
/
美容学校教員兼スタイリストの野澤琢眞です。「本当に簡単に、そしておしゃれなヘアアレンジを作る事が出来るのであればやってみたいけど…やっぱりアレンジは難しい…。」と思っている方って多いと思います。不器用な方は特に、ヘアアレンジというだけでも面倒さを感じてしまいますよね。そこで今回は、そんな不器用な方でもゴムだけで簡単に出来るヘアアレンジをご紹介します。
ヘアアレンジをする際に必要になるのが、髪に表情をつけるコテやアイロンです。
髪がもともとまっすぐすぎたり、逆に癖が強い場合は、コテやアイロンであらかじめヘアアレンジがしやすいように操作する事が出来ますので是非ご用意下さい。
髪をまとめる時に必ず必要になるのが、ゴムとヘアピンです。ゴムはオールマイティーに使えるビニールゴムが良いですが、粗悪なものを選んでしまうとヘアアレンジの途中に切れてしまう事があるのでなるべくな丈夫な物を選ぶようにして下さい。
ヘアピンに関しても、なるべく挟む力の強いものを選んでヘアアレンジの安定感を出すようにしてください。
ヘアアレンジをする前にスタイリング剤をつける事で髪の操作性を高める事が出来るのと、仕上がりに艶を出す効果も◎
硬すぎないクリームタイプのワックスと、オイルベースのスタイリング剤を髪質に合わせて混ぜて使う事で自分に合ったオリジナルなスタイリング剤が出来ますので、用途に合わせて使うようにしてみてください。
それでは早速、ゴムだけで誰にでも出来る簡単なヘアアレンジをご紹介します。これが出来なければ何もできないくらい、とっても簡単なヘアアレンジですのでぜひ挑戦してみて下さい。
① 全体にスタイリング剤をつけて軽く毛先を丸く巻いておきます。
巻く際は毛先をやや後方に向かうリバース巻きを大きめに入れておくと、後のヘアアレンジの行程が簡単になります。
② 左サイドの髪だけを残しておいて、全体をゴムで縛ります。この時、サイドの毛量が少なすぎる場合は後頭部の髪も少し残して、ある程度の毛量を確保するようにしてください。
③ 残しておいたサイドの髪をねじりながら、はじめに結んでおいた毛先に巻きつけてゴムで固定します。
最低でも2回転はして巻きつけるようにして下さい。
④ 全体を立体的に見えるように崩していきます。
崩す時は髪の毛をつまむようにして引き出して、透け感が出るようにしてください。特に後頭部と頭頂部の髪は大袈裟に引き出して頭の形をよく見せるようにしてください。
⑤ 最後にアイロンを使って、毛先を波ウェーブにすることで立体感を出します。巻いた毛先はオイルタイプのスタイリング剤をつけパサつきのないようにしてください。
不器用さんでも絶対できる!ゴムだけでOK♡本当に簡単なローポニーヘアアレンジの完成です!
いかがでしたか?今回ご紹介したゴムだけで出来る簡単ヘアアレンジは、行程数も少なく本当に簡単に作る事が出来ます。
不器用でヘアアレンジを諦めていた方でも作る事が出来ると思いますので、ぜひこの機会に練習してみて下さい。
この記事のライター
野澤琢眞
4271
三重県内の美容室に11年勤務した後、現在は美容専門学校の教員をしながら直営サロンでスタイリスト業務も行う。美容学生に向けて発信したInstagramのヘアアレンジ動画が分かりやすいと人気となり1年で10万フォロワーを達成。2017年「次世代インフルエンサー美容師」全国1位を獲得する。学校外でも若手美容師の為のヘアアレンジセミナーを開講し活躍の場を広げている。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント