/
甘くて美味しいかぼちゃスイーツ。秋になったら食べたくなりますよね!休日は手作りのかぼちゃスイーツで、おうちでほっこりカフェタイムなんて贅沢なひとときを過ごしてみてはいかがでしょう♪今回は、ほっこり甘くて美味しいスイートパンプキンタルトのレシピをご紹介していきます。
【タルト生地】
無塩バター 60g
粉糖 50g
塩 1g
卵黄 1個
アーモンドプードル 20g
薄力粉 110g
【かぼちゃダマンド】
無塩バター 30g
粉糖 30g
全卵 30g
アーモンドプードル 30g
かぼちゃペースト 30g
【かぼちゃクリーム】
かぼちゃ(皮と種を除いて) 250g
無塩バター 20g
生クリーム 40g
グラニュー糖 30g
【仕上げ】
パンプキンシード 適量
・タルト生地とかぼちゃダマンド用の無塩バターは常温に戻して柔らかくしておく。
【タルト生地を作る】
① ボウルに無塩バター・粉糖・塩を入れ、ゴムベラでなめらかになるまで混ぜる。
② 卵黄・アーモンドプードルの順に加えて混ぜる。
③ 薄力粉をふるい入れ、練らないように粉気が無くなるまで混ぜる。
④ ラップで包み、冷蔵庫で2時間~1晩休ませる。
【かぼちゃダマンドを作る】
ボウルに無塩バター・粉糖・全卵・アーモンドプードル・かぼちゃペーストの順に入れて混ぜ、冷蔵庫で2時間~1晩休ませる。
※作ってすぐだと膨らみ過ぎて爆発しやすいので、冷やして落ち着かせてから使用します。
【土台のタルトを焼く】
① 休ませておいたタルト生地をラップの間にはさみ、タルト型より一回り大きくなるように3mm厚さに伸ばす。
② タルト型へ角がしっかり出るように、丁寧に敷き込む。フチは切り落とさず、冷凍庫で15分程度冷やす。
③ 生地がしっかり冷えたらペティナイフでフチをそぎ落とし、フォークでピケする。
④ 冷やしておいたかぼちゃダマンドを全て入れ、カードやスプーンなどで平らにならす。
170℃に予熱したオーブンで33~35分間焼成する。焼成後は粗熱が取れたら型から外し、網の上で冷ましておく。
【かぼちゃクリームを作って仕上げる】
① かぼちゃは皮と種を除いた状態で250g用意する。小さくカットして皿に並べ、600wのレンジで約5分加熱して柔らかくする。スッと楊枝が入るくらいが目安です。
② 粗目のザルなどで裏漉して鍋に入れる。無塩バター・生クリーム・グラニュー糖も入れる。
③ 中火にかけて混ぜながら加熱する。水分が少し飛んで、ぽってりとしてきたら火から下ろす。
④ ボウルに移して冷ます。
※ボウルになすりつけて、薄く広げるようにしておくと早く冷めます。
⑤ 絞れる位の固さになるまで冷えたら、星口金をつけた絞り袋に入れる。
⑥ タルト土台のフチ部分にだけ粉糖を茶漉しで振る。
⑦ かぼちゃクリームをたっぷりと絞る。
⑧ あればバーナーなどで軽く焦げ目を付けると美味しそうに見えます。こちらはライターで炙れる簡易的なバーナーを使用しました。
パンプキンシードを適量散らす。
スイートパンプキンタルトの出来上がり。
鮮やかなオレンジ色で、とっても華やかなタルトに♪
さつまいもで作るスイートポテトも美味しいですが、かぼちゃで作るスイートパンプキンも負けない美味しさです!
秋の何気ない日のおやつはもちろん、ハロウィンスイーツにもおすすめですよ。
かぼちゃの美味しい季節にぜひどうぞ!
この記事のライター
製菓衛生師
nyonta
6834
製菓衛生師。北海道在住。製菓学校卒業後、ホテルのパティスリーやカフェで勤務した後、現在は自宅で趣味としてお菓子作りを行う。製菓材料店や製菓道具店のレシピスタッフとしても活動中。旬の食材を使い、お菓子で季節を感じられるよう常に心掛けている。作ったお菓子はブログ・HPにてレシピ公開中。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント