
/
美容学校教員兼スタイリストの野澤琢眞です。美意識の高い方はみなさん気になっている「復元ドライヤー」。1度は耳にしたことがあるとは思いますが、復元ドライヤーはどんな効果があるのかどのように使えばいいのか、そしてどんな原理で髪が良くなるのかなど、意外と知らない復元ドライヤーの秘密を今回はご紹介したいと思います。
そもそも復元ドライヤーとは何かというと、髪を傷めないという従来のドライヤーではなく、傷んだ髪を修復するドライヤーのことを言います。
髪は熱処理を加えると髪の成分であるタンパク質が硬化し、硬くなってしまいます。しかし復元ドライヤーはこの硬化の減少を抑えることが出来ます。結果的に髪に潤いが増し、使えば使うほど髪を良い状態に戻すことが出来ます。
復元ドライヤーといってもたくさんの種類がありますのでご紹介したいと思います。
復元ドライヤーには大きく分けて2つの種類があります。効果が実感出来るか否かはこの種類が自分の髪に合っているかどうかが大切になってきますので、ぜひお確かめの上、使い分けてください。
ドライヤーは熱を加えると髪に良くないので、熱を最低限にして光と風の力を使って乾かすタイプがあります。乾かした時の質感は水分が髪の内部にしっかりと残っているのでみずみずしくもっちりとした質感に仕上げることが出来ます。
ただ熱を加えないので、乾かす時間が長くなり、疲れてしまうというデメリットもあります。
髪は生えた瞬間から、細胞としての再生能力はないと言われています。したがって髪を再生するためには外から栄養を入れるトリートメントしかないと言われてきました。
しかし、このタイプのドライヤーを使うと、毛根近くにある毛細血管から髪に必要な水分を髪に伝えることが出来るので、乾かすたびに潤いがプラスされます。
復元ドライヤーはまず温風である程度まで髪を乾かしたのち、冷風で仕上げることで髪に艶を持たせることが出来ます。9割がた乾いたら髪の表面を上から下にキューティクルの流れに沿って風を当てて滑らかに仕上げて下さい。
基本的に手やブラシでくせを伸ばしブローする方法は髪に摩擦を与えてしまいダメージになる恐れがありますので、ドライヤーの風の力だけで張力を加えて仕上げて下さい。
復元ドライヤーは普通のドライヤーに比べ値段が高価な物が多いですが、効果と価格のコストパフォーマンスを考えるととても良い買い物になると思います。
同じメーカーからドライヤー以外にもコテやアイロンも出ていますが、基本的には同じ効果が得られますので合わせて使うとより髪の状態を良くすることが出来ます。
今回ご紹介した復元ドライヤーは様々なメーカーから発売していますが、種類や効果はそれぞれ違いますので用途や使い方を確かめてから自分の使いやすいものを選ぶようにして下さいね。
この記事のライター
野澤琢眞
4271
三重県内の美容室に11年勤務した後、現在は美容専門学校の教員をしながら直営サロンでスタイリスト業務も行う。美容学生に向けて発信したInstagramのヘアアレンジ動画が分かりやすいと人気となり1年で10万フォロワーを達成。2017年「次世代インフルエンサー美容師」全国1位を獲得する。学校外でも若手美容師の為のヘアアレンジセミナーを開講し活躍の場を広げている。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント