/
少し前から人気はありましたが、昨年の「発酵」ブームもあり、最近また人気が復活中の「甘酒」!今回は、ホットケーキミックスと「米麹甘酒」を使って、オーブンに入れるまでの工程はだいたい10分以内で出来ちゃうという簡単すぎるマフィンのレシピをご紹介致します。
甘酒の優しい甘味のおかげで、砂糖や牛乳は使いません。材料をどんどん混ぜていってオーブンで焼くだけなので、お菓子作り初心者でも失敗なし!ですよ。
いちご 100g
麹甘酒 70ml
こめ油(サラダ油) 45ml
ホットケーキミックス 180g
① ボウルにざっくりとカットしたいちごを入れて、スプーンで潰していく。
② 甘酒とこめ油(サラダ油)を①に加えてまぜる。
③ ②にホットケーキミックスを入れて、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
④ マフィンカップに流し入れて、180度に予熱したオーブンで25分焼く。
⑤ 焼き色がついて爪楊枝を刺してみて、生地がついてこなければ出来上がりです。
綺麗ないちごの色を出したい時は15分程焼いた後に、アルミホイルを被せて焼いてください。(今回、私が作ったものはアルミホイルを被せていません)
いちごの代わりに、バナナやチョコチップ、刻んだくるみを入れてみたり…と色々アレンジも出来ます。その際はだいたい同じ分量で出来ますが、粉っぽすぎる時は甘酒を5~10ml増やしてみてください。
我が家のオーブンは少し火力が弱いので、ご自宅のオーブンによっては焼く時間は20分くらいでも良いと思います。各ご家庭で調整をお願いします。
甘酒は玄米甘酒でも作ってみましたが、そちらでもしっとりと美味しく出来上がりました。
甘さは甘酒といちごの自然な甘さなので、もっと甘くしたい方は②の工程で砂糖を20~30g加えてみるとしっかりと甘いマフィンが出来ます。
ホットケーキミックスの代わりに、無印の「国産米粉のミックス粉」などを使っても美味しく出来たので、お好みでアレンジしてみて下さいね。
「甘酒」は大きく分けると2つのタイプがあります。
「米麹」から作られている米麹甘酒と、「酒粕や砂糖」から作られている酒粕甘酒があり、私が使っているのは麹の発酵作用を利用してお米から作られている「米麹甘酒」。アルコールは含まれていません。
酒粕甘酒は酒粕を水で溶いて、砂糖で甘味を加えているのでアルコールが含まれていますし、カロリーも高くなります。こちらを使う場合は、アルコールが入っているので妊婦さんやお子様は食べないようにしてくださいね。
甘酒効果のおかげなのか?時間がたってもしっとりとふわふわのマフィンが出来たので、我が家のマフィンはこれから甘酒入りが定番になりそうなくらいハマっています(笑)。
美容と健康によく、腸活にも良い「米麹甘酒」はもはや飲んでいて良いことしかありません!甘酒がちょっと苦手だなという方でも、お菓子作りに使ってみて慣れていくのもアリかと思いますよ。
混ぜて焼くだけで失敗無し!なので春休み中のお子様と一緒に作るのにもオススメです。
ちょうどいちごもお安くなる時期なので、ぜひ米麹甘酒を使ったこのふわふわマフィンを作ってみて下さいね。
この記事のライター
yuki
9984
ライブドアブログ「etusivu note」にてラクチン料理をや好きな器を紹介。モットーは「時短・簡単・そして美味しく!」転勤族の主婦です。大好きな器を使いたいがために苦手な料理を頑張っています。あまり手のかかる物や素敵な料理は出来ないので簡単でパパッと出来る楽ちんなごはんを、晩酌を楽しむ旦那のために作っています。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント