
/
美容室帰りのようなつるサラヘアを、セルフケアでもキープし続けられたら嬉しいですよね♡そこで今回は美容ライターである筆者が実践する、シャンプー、ドライ、スタイリングなど、自宅で簡単にできる美髪習慣をご紹介します!ホームケアの積み重ねで差をつけられるので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
気温も湿度も高くなり、汗や皮脂の分泌量が増える夏。
分泌された汗や皮脂が洗いきれずに頭皮に残っていると、雑菌が繁殖してにおいやフケの原因になってしまう恐れがあります。
毎日のシャンプーでしっかりと頭皮の汚れを取り除き、清潔に保つことが大切です!
そんな夏の頭皮ケアにおすすめなのが、薬用のスカルプケアシャンプー&トリートメント。
私が気に入って使っているのがこちらの「It's 薬用スカルプ メディカルアンドモイスト シャンプー&トリートメント」です!
商品名:It's 薬用スカルプ メディカルアンドモイスト シャンプー&トリートメント
(<医業部外品>販売名:It'sヘアシャンプーR HD、It'sヘアトリートメントR HD)
価格:各1,680円(税込1,848円)
内容量:400mL
汗や皮脂などで汚れやすい環境にある頭皮を、顔の肌と同じようにスキンケア発想でケアしながらこだわりの成分で洗い上げる、薬用スカルプシリーズです。
カラーやドライヤー、アイロンなどによるダメージを補修しながら、頭皮ケアのみならず、トータルで美しい髪を目指せるアイテムです♡
シャンプーは、シンプルな見た目のテクスチャーでふんわり柔らかな泡立ち。スッキリ感のあるライトな洗いあがりで、トリートメントをする前から髪がサラサラになっている感覚があります。
トリートメントは、こっくりとまろやかなテクスチャー。柔らかく軽やかに包み込んで、うるおい感を残しながらも髪をさらりとしなやかにまとめてくれます。
ほんのりですが、スーっとした清涼感も感じられます。
どちらも夏の暑さを吹き飛ばしてくれるような爽やかな香りがしますが、そこまで強く香らないので使いやすいです。メントールのスースーする感じが苦手な人でも使いやすいので、家族でシェアするのもおすすめ!
有効成分配合(グリチルリチン酸ジカリウム、イソプロピルメチルフェノール)で、頭皮のフケやかゆみを防ぎながらクリーンに保ち、汗のニオイを防いでくれるので、夏の頭皮ケアにぴったりです!
It's 薬用スカルプ メディカルモイスト シャンプーの購入はこちら
It's 薬用スカルプ メディカルモイスト トリートメントの購入はこちら
紫外線量が最も多い夏。肌には日焼け止めを塗っていても、髪には何もしていない人が多いのではないでしょうか。
夏に髪のパサつきが気になったら、紫外線によるダメージを受けているかもしれません!
そんな紫外線によってダメージを受けた髪には、髪の主成分である「ケラチン」が配合されたヘアケアアイテムで、ケアしてあげましょう。
ケラチン配合のヘアケアアイテムでおすすめしたいのが、「It's ダメージリペア ボンディングケア」シリーズ。
商品名:(左から)It's ダメージリペア ボンディングケア シャンプー/トリートメント/ヘアマスク
価格:各1,680円(税込1,848円)
内容量:400mL(シャンプー・トリートメント)/200g(ヘアマスク)
髪表面だけでなく髪の構成に着目し、開いたキューティクルを補修しながら髪の内側までうるおいを届けて、ぷるんと弾むようなやわらかな髪へと導くダメージリペアシリーズです。
シャンプー、トリートメントに加えて、ヘアマスクまで揃っており、紫外線によるパサつき髪をより効果的にケアできるアイテムです♡
シャンプーは、うるおいに満ちたテクスチャーでもっちりとした濃密な泡立ち。洗い流している最中から指通りがよくなり、柔らかくなっている感覚があります。
トリートメントは、軽めのみずみずしいテクスチャーでバルミチン酸レチノール(保湿成分)が含まれたつぶつぶカプセル入り。使う時にこの赤いカプセルが弾けます!
濃密に髪を包み込んで、うるおい感がアップしたぷるんぷるんの髪に♡
ヘアマスクは、かためのジェルのようなテクスチャーでなめらか。トリートメントよりもより濃密にうるおいを与え、ぷるんと艶めくしなやかな髪に。
洗いあがりのよさはもちろん、ドライ後の髪のつるつる感に感動しました♡
全て、透明感のある爽やかで甘い女の子らしい香りつき♡ほんのり香りが残る程度なので、強い香りが苦手な人や大人世代でも使いやすいです。
4種類のケラチンペプチド(ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン (羊毛)、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン (羊毛・カシミヤヤギ) (全て補修成分))による補修&潤い補給力に優れているので、パサつき髪のケア以外にも、普段からアイロンやコテを使う人にもおすすめです!
