アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
眉メイク

今すぐ試したくなる!眉毛のプロ直伝♡簡単なのに効きまくりの裏ワザ3選

/

皆様こんにちは、アイブロウリストのSHIZUKAです!今回の記事では、実はプロがやっている、垢抜け眉をつくるために効果抜群な裏ワザをご紹介致します!

他のおすすめ記事を読む
眉メイク 垢抜け 今っぽ 眉頭
今っぽ眉のポイントは「眉頭」にあり!プロ直伝♡垢抜け眉頭をつくるコツ

目次

①眉メイク前に、眉専用下地を使用する

眉メイク前に、眉専用下地を使用する

メイクの前に眉専用下地を使用するとパウダーやペンシルの密着がよくなり眉メイクが落ちにくくなったり、眉が生えていない部分にもペンシルがのりやすくなります!

使用するのはエマイミーのアイブロウベースシマー01です。

使い方はとっても簡単。眉の上から地肌にコンシーラーブラシで下地をうすくのばしますだけ。それだけでそのあとの眉メイクが格段にしやすくなります!

②眉をカラーリングする

眉をカラーリングする

眉毛が濃い、眉マスカラをのせる手間を省きたい、ふんわり見せたい…そんな希望がある方には眉カラーがオススメです。

ただし脱色して色を抜き過ぎてしまうと、眉が無いように見えてしまったり日にちが経過した時にムラが気になりやすいので、ナチュラルなカラーに仕上げるのがオススメです。

美容室や眉サロンで染めてもらうと安心です。

③アイブロウブラシを使い分ける

アイブロウブラシを使い分ける

アイブロウパウダーを塗るときにアイブロウブラシを使い分けると、眉が立体的且つ自然な眉メイクに仕上がります。

しっかりパウダーをのせたい部分には斜めカットの固めのブラシを。ふわっと薄くのせたい部分には、アイシャドウブラシのような柔らかいブラシを使用します。

中間〜眉尻に固めのブラシ、眉頭に柔らかいブラシを使用すると自然に仕上がります!眉頭が濃くなってしまうかたはぜひブラシを使い分けてみてくださいね♪

いかがでしたか?どれも簡単なのに効果絶大なので、ぜひマネしてみてください!



この記事に関連するキーワード

この記事のライター

アイブロウリスト

アイブロウリストSHIZUKA

アイブロウワックス施術歴14年目の近藤静香です。美容専門学校を卒業後、某眉毛サロンに就職したのをきっかけに眉毛施術一筋で仕事をしています。現在都内サロンで年間3000名以上の眉毛のスタイリングを担当しています!主に眉毛についての記事をご紹介します★

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
眉メイク 垢抜け 今っぽ 眉頭
今っぽ眉のポイントは「眉頭」にあり!プロ直伝♡垢抜け眉頭をつくるコツ

トップへ戻る

ビューティの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録