
/
タイ料理店で食べるパックブーン・ファイデーン(空心菜の炒め物)はおいしいですよね。しかし、あの絶妙な味は家ではなかなか再現できない! そんなときはカルディ(KALDI COFFEE FARM)へ! スータイ(Soot Thai)の空心菜シーズニングペーストは本場タイからの直輸入で、本場の味をさっと作ることができますよ。
海外旅と海外の食べ物に興味津々なファミリー「行っとく!チャンネル」です。外国文化・食事が大好きなので、日本国内にいるときは、コストコ・カルディ・業務スーパーなどで輸入商品などを購入して、海外気分を楽しんでいます。
我が家はタイ料理好きで、その中でも空心菜炒めを見つけると必ず注文するのですが、自宅で作るとなるとなかなかハードルが高いんですよね。タイ料理独特の香辛料のバランスが難しく、あの味を再現するのは至難の業。
しかし、それを簡単に作れるシーズニングをカルディで見つけたんです! タイ直輸入品で、空心菜とこのシーズニングを入れて炒めるだけ。自宅で簡単に本場の空心菜炒めを作れるスータイの「空心菜シーズニングペースト」をご紹介します。
●名称:シーズニングペースト●原材料名:にんにく、豆ペースト(発酵大豆、しょうゆ、砂糖)、唐辛子、大豆油、砂糖、しょうゆ、オイスターソース、食塩/調味料(アミノ酸)、(一部に小麦・大豆を含む)●内容量:45g●保存方法:直射日光・高温多湿を避けて保存してください。●原産国名:タイ●輸入者:株式会社オーバーシーズ
●栄養成分表示(1食45gあたり)エネルギー 72kcal、たんぱく質 3.0g、脂質 3.2g、炭水化物 8.0g、食塩相当量 3.5g
カルディのSoot Thai(スータイ)ブランドは、タイカレーやパッタイなど数種類のタイ料理商品が販売されています。原産国がタイなので、本格的な味わいが楽しめるのが嬉しいです。
「パックブーン」とはタイ語で「空心菜」、「ファイデーン」は「赤い炎」という意味です。(タイ語勉強中の筆者です(笑)。)
単語の意味から、強火でおもいっきり空心菜を炒めるイメージが浮かびますね。
袋を開けると、中にはペースト状のものが45g入っています。今回124円で購入してきました。
にんにく・豆ペースト・唐辛子・しょうゆ・オイスターソースなどいろいろな材料が入っています。店内の案内では、【ニンニクとタイの味噌(タオチオ)が味の決め手】と紹介されていましたよ。
空心菜シーズニングペースト・空心菜・パプリカ3色・えびで作ってみました。
フライパンに大さじ2の油を入れ、強火で温めます。空心菜シーズニングペーストを加えます。
この状態で1分ほど炒めます。嫌な予感はしていたのですが……かなり飛びまくりです! 蓋をしたい気分です(汗)。
手に飛びまくっているのを我慢しながら、パプリカ・海老を加えます。数秒後、空心菜の芯の部分を加え、時間差で葉っぱの部分も追加します。
大さじ2の水を加えて全体的に火が通るように炒めます。
野菜がしんなりとして味がしみ込んだら、器に盛りつけて完成です。
お味はタイから輸入しているだけあって、かなり本格的! コクのある旨味と本場の奥深い辛さのバランスがまさにタイのお味そのもので、筆者はとてもおいしくいただきました。ただ、辛い物が苦手な家族には辛すぎたようでしたので、辛いのが苦手な方やお子様はご注意くださいね。
思ったよりも調味料が多かったので、もっと野菜を入れてもよかったかも~と思いました。今回は空心菜で作ってみましたが、ほかの葉物野菜、チンゲン菜や小松菜、ほうれん草、白菜でもおいしくなりそうです。
また、海老を追加してみたのですが、イカや豚肉炒めにしてもよさそうですね。
今回は、KALDI COFFEE FARM(カルディ)で見つけた、【空心菜シーズニングペースト】をご紹介しました。
こちらは炒め物に使える万能調味料になっていて、葉野菜をおいしく、タイ風に味つけすることができます。これさえあれば、自宅で手軽に本場の味を楽しめますよ。
タイ料理好きな方、ぜひお試しください。
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
166
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント