アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード

レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!

/

管理栄養士のゆきぼむです。今回は、人気料理研究家の平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」を作ってみました! 下準備はたったの1分!フライパンも火も使わずに、レンジにお任せでできあがる超簡単レシピです。後片付けも楽々ですよ。

他のおすすめ記事を読む
平野レミさんの簡単レシピつくってみたら絶品だった!チーズとねぎがとろ〜り「ねぎグラタン」

目次

平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」を再現!

調理はレンジにお任せで完成!誰でも間違いなく美味しく作れちゃう一品です。食材を切るのにハサミを使えば、まな板が必要ないのも嬉しいポイントです。

とことん楽して作っちゃいましょう。

「もやしと豚のチン重ね」の材料(2人分)

もやし 1袋(200g)
ごま油 大さじ1
片栗粉 小さじ2
豚肉(しゃぶしゃぶ用) 100g
塩 少々
酒 小さじ1
万能ねぎ お好みで
ポン酢 適量

「もやしと豚のチン重ね」の作り方

① 豚肉(しゃぶしゃぶ用)は一口大に切る。万能ねぎは小口切りにする。

もやしにごま油を絡める。

② もやしにごま油を絡める。

片栗粉をまぶす。

③ 次に片栗粉をまぶす。

耐熱皿にもやしを広げ、その上に豚肉を並べるようにのせる。

④ 耐熱皿にもやしを広げ、その上に豚肉を並べるようにのせる。

※なるべく豚肉が重ならないよう、1枚ずつ並べましょう。

塩、酒をふり、ふんわりとラップをする。

⑤ 塩、酒をふり、ふんわりとラップをしてレンジ600Wで8分加熱する。

万能ねぎをちらし、ポン酢をかける。

⑥ お好みで万能ねぎをちらし、ポン酢をかける。

もやしと豚肉を重ねてレンジでチン、あとはポン酢をかけるだけで、簡単に美味しい一品が楽しめました。そのまま食卓に出せるお皿で作れば、洗い物もなくてとってもお手軽ですよ。

もやしに片栗粉をまぶしておくことで、とろみがついて豚肉のうま味もしっかり絡んでいる感じがしました。もやしをたっぷり食べられるのも良いですね。

レシピ通りに8分加熱しましたが、少しお肉に火が通りすぎていた感じがありました。お使いのレンジや皿の大きさなどによっても火の通り具合が変わると思うので、加熱時間は様子をみながら調整すると、より美味しく作れそうです。

もやしと豚のチン重ね 完成

仕上げに白いりごまと一味唐辛子をかけてみましたが、これもなかなかおすすめです。白ごまの香ばしさと一味唐辛子のピリッとした辛さがアクセントになり、とても美味しくいただけました。

今回は豚肉のしゃぶしゃぶ用を使用しましたが、バラ肉で作っても美味しいのではないかと思います。

本当に簡単に作れる一品なので、自分好みにいろいろアレンジして楽しむのも良さそうですね。

ぜひみなさんも、平野レミさんの超簡単レシピ「もやしと豚のチン重ね」を作ってみてくださいね!



この記事に関連するキーワード

この記事のライター

管理栄養士/ナチュラルフードコーディネーター

ゆきぼむ

保育園栄養士、カフェスタッフとしての勤務後、現在はパン屋で働いています。趣味はパン屋巡り、自宅でも自家製酵母でパン作りを楽しんでいます。パンをこよなく愛し、パンを美味しく食べられることをベースに、栄養たっぷりで彩りの良いメニューを心がけています。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
平野レミさんの簡単レシピつくってみたら絶品だった!チーズとねぎがとろ〜り「ねぎグラタン」

トップへ戻る

レシピの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録