/
モノがあふれがちなリビング。ラックやサイドボードを購入することで収納場所を増やすことは簡単ですが、ちょっと待って! リビングの収納をコンパクトにまとめて、リビングを広々使ってみませんか?
5歳と1歳の子どもを持つ、アラフォー母のみたこです。
何かとモノを置いてしまいがちなリビングを、無理なくすっきりコンパクトにまとめるコツを3つご紹介します。
まずは「これはリビングにあるべき」という思い込みを見直してみましょう。
ハサミやのりなどの文房具類、救急箱、電池やちょっとした工具など、リビングに置いておくと便利なものはたくさんあります。しかしそれらの使用頻度をよくよく考えてみると、ほぼ毎日使うものはかなり限られてきます。
ほぼ毎日使うものだけを厳選してみると、リビングに置くものはかなり絞られて、リビングの収納をグッとコンパクトにできますよ。
ネットショッピングをよくするご家庭では、リビングではなく玄関にハサミやカッターを置いておき、すべてそこで開封する仕組みを作ってもいいかもしれません。
リビングに備えつけのクローゼットがあるご家庭でも、収納しているモノの見直しはオススメです。
「8割収納」という言葉を聞いたことがありますか? 収納スペースに対してモノの収納を8割程度に抑えることを指しますが、よく使うモノだけをそこに収納することで、その8割収納が叶うかもしれません。
収納場所に余白が生まれると、モノの出し入れがしやすくなるだけではなく、モノが増えたときでもすぐに対応できます。8割収納にすることで、心にもゆとりが生まれますね。
すでにリビングに置いてある家具も収納場所として活かしてみましょう。
テレビボードがあるご家庭では、ここも立派な収納場所になります。お子さまの手が届きやすい場所なので、危険なモノを入れるのは避け、かさばるおもちゃなどを入れてみるのはいかがでしょうか?
一方、大人にとってはかがんで出し入れする必要がある高さ。使用頻度が低いものを入れるとよいでしょう。
小物類は、リビングに隣接したキッチンに置くのもひとつの方法です。
食品の袋を開封したりプリントやカレンダーに書き込んだりと、ハサミやボールペンは意外とキッチンでの出番も多いもの。あえてリビングに置かずにキッチンを収納場所とするのもよいでしょう。
キッチンはリビング以上に収納が限られているため、我が家では100均のチューブホルダーを壁掛けにし、そこに最低限のモノだけを入れるようにしています。
最後に「これも立派な収納になりますよ~!」という我が家のリビング収納をご紹介します。
リビングには備えつけの収納設備やクローゼットがないため組み立て式のラックを置いていますが、このラックに収納しているのはおもちゃのみ。リビングで使う必要最低限のアイテムは、無印良品のラタンボックスに入れています。
このラタンボックスの中に、それよりひとまわり小さいダイソーの収納ケースを入れるのがポイント。
こまごまして散らかりやすいものは収納ケースに入れ、メモ帳はラタンボックスに直接入れています。収納ケースがあることで、メモ帳も寝かせずに立てることができ、取りやすさもバツグンです。
ラタンボックスはキッチンカウンターに置けるサイズなので、ちょっとしたメモを取りたいときや幼稚園の先生にサッと手紙を書きたいときも、取り出してそのままカウンターで書くことができるんです。
カウンターにちょい置きしてしまいがちな鍵や腕時計もこのボックスを定位置としてしまえば、カウンターが散らかることもありませんよ。
リビングの収納をコンパクトにするコツをご紹介しました。
1日の中で長い時間を過ごす場所だからこそ、居心地のよさと使いやすさを兼ね備えた空間にしたいですよね。いろんなモノが集まりやすい場所だからこそ、収納場所をコンパクトにすることで、リビングに置くものを厳選することができるようになります。
ぜひ一度試してみてくださいね。
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
3512
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント