
/
こんにちは、アイブロウアドバイザーのasami.tです。皆さんは眉を描くときにどんなアイテムをどんな風に使っていますか?同じアイテムでも使い方を変えると眉メイクの仕上がりが変わります。簡単ですので明日のメイクから取り入れてみてください。
アイブロウペンシルを使う時、先のほうの芯に近い部分を持つと力が入り過ぎて濃くなったり、逆に色がのりづらかったり肌の刺激になったりするのでNGです。
アイブロウペンシルを持つ位置は、ペンの中央〜ややうしろがおすすめです。
アイブロウパウダーを塗るときに、アイブロウブラシを使いますよね。その時に、アイブロウブラシの先が曲がるくらい強く肌にあてるのはNGです。
そうすると、アイブロウパウダーがベタっとつきすぎてしまいます。
筆先が曲がらない程度の力でブラシを動かすと濃くなりづらいです。
またアイブロウブラシの先端ではなく、斜面部分を肌に密着させるように色をのせるとキレイに色づきますよ。
アイブロウマスカラを、毛を逆立てて塗るのはNGです。
最近のアイブロウマスカラは表面に塗るだけでも色がしっかりつきます。なので、逆立てて塗ると、色が付きすぎてベタっとしてしまいます。
ボトルから出したばかりのマスカラは液をたくさん含んでいるので、ティッシュオフしてから使ってください。
また塗る順番は毛流れを整えるように、中央→眉尻→眉頭の順番に塗るとナチュラルな仕上がりになります。
また眉頭は上に立てるように塗ると、より今っぽい仕上がりになりますよ!
あなたもやってる可能性大!やめたほうがいいNGなアイブロウアイテムの使い方をご紹介しました。
ツールを持つ位置や使い方を変えるだけで、眉毛のオシャレ度がかなり上がります。ぜひ試してみてください。
この記事のライター
アイラッシュ・アイブロウアドバイザー
asami.t
1483
アイラッシュ・アイブロウアドバイザーの施術者として活躍。美容師免許、パーソナルカラー、メイク、ネイル検定など美容に関する資格を多数取得。現在は都内に隠れ家的プライベートサロンをオープン!ナチュラルフェミニン眉が得意です★
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント