悪魔シリーズの最新作はこれ!
材料(1人分)
・卵 1個
・天かす 大さじ3
・青のり 小さじ1
・めんつゆ(2倍濃縮) 小さじ2
・水 大さじ2
作り方
まず、油をしいたフライパンに天かす大さじ2をリング状に置き真ん中に卵を割り入れます。
水をフライパンの鍋肌から加え蓋をして、中弱火にかけ5分程むらします。
黄身が好みの硬さになったら、めんつゆを加え青のりを卵の周りに振り入れ、残りの天かす大さじ1も卵のまわりに散らします。
全体的になじんだら火からおろします。
悪魔の目玉焼きの完成です。
天かすを2度に分けて加えることで、めんつゆを吸ったふわふわ感とフライパンで焼いたカリカリ感のW食感を楽しめます。
これぞまさに悪魔シリーズの進化形。やみつきになること間違いなしですよ!
定番もおさらい!「悪魔のおにぎり」はこう作る!
今ではすっかり有名になった「悪魔のおにぎり」はコンビニで買うものだと思っていませんか?
実はこれ、家でも簡単に作ることが出来るんですよ!
材料(1個分)
・ご飯 150g
・天かす 大さじ3
・青のり 小さじ1
・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1と1/2
作り方
ごはんに天かす、青のり、めんつゆを加えよく混ぜておにぎりを握る。
おにぎりは、サランラップなどに包んで握ると手を汚さず衛生的に作ることが出来ておすすめです!
甘じょっぱさがやみつきに!悪魔のトースト
塩っ気の強いチーズと、甘い砂糖を組み合わせた「悪魔のトースト」もやみつきになる美味しさ♡
材料も3つと手軽に出来るので朝食やおやつ、夜食にもおすすめです。
カロリーは少し気になりますが、止まらない美味しさがまさに悪魔的です!
材料(1人分)
・食パン 1枚
・スライスチーズ(とろけるタイプ) 1枚
・上白糖 大さじ2
作り方
食パンにチーズを置き、上から上白糖を全体に振り、トースターでチーズが溶け砂糖がカリカリになるまで焼く。
昨年末、彗星のごとく現れ世間を賑わせた「悪魔のおにぎり」。その後もいろんな「悪魔シリーズ」の食べ物が発売されました。
今回、ご紹介した「悪魔の目玉焼き」のレシピはその進化形。他のレシピも家で簡単に作れるものばかりです。
休日のランチや日々のおやつ、お弁当などにもお勧めなのでぜひ試してみて下さいね♪やみつきになること間違いなしですよ!