It's ダメージリペア ボンディングケア シャンプーの購入はこちら
It's ダメージリペア ボンディングケア トリートメントの購入はこちら
It's ダメージリペア ボンディングケア ヘアマスクの購入はこちら
頭皮も髪もどちらもケアしたい!という人には、合わせ使いもおすすめ!
「It's 薬用スカルプ メディカルアンドモイスト シャンプー&トリートメント」で頭皮の汚れをスッキリ洗い流したら、「It's ダメージリペア ボンディングケア ヘアマスク」でしっかりと保湿。
あわせて使えば、夏でも快適に理想のつるサラ髪へとケアできますよ!頭皮と髪、どちらもケアしたい人はこの方法も試してみてください。
インバスケアと一緒に、アウトバスケアも取り入れるともっとつるサラ髪になれるかも…♡
筆者がつるサラヘアをキープするために行っている、アウトバスケアをご紹介します。
トリートメントやヘアマスクを髪になじませるときに使用します。手ぐしよりも髪にムラなく塗布できるので、トリートメントやヘアマスクの効果をより感じられるようになりました!
コームでとかすだけというひと手間で、髪が驚くほどツルツルに大変身します♡
ドライヤーでのブロー時に使用。背面の隙間によって風の循環性が高まり、髪の乾きを早くすることができちゃうんです!
ドライヤー時間が短縮され、熱によるダメージを軽減できるので、髪のパサつきを抑えられますよ。
頭皮のコリをほぐす“スペシャルケア”として、「スカルプブラシ」はシャンプー時、「LED・EMSブラシ」はお風呂上がりに使用して、つるサラヘアを育てるケアをしていますよ♡
理想のつるサラヘアを叶えるためには、乾かし方もとっても大切なんです!美髪へ導く髪の乾かし方を3ステップでご紹介します♡
髪を目の粗いコームで大まかにとかし、根元から乾かします。
髪の表面温度が100℃になると、タンパク変性により髪がごわついてしまうため、ドライヤーは70℃以下が理想的。
1か所に当たらないように、髪からドライヤーを10センチ以上離し、動かしながら乾かしましょう。
8割程度乾いたら、キューティクルの流れに沿って上から下へドライヤーの風を当てます。
髪を手ぐしで軽く引っ張りながらブローすると、まとまり感がアップしますよ!
髪全体が乾いたら、冷風を当てて冷まします。冷風によって、熱で開いたキューティクルが閉じ、髪にツヤが出るとともに傷みにくい美髪を目指せます。
湿気で髪がうねったり、広がったりしてしまうのは、髪内部の水分量が足りずに湿気を吸ってしまうことが原因です。
雨の日や汗をかいた日でもしっとりまとまる髪をキープするために、筆者がしていることをご紹介します!
雨の日や汗をかきそうな日は、髪の表面にヘアオイルを塗り、余分な水分が髪内部に入らないようにコーティング!
髪の水分の出入りによってクセが出てしまうので、油分の多いオイルで水分をはじいてあげると効果的です。
湿気の多い日は、髪のトップがぺたんこになりがち。そんなときは、トップの分け目の根元を乾かすときに前後左右に髪をかき上げながらドライヤーを当てると、根元がふわっと立ち上がりやすくなり、ボリュームアップ!
最後に忘れずに冷風を当てて、ボリューム感をキープしています。
今回紹介した「It's 薬用スカルプ メディカルアンドモイスト シャンプー&トリートメント」と「It's ダメージリペア ボンディングケア シャンプー&トリートメント&ヘアマスク」は、ウエルシアの新プライベートブランド「IT’S WHAT’S INSIDE THAT MATTERS.(イッツ ワッツ インサイド ザット マターズ)」のアイテムです。
ウエルシアで手軽に購入しやすい&詰め替えもあり続けやすいアイテムなので、つるサラ美髪を叶えたい人は、ぜひお近くのウエルシアで見つけてみてくださいね♡
あやの/コスメコンシェルジュ・認定メイクセラピーガイド
美容ライターとして、様々な媒体で美容関係の記事を執筆。「コスメコンシェルジュ」や「認定メイクセラピーガイド」などの資格を活かし、皆さまの毎日がさらに輝くように、美容に関する様々なご提案をしています。
STAFF
Photo&Writing: あやの /Edit:michill編集部
この記事のライター
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント