アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます
メイク崩れを招く落とし穴

梅雨はすぐそこ!やってたらヤバめなメイク崩れを招く落とし穴4選

/

メイクアップアドバイザーの伊早坂美裕です。梅雨が間近に迫ってきていますが、メイク崩れの対策はしっかりできていますか?実は少しのポイントを押さえるだけで、メイク持ちが格段に良くなるんですよ。そこで今回は、やってたらヤバめなメイク崩れを招く落とし穴4選をご紹介します。

他のおすすめ記事を読む
流行ってるからって適当にやるのはNG!ミュートメイクの落とし穴

目次

1.ファンデーションの横塗り

ファンデーション 指 スポンジ 比較

ファンデーションを指やブラシで、横にスライドするようにのばし広げて終わりにしていませんか?

この方法は、早くファンデーションを塗り広げることができるメリットがありますが、密着力は弱いのでメイク崩れの原因になってしまいます。

崩れにくくするには、ファンデーションを指でポイント置きしたら、濡らして絞ったスポンジでタッピングしながら塗り広げましょう。

このときスポンジにメイクキープミストを軽く吹きかけておくと、より密着力が高まります。

濡らしたスポンジの絞りが甘かったり、タッピングする力が強すぎたりすると、ムラ付きになるので注意しましょう。

2.ブラシに取ったアイシャドウをそのままアイホールにのせる

アイシャドウ 量の調節 あり なし

アイシャドウブラシやチップにアイシャドウを取った後、ダイレクトにアイホールにアイシャドウをのせてしまうとパウダーが余分についてしまい、ムラができて崩れやすくなります。

ブラシやチップにアイシャドウを取ったら、アイホールにのせる前にティッシュや手の甲でパウダーの量を調節しましょう。

この一手間を加えるだけで、アイシャドウがムラなく均一に付くので崩れにくくなります。またアイシャドウベースを使うと、より崩れにくくなるので、オススメです。

3.下準備をせずにいきなり眉を描く

アイブロウメイク 下準備 あり なし

アイブロウメイクに入る前に、下準備をしてからメイクしていますか?

眉の毛と毛の間にスキンケアの油分やファンデーションの油分が残っていると、アイブロウメイクが密着せずにメイク崩れの原因になってしまいます。

アイブロウメイクに入る前にフェイスパウダーを眉にのせて、油分をオフするようにしましょう。

ふんわりのせるのではなく、毛と毛の間にパウダーを入れ込むようにパウダーをのせるのがポイントです。

4.メイクキープミストをしっかりつける

メイクキープミスト 正解の量

メイクキープミストを使っている方も多いと思いますが、使い方を間違えるとメイク崩れの原因になります。

たくさんつけた方がしっかり効果を発揮しそうに思えますが、化粧水を塗った後のように肌表面が濡れているのは付けすぎです。

つけすぎてしまうとファンデーションがヨレてしまうので気を付けましょう。

メーカー推奨の使い方を目安に、顔から20cm程離して、顔全体をふんわり纏う程度で大丈夫です。

ベースメイクの後に一度ミストをつけて、メイクがすべて終わった後にもう一度ミストをつけて、サンドイッチにすると、より崩れにくくなるのでオススメです。

いかがでしたか?湿度が高くなるこれからの季節、ご紹介したポイントを実践して、メイク崩れ対策してみてくださいね♡



この記事のライター

伊早坂美裕

ありがとうを贈るとライターさんの励みになります

トップへ戻る

ビューティの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録