1.パーソナルカラーとは
パーソナルカラーは、生まれつきの肌や瞳、髪にもっとも似合うカラーのことです。
パーソナルカラーを把握するとメイクやファッションアイテムが選びやすくなり、『肌が綺麗に見える』『第一印象が良くなる』などの効果が期待できます。
パーソナルカラーは『イエローベース』『ブルーベース』の2タイプに大きく分けられ、さらに以下の4タイプに分類されます。
1-1.まずはパーソナルカラー診断をしてみよう
以下のパーソナルカラー診断テストで、自分のパーソナルカラーを簡単に知ることができます。まだ診断したことがない方はやってみてください。
2.パーソナルカラー診断をしても結果が分かりにくい人
パーソナルカラー診断をしてもイエベ・ブルベ両方の特徴に当てはまり、「自分のカラータイプがわからない…」という人もいます。
診断結果が分かりにくいのは、2つの理由が考えられます。
2-1.肌が厚い人
パーソナルカラー診断では、基本的にドレープというさまざまな色の布を顔まわりにあてて顔映りの違いを見て診断します。
しかし、肌が厚い人は色の影響を受けにくいため、顔映りの変化からパーソナルカラーを判断するのが難しい傾向があります。
自分自身でドレープや色見本を使っても判断しにくいので、セルフチェックする場合は後ほど紹介する生まれつきの肌・髪・瞳の色から診断する方法で見分けてみましょう。
2-2.中間タイプの人
パーソナルカラーはイエローベース・ブルーベースに分けられますが、結果が分かりにくい人は中間タイプの『グリーンベース』かもしれません。
グリーンベースはイエベ・ブルベ両方の特徴を兼ね備えているので、似合うファッションやメイクの幅が広いというメリットがあります。
【中間タイプの特徴】
・肌や血管の色はイエベ(ブルベ)寄りなのにブルベ(イエベ)向きのカラーが似合う
・肌・血管の色がブルベ・イエベの中間っぽい色をしている
・イエベ・ブルベどちらのパーソナルカラーも似合う
などに当てはまる人は、グリーンベースの可能性が高いでしょう。
3.パーソナルカラーの簡単な見分け方
ここでは、より具体的な4タイプの見分け方を紹介します。
自分がどのタイプに当てはまるのか、詳しくチェックしてみましょう。
【パーソナルカラー4タイプのチェック一覧】
3-1.血管の色をチェックする
まずは、手首の内側に浮き出ている血管の色をチェックしてみましょう。
・イエベ→緑色
・ブルベ→青色
血管の色が分かりにくいときは、指先の血色から判断する方法もあります。
中指の第1関節・第2関節の間を指で軽く押さえて、指先の色をチェックしてみましょう。
・イエベ→オレンジっぽい赤色
・ブルベ→紫っぽい赤色
3-2.髪の色をチェックする
髪の色・髪質によってパーソナルカラーの4タイプを判断することができます。
地毛の色や質感を観察して、どのタイプに当てはまるかチェックしてみましょう。
3-3.肌の色をチェックする
生まれつきの肌の色をチェックしてみましょう。
紫外線に当たる部分は日焼けして本来の肌の色が判断しにくいので、腕の内側やお腹の色を確認するのがポイントです。
【イエベ春】
黄みがかった明るいベージュ・クリーム系のツヤ肌
【イエベ秋】
黄みがかった深みのあるマット肌
【ブルベ夏】
青みがかったピンクベージュ系のマット肌
【ブルベ冬】
青みがかった色白または色黒のツヤ肌
3-4.瞳の色をチェックする
続いて、瞳の色もチェックしてみましょう。
黒目・白目の色や全体の印象によって、イエベ・ブルベを見分けることができます。
3-5.アクセサリーでチェックする
イエベ・ブルベでは、アクセサリーのカラーによって肌なじみの良さが違います。
肌や血管の色で判断しにくい場合は、アクセサリーを使って診断してみましょう。
・イエベ:ゴールド・ピンクゴールドのアクセサリーが肌になじむ
・ブルベ:シルバーのアクセサリーが肌になじむ
4.パーソナルカラー別・似合う色と特徴
ここでは、パーソナルカラー別に、雰囲気の特徴や似合う色を紹介します。
自分のパーソナルカラーをチェックして、コスメやファッション選びの参考にしてみましょう。
4-1.イエベ春
イエベ春タイプはふんわりとした可愛い雰囲気を持っているのが特徴です。
似合う色は黄みがかったカラーで、ライトオレンジ・コーラルピンク・アップルグリーン・ハニーベージュ・キャメルブラウンなどがぴったりです。
イエベ春に似合うメイクについて知りたい方は、こちらの記事をチェックしてください。
4-2.イエベ秋
イエベ秋タイプは落ち着きのある大人っぽい雰囲気を感じさせます。
似合う色はアースカラーやナチュラルカラーで、イエローゴールド・ダスティーオレンジ・カーキ・テラコッタなどと相性が良いです。
イエベ秋に似合うメイクについて知りたい方は、こちらの記事をチェックしてください。
4-3.ブルベ夏
ブルベ夏タイプは、エレガントで清楚な雰囲気を感じさせます。
似合う色はくすみカラーやパステルカラーで、青みピンク・ローズブラウン・ライトグレー・ラベンダーピンクなどがオススメです。
ブルベ夏に似合うメイクについて知りたい方は、こちらの記事をチェックしてください。
4-4.ブルベ冬
ブルベ冬タイプはクールでかっこいい雰囲気があり、ナチュラルメイクがよく似合います。
似合うカラーは、落ち着きのある寒色系や黒や白のモノトーンカラーで、チャコールグレー・チャイニーズグリーン・コーヒーブラウン・プラムなどと相性が良いです。
また、4タイプの中でもっとも黒が似合うといわれています。
ブルベ冬に似合うメイクについて知りたい方は、こちらの記事をチェックしてください。
パーソナルカラーを把握して自分の魅力を引き出そう!
最近ではパーソナルカラー診断の認知度が高まり、リップやアイシャドウなどのコスメや洋服を選ぶときに活用している人が増えています。
手軽にパーソナルカラーを知りたい人は、今回の記事で紹介した簡単な見分け方でパーソナルカラーをセルフチェックしてみましょう。
また、パーソナルカラー診断ができるサイトやアプリがあり、化粧品ブランドの実店舗や百貨店などでも無料または低価格でパーソナル診断を受けられます。
診断結果にあわせてアイテムを提案してくれるサービスもあるので、プロに診断してもらうのもオススメです。
パーソナルカラーを把握して、自分の魅力を引き出してみてくださいね!
まとめ
・パーソナルカラーは、肌・瞳・髪にもっとも似合うカラーのこと
・パーソナルカラー診断の結果がわかりにくい人は、『肌が厚い』または『中間タイプの人』の可能性がある
・パーソナルカラーの簡単な見分け方は、『血管の色』『髪の色』『肌の色』『瞳の色』『肌なじみの良いアクセサリー』でチェックする
・自分のパーソナルカラー・似合う色・特徴を把握して、コスメやファッション選びの参考にするのがおすすめ
垢抜けたい人にはパーソナルカラー別にアイテムが届くmichicosがおすすめ♡
美容のプロ監修&パーソナルカラー別の似合うアイテムとメイクレシピが送られてくる「michicos」なら、届くアイテムを使ってメイクするだけで、簡単に垢抜けられちゃうんです!
さらに、絶対にお値段以上のコスメが入っているから、コスパ的にも◎。
コスメをお得にGETしながら垢抜けられるmichicos、ぜひチェックしてみてくださいね♡