まとまり感ある色選びを
さっそく使うものを準備します。
・キャンメイク N10・N13・N14・N26・N28(¥388税込み)
・マスキングテープ
・スタッズ(8mm)
・キャンドゥ ワイヤー風ネイルアートシール まっすぐライン(¥108税込み)
今回はカラフルにしたいのでたくさんのマニキュアを使います。
たくさんあるとごちゃごちゃしてしまいがちですが、まとまり感がでるような色選びをしました。
1番使いたかったマスタードカラーを中心に、少しくすみ感のある色を用意。
マスキングテープはラインテープでも代用可能です。
シールはライン状のものを使います。こちらもラインテープでも代用可能です。
他にはトップコートなども用意してください。
ハーフフレンチは根本側でも可愛い!
ベースコートをしたら塗っていきましょう。
マスキングテープを爪に貼ります。
隙間のないようにしっかり貼っておきましょう。
できたらマニキュアを塗っていきます。
むらにならないように、少しぽってりするぐらいを刷毛にとって塗ります。
こんな感じに塗りました。
マスキングテープの上ならはみ出したって大丈夫!
塗ったらすぐにマスキングテープを剥がします。
マスキングテープを剥がしたらこのまましっかりと乾かしましょう。
もしはみ出したりしていたら爪楊枝などを使って修正します。
別の指は爪先をフレンチにしています。
こんな風にちぐはぐした感じでフレンチにするのも可愛いです。
フレンチ部分がしっかり乾いたら境目にシールを貼っていきます。
ワイヤー風ネイルシールの中にあるライン状のシールを使います。
爪より少し短めにカットして貼りましょう。
次にスタッズをつけていきます。
トップコートを接着剤がわりにします。
まずは中心に1つスタッズをつけて、さらに左右に2つずつつけて爪の輪郭を囲うようにしていきます。
スタッズを全てのせました。
トップコートを使ってスタッズやシールをしっかりと埋め込みましょう。
最後にもう一度しっかりとトップコートをして完成です。
遊び心あるフレンチネイル
今回はショートネイルとの相性のいいハーフフレンチネイルをご紹介しました。
普通フレンチネイルは爪先側にしますが、根本側にフレンチを作る逆フレンチネイルも可愛くておしゃれだと思います。
たくさんのマニキュアを使ってみましたが、くすみカラーでまとまり感ができてごちゃごちゃした感じもなく、一度にいろんな色を楽しむことができるのも面白いですね。
今回はスタッズを使いましたが、ホロでドット柄にしてみたり、ボーダー柄を作ってアレンジしてみるのも可愛いと思います。
ハーフフレンチだとネイルする時間も短めですむので簡単にネイルできますよ。よければ是非お試しください。