
/
ママセルフネイラーのmaiです。秋らしいこっくりとした色が目に付く季節になってきましたね。プチプラの定番『pa』からも秋冬にぴったりな新色が登場しました。どれをとっても秋冬に使いたくなる色ばかりでとっても可愛いです。今回はこの秋流行のアニマル柄とpaの新色を合わせてネイルしてみようと思います。
まずは使うものを用意していきます。
・pa one 05(ブルーグレー)・07(ボルドー)・08(ピンクベージュ)・10(グリーン)
・キャンドゥ ワイヤー風ネイルアートシール まっすぐライン
・ゴールドナゲット
・パール
・スタッズ
今回はアニマル柄をニュートラルなブルーグレーで描こうと思います。
アニマル柄が苦手という人でも使いやすいかなと思います。
他の指に塗る色もpaの新色から選びました。
ワンコートネイルとある通り、1度塗りで発色よくきれいに塗れるのでアートとしても使いやすいです。
ベースコートを塗ったらネイルしていきましょう。
まずはアニマル柄を描いていきます。
今回はアニマル柄が苦手な人でもやりやすいようにクリアベースにレオパード柄を描きますよ。
爪楊枝やウッドスティックなどにブルーグレーをとります。
先端にすこしマニキュアが溜まるぐらい取るといいですよ。
ひらがなの『こ』をイメージするように模様を描いていきます。
『こ』の字をイメージして模様を描いたら、1点だけドット模様を足します。
これで模様は完成。
この模様を3・4個描いていきます。
向きを変えたり、形をつぶしてみたりして、少し不揃いにしましょう。
最後に模様の間に小さな楕円模様などを描きいれればレオパード柄は完成です。
しっかり乾いたらトップコートをします。
続いては、レオパード柄に合わせたデザインのやり方もご紹介します。
グリーンを使ったデザインです。
グリーンを中心より少し横にずれた位置に適当に塗ります。
グリーンが乾いたらワイヤー風シールのライン3本のものを少しグリーンに重なるようにして貼ります。
バランスを見てパールを少し斜めになるようにくっつけたあと、しっかりとトップコートをしたら出来上がり。
続いてはボルドーを使って丸フレンチネイルをします。
刷毛を少し爪に押しながら円を描くように丸フレンチを描きます。
ゴールドナゲットとスタッズを散りばめたらトップコートをして完成。
最後はピンクベージュです。
全面塗布したあと、爪のふちを囲むようにスタッズを置きます。
最後にしっかりとトップコートをしたら完成。
甘辛な感じのスタッズで囲むデザインは、アニマル柄との相性もよくておすすめです。
今回はトレンドのアニマル柄を取り入れたネイルをpaの新色を使ってご紹介しました。
paはお財布に優しいプチプラではあるけど、カラーバリエーション豊富でしっかり発色して塗り心地もいいのでおすすめです。
ちょっとこの色も試してみたいなっというときにぴったりだと思います。
ベースカラーを圧迫感のないクリアにすることでアニマル柄は苦手…という人でも取り入れやすくなるかなと思います。
よければぜひお試しください。
この記事のライター
mai
5189
セルフネイラー。『pa』の公式アンバサダー。セルフネイル好きの主婦です。家事育児(中学生と幼稚園児の男子)の合間を見つけては趣味のネイルを楽しんでいます。面倒なことは極力ナシで簡単に自爪にネイルポリッシュでネイルを楽しむのがモットー。ブログ・Instagramもマイペースにネイル備忘録として更新しています。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント