
/
美容学校教員兼スタイリストの野澤琢眞です。なるべく簡単に、でも1日中崩れないヘアアレンジを作りたいと皆さん思っていると思います。なるべくシンプルな行程で、かつゴムでしっかりとホールドした方が簡単で崩れにくいヘアアレンジを作ることができます。今回はゴムだけで作れる簡単ヘアアレンジをご紹介します。
ゴムだけで作るヘアアレンジには先にも述べたように沢山のメリットがあります。まずはピンに比べてホールド力があるので、崩れにくいヘアアレンジを作ることが出来ます。
それからゴムで結ぶヘアアレンジは行程数が少ないので、比較的簡単に作ることが出来ます。そのため、初心者の方でもチャレンジしやすいです。
ゴムアレンジをする時によくどんなゴムを使えば良いのかという質問を頂くことがありますが、ゴムを選ぶ基準は伸縮性が良く切れにくいビニールゴムがオススメです。
100均などでも手に入れることは出来ますが、耐久性に少し問題がありますので、出来ればもう少し値段はかかりますが、プロ用のゴムを手に入れると安心してヘアアレンジをすることが出来ます。
それではゴムだけで作る簡単ヘアアレンジのご紹介をします。今回はゴムを3本用意して頂ければ出来ますのでぜひお試し下さい。
まずはサイドを残して、後ろの髪をゴムで縛ります。サイドの髪が短かったり段が入りすぎたりしている場合は、サイドの髪の分量を増やすようにして下さい。
残しておいたサイドの髪をねじって真ん中の髪のところまで持っていきます。ねじりを加えることで髪のほつれがなくなり崩れにくくなりますので、しっかりとねじるようにして下さい。
ねじってきた髪を始めに結んでおいた髪に巻きつけ、毛先を2つ目のゴムで縛ります。
反対サイドの髪も同様にねじって真ん中の髪に巻き付けてゴムで縛ります。巻きつける時にしっかりとテンションをかけて密着させないと後で崩れやすくなりますので、お気をつけ下さい。
3つのゴムを使ってベースを作った後に全体を程よく崩していきます。
崩す時はなるべく少なめに毛束を引き出すことで、立体的なルーズ感を作ることが出来ます。10本くらいを目安に引き出すようにして下さい。
最後に残った毛先をコテやアイロンを使って程よく巻けば完成です。毛先はなるべく外に向かって跳ねさせるように巻くと、より躍動感のある立体的なヘアアレンジが出来ますのでお試し下さい。
今回はスタンダードに真ん中に重心を持って行きましたが、サイドにずらしてサイドアップをにしても良いと思いますので用途によって使い分けて下さい。
今回ゴムを使った簡単ヘアアレンジをご紹介しましたが、何度か練習をしてコツさえ掴めば比較的短時間でお洒落なスタイルを作ることが出来ます。ヘアアレンジ初心者の方やこれからヘアアレンジを始めたい方はお試しください。
この記事のライター
野澤琢眞
4271
三重県内の美容室に11年勤務した後、現在は美容専門学校の教員をしながら直営サロンでスタイリスト業務も行う。美容学生に向けて発信したInstagramのヘアアレンジ動画が分かりやすいと人気となり1年で10万フォロワーを達成。2017年「次世代インフルエンサー美容師」全国1位を獲得する。学校外でも若手美容師の為のヘアアレンジセミナーを開講し活躍の場を広げている。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント