
/
みなさんクマや赤み、くすみなどさまざまな肌悩みがあると思います。それを調整するのがコントロールカラー。使い方は、下地を塗った後、ファンデーションを塗る前に点置きして肌に馴染ませます。自分の肌悩みに応じて、ぴったりなカラーを見つけてください!
パープルは澄んだような透明感が出せる色。エレガントカラーです。
黄ぐすみや肌の黄みをおさえる効果もあります。顔全体に塗りすぎると白くなりすぎるので、少量を薄く伸ばすのがポイントです。
赤ら顔や頬の赤み、小鼻の赤みを消してくれるのがグリーン。赤ら顔は、毛細血管が透けて見えることを言います。
毛細血管が浮き出ている部分のみにグリーンのコントロールカラーを使用するのが正しい使い方!塗りすぎると不健康な印象になるので、量に注意が必要です。
特に色白さんにおすすめのコントロールカラーです!血色の良い女性らしい印象に仕上がります。
青白い肌悩みの方や、暗い印象の肌を明るく見せてくれるので、ピンクのコントロールカラーは顔全体に塗ってくださいね。
肌馴染みがいいので黄み肌でも浮かないのがおすすめポイント。茶くま(色素沈着)解消が得意な色です。イエローのコントロールカラーも健康的に見せてくれます!
ダークな茶ぐすみ系の肌にはオレンジがおすすめです。
更に、クマやたるみなどにも得意な色で、黒くま(たるみ)や青くま(血行不良)のコンプレックスがある方は試してみてください!健康的な肌の色にしてくれて、若々しい印象にしてくれますよ。
肌悩みに応じたコントロールカラーを活用して肌をきれいに見せましょう♪
この記事のライター
Lee
1541
毎日のメイクをInstagramに投稿している美容系インスタグラマー。中学生からOL、主婦など幅広い層から支持されている。開設1年でフォロワー数は1.6万人を超え、雑誌にもフォローすべきインスタグラマーとして掲載される。日本化粧品検定2級を所持。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント