
/
パン屋さんの人気者、塩パン。行列のできる人気ベーカリーでは、贅沢にトリュフ塩を使ったトリュフ塩パンなる魅惑的なパンが…!今回はおうちで作れるリッチなトリュフ塩パンのレシピをご紹介します。
【パン生地】
・強力粉 200g
・グラニュー糖 20g
・塩 3g
・ドライイースト 3g
・牛乳 80g
・水 60g
・無塩バター 20g
【仕上げ】
・有塩バター 5g×6個分
・トリュフ塩 適量
・塗り卵 適量
・仕上げ用の有塩バターを5g×6個分計量し、冷凍庫で冷やしておく。
【パン生地を作る】
ボウルに強力粉・グラニュー糖・塩・ドライイーストを入れる。牛乳・水を合わせておく(30℃位になるまでレンジにかけて温度調整しておく)。無塩バターは常温に戻して柔らかくしておく。
① ボウルの粉類をザっと混ぜて、真ん中に窪みを作る。その窪みに牛乳・水を加える。
② ひとまとまりになるまでボウルで混ぜたら、台の上へ取りだす。
③ 両手を使って、表面がなめらかになってくるまで5分程捏ねる(最初は手にくっついて捏ねづらいですが、段々グルテンが出てきて台からペロンと剥がれてきます。)
④ 生地を軽く広げ、常温に戻したバターを入れ、さらに捏ねる。
※最初はバラけてべたつくので、カードなど使ったりして、生地を集めてこねてください。
⑤ 叩いたり折ったりしながら、生地がぶちぶち切れなくなるまで、ひたすらこねる。
⑥ 丸くまとめる。
⑦ ボウルに移し、ラップをかけて一次発酵(40~50分間ほど)。
※オーブンの発酵機能があれば、40℃に設定して発酵させてください。
⑧ 2倍ほどの大きさになったら発酵完了。
【成形~二次発酵~焼成】
① 生地を台に取り出し、軽く生地を押して空気を抜き、6分割して丸める。ラップか濡れ布巾をかけて15分程ベンチタイム。
② 麺棒を使って丸く伸ばす。
③ 左右の生地を内側に折り込む。
④ さらに内側に折り込んで、つなぎ目をしっかりと綴じる。
⑤ 麺棒で生地を25cm程度まで伸ばし、上は幅狭、下は幅広にする。
⑥ 巻き始めの部分に有塩バターを置き、トリュフ塩をひとつまみ振りかける。
⑦ バターがしっかり隠れるように、一巻きしたら左右の生地をしっかりとじる。
⑧ くるくる巻いて、巻き終わりを下にしてとじる。
⑨ 全て巻き終わったら天板にオーブンシートを敷き、間隔を空けて並べる。30℃程度の場所で2次発酵する。
⑩ 1.5倍程度まで大きくなれば発酵完了。
⑪ 表面に溶き卵を刷毛で塗り、トリュフ塩をかける。
⑫ 200℃に予熱したオーブンで約12分焼成する。
焼成後、天板に染み出てしまったバターは、もったいないので表面にたっぷりと塗って下さい。
トリュフ香る塩パンの出来上がり。焼きたてが一番美味しいので、ぜひ焼きたてをどうぞ。
今回使用したトリュフ塩はカルディで購入しました。色々な種類があるので、お好みのものを使用してください。
ジュワッと染み出たバターと、ふわっと香るトリュフがたまらなく美味しいです♪このままでも、食事のお供にもぴったり!
パン生地はホームベーカリーを使用してもOKです。
ぜひトリュフ塩を手に入れたら作ってみてくださいね。
この記事のライター
製菓衛生師
nyonta
6930
製菓衛生師。北海道在住。製菓学校卒業後、ホテルのパティスリーやカフェで勤務した後、現在は自宅で趣味としてお菓子作りを行う。製菓材料店や製菓道具店のレシピスタッフとしても活動中。旬の食材を使い、お菓子で季節を感じられるよう常に心掛けている。作ったお菓子はブログ・HPにてレシピ公開中。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント