/
きちんと整理されて収納された部屋に憧れて片付け本などを参考にしているけど、なかなか上手くいかない…なんて悩みを持っている方も多いのではないでしょうか。整理収納は自分に合った方法を見つけるのがポイント。今回は、日常に取り入れやすい「片付け上手になるための3つの習慣」をご紹介します。
整理収納に興味があり、片付け本も沢山買って読みあさったのに、自分の家はなぜか片付かない~!
そんな悩みをお持ちではありませんか?
こんにちは。
整理収納アドバイザーのTomoです。
整理収納やお片づけが流行となり、片付けに興味を持つ方が増えた反面、自分に合った方法が見いだせず、苦戦しているという話をよく耳にします。
そんな方でも日常に取り入れていただきやすい「片付け上手になるための3つの習慣」をご紹介します。
とりあえずここへ…と置くのではなく、全てのモノに対して明確な住所を決めることが大切。
モノを購入する時点で「どこにしまうか」を考えて購入すると尚良いです。
更に決定した住所を自分自身が把握しながら、他者と共有し、わかりやすく示すためには「ラベリング」という方法が最も効果的。
テプラなどで「しまう場所」を表示しすることで、リバウンドすることなく綺麗な状態を維持できます。
住所が決定すれば、あとは出して、使って、しまうだけ。
ところが、この「出したら、しまう」という一見簡単そうな行為が中々継続できず、結果部屋が汚くなってしまうのです。
ではその原因は何でしょうか?
定めた住所がしまいやすい場所でなかったり、動線を考えず不便なところであるなど、原因は様々です。
どうしても片付けづらいと感じたら、使う人の行動動線や「出す→使う→しまう」という流れをイメージしながら最適な場所を決めることが、片付けへの近道です。
お片づけといえば、細かくて綺麗好きの人にしか向いていないのでは?とか、ハードルが高くて面倒…と思われがちですが、決してそうではありません。
「片付け」とは住まう人が快適に効率よく暮らせ、ラクにキレイを維持できる状態に整えることだと考えています。
だからこそ、無理して完璧を求めなくていいのです。
書類はきっちりファイリングしたい派だけど靴下や下着はたたむのが面倒だから、しまう場所だけはきっちり決め、くるりと丸めて引出しにしまう。
そんな風に手を抜くところがあってもいい。
その手抜きが「出す→使う→しまう」を維持できるなら、むしろそれが1番いい。
いかがでしたか?
シンプルで簡単な3つの心がけですが、生活の中に少し取り入れるだけで、ぐっと片付くようになりますよ。
【あなたにおすすめの記事】
■片付けを始める時に最初にするべきこと
■片付けができない人におすすめしたい3つのアイデア
■真似しちゃダメ!片付けられない女の特徴10個
この記事のライター
tomo
505
暮らしデザイン収納 Life Co.代表 整理収納アドバイザーとして快適な暮らしをご提案。個人宅整理、セミナー、ライターとしても活躍中。
ライフスタイルの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント