空いた時間でパパッとできるので、おうちでセルフカラーをすることが多い筆者。衣類が汚れないようにケープを着用するのですが、今回はダイソーでリピ買いするほど気に入っている商品をご紹介します!一見普通のケープに見えても、他のものとは違う秘密が隠されていて使い勝手抜群◎使い捨てタイプで片付けも楽ちんです。
今回ご紹介するのはダイソーで購入できるヘアカラーアイテム。なんと美容師と共同開発した本格的なアイテムが110円(税込)で購入できちゃうんです!お値段以上にしっかりと使えるアイテムでとってもおすすめ。セルフカラー派さん必見ですよ。ぜひチェックしてみてくださいね♪
おうちで髪の毛をセルフカラーする方必見!毛染めの放置時間って汚れの付着が気になって、じっとしているあまり時間を持て余しがち…。しかし、ダイソーで優秀すぎる毛染めケープを発見♡驚きの機能が付いていて2WAYで使えるので、放置時間も他の作業ができちゃいます!ちょっとの工夫でここまで便利になるとは…!
今回はダイソーマニアが実際に購入し、一生推すと決めた優秀アイテムをまとめてご紹介!ありそうでなかったアイディア収納グッズや、ひとつ持っていると便利な工具、あのシーンで必要なものがすべてそろったセット商品までご紹介しますよ。どれもお手頃価格なので、ぜひチェックしてみてくださいね♪早速ご紹介します。
今回ご紹介するのは、キャンドゥで販売されているワンデータイプのヘアカラーマスカラです。プチプラなのにひと塗りで変化がつく優れもので、色味も絶妙なグリーンでとってもお洒落。ブラシは小さめで扱いやすいので、一部の髪に少量ラインを入れることも可能です。何よりシャンプーで簡単に落とせるのがうれしいポイント◎
推し活ってしていますか?アイドル、アーティスト、2.5次元、アニメ…どの推しにも"メンバーカラー"が存在しています。なので、推し活グッズは多色展開が当たり前に。ライブに行くなら、大好きな推しカラーに包まれたいですよね♡そこで今回は気分爆上がり間違いなしのカラーヘアアレンジをご紹介します。
今回ご紹介するのはダイソーで購入した超本格グッズ。なんと専門家と共同開発された商品なんです!そんな本格的なアイテムが¥110(税込)で購入できるとは驚きですよね。プロと共同開発されただけあり、あったらいいなという機能が詰まった神アイテム。実際に使ってみたのでぜひ参考にしてみてくださいね♪
髪色や肌の色によって似合うカラーが違うって知っていましたか?今回は垢抜けを叶えたい茶髪さん向けに、おすすめのヘアスタイルと一番似合うベースメイクのHOW TOをご紹介します。さらに肌色の「イエローベース」と「ブルーベース」別で似合う垢抜けメイクのポイントも。これで今っぽ可愛くなっちゃいましょう♡
今回ご紹介するのはダイソーで購入したあるアイディア商品。プロの美容師と共同開発したアイテムが110円(税込)で販売されているんです!欲しい機能がすべて備わった本格的なアイテムなので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
今回は黒髪×パーソナルカラー別で、絶対に垢抜けるメイクのHOW TOやコツをご紹介します。自分に似合うカラーでメイクすれば、持ち前の魅力を引き上げてグッと可愛くなれますよ♡アイイクに加えて、黒髪さんが垢抜けるベースメイクのコツやヘアスタイルもレクチャー。早速見てみましょう。
コスメコンシェルジュ・美容ライターの斎藤明子です。表情を明るく垢抜けて見せてくれるブラウンヘアは不動の人気!今回は、ブラウンヘアさんに似合うベースメイクとアイメイクをご提案します。
コスメコンシェルジュ、美容ライターの斎藤明子です。垢抜けて見えるメイクは、髪色によっても変わります。今回は、黒髪・暗めのブラウン・明るめの髪色に似合うメイクを、それぞれ、イエベ&ブルべに分けてご提案します。
髪色は印象を左右する大事なポイント。一番似合うカラーを施せば一気に可愛く垢抜けられますよ♡今回は「顔タイプ別」に似合う髪色をご紹介。まずは自分がどの顔タイプなのか診断してから、似合う髪色を見つけてみましょう。さっそくチェックしてみて!
自分で問題なくメイクをしていても何だか似合わない…と感じている方は、もしかしたらヘアカラーに合っていないメイクをしているかも!実は、ヘアカラーによって似合うメイクは変わるんです。今回は、4つのヘアカラー別に、垢抜けを叶えるメイクのポイントをご紹介。自分の髪色に合わせてチェックしてみて!
こんにちは!美容師の龍崎です。1人でも多くの方の髪の毛を綺麗に!「龍崎が担当すると自然と髪の毛が綺麗になる!」をモットーに仕事をしています。今日は秋冬におすすめのヘアカラーとあわせて、なりたい髪色になるためのヒントをご紹介します。
美容師の河村タカシです。あなたはこの秋、髪色を変えたいと考えていますか?もし答えがYESなら、ぜひこの記事を参考にしてみて下さい。今回は秋のオススメトレンドカラーを、現役美容師の筆者が厳選してご紹介します。
美容師のmaimaiです。やっと涼しくなってきて、重ね着やニットなどの秋服が楽しめるそんな季節。夏も終わり、髪の毛の色を落ち着かせる方も増えてきますが、今回はそんな時こそ勧めたい「今秋おすすめのヘアカラー」をご紹介します。
美容学校教員兼スタイリストの野澤琢眞です。季節が変わり秋冬のトレンドが始まりました!ヘアカラーは、季節によりトレンドが異なります。また、その時のメイクやファッションなどのトレンドにリンクして決まります。今回は今年の秋冬のトレンドのご紹介と、それに合わせたおすすめのヘアカラーをご紹介します。
暖かくなってくるとヘアカラーを