アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

材料をお鍋に入れて煮込むだけ!スパイスで体ぽかぽか!白菜と鶏手羽元のトマトスープカレー

/

ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。材料はシンプルですが、大満足!鶏手羽元に焼き目を付けたら、あとは材料を鍋に入れるだけ。コトコト煮込んだ、体も温まるスープカレーをご紹介します。じっくり煮込みますが、工程は少ないので手間はかかりませんよ!これからの旬にたくさん食べたい白菜と、程よいトマトの酸味、カレー粉の風味が効いたレシピです。

他のおすすめ記事を読む
オートミールでヘルシー&高たんぱく!混ぜて焼くだけで簡単に作れる♡プロテインバー

目次

このレシピを試すのにかかる時間

  • 約50分

白菜と鶏手羽元のトマトスープカレーのレシピ

白菜と鶏手羽元のトマトスープカレー完成

材料(3~4人分)

鶏手羽元…6~8本
白菜…1/4個
Aカットトマト缶…1缶(400g)
Aすりおろしにんにく…1かけ分
Aすりおろし生姜…1かけ分
A固形ブイヨン…2個
A純カレー粉…大さじ1
Aクミンシード…小さじ1(あれば)
A乾燥バジル…小さじ1
A砂糖…小さじ1/4
塩こしょう…適量
オリーブオイル…ひとまわし

作り方

鶏手羽もとに下味をつける

① 鶏手羽元は、まんべんなく塩こしょうをして、やや強めの下味を付ける。

鶏手羽元を焼く

② 鍋にオリーブオイルをひき、1の表面がこんがりするまで焼いたら、一旦取り出す。

※中まで火を通す必要は、ありません。煮込んだ時に臭みが出ないよう、表面だけこんがりさせます。

鶏手羽元とその他の材料を鍋に入れる

③ 白菜は、芯ごと縦4等分に切る、または、3~4cm幅のざく切りにし、鍋に入れる。

④ ②を戻し、Aを入れたら水200ml(分量外)を上からかけ、フタをして沸々するまで中火にかける。

白菜と鶏手羽元のトマトスープカレー完成

⑤ 弱火にして30分煮込んだら、塩小さじ1~適量を入れ、味を調えたら出来上がり。

白菜について

白菜は、冬の霜にあたる事で甘みが増し、火を通すと柔らかくなる性質があります。大きなまま使っても、クタクタになったりトロトロになりやすいです。

旬以外でも通年購入できますが、煮込んでも歯ごたえが残ります。その場合は、芯に近い部分を細切りにしたり、上の方をざく切りにしたりすると食べやすくなります。

購入する季節で、切り方を変えると、美味しく食べられます。

白菜は、低カロリーな野菜ですが、風邪予防や免疫力アップに必要な栄養素も入っているので、冬におすすめの食材です。

このメニューなら、白菜の消費にも役立ちますよ!

今回は、鶏の手羽元を使用していますが、鶏もも肉の骨付き、骨なし、どちらもで美味しくできますよ。ぜひ、おうちで白菜と鶏手羽元のトマトスープカレーを作ってみて下さいね!



この記事に関連するキーワード

この記事のライター

茂木奈央美

ありがとうを贈るとライターさんの励みになります

トップへ戻る

レシピの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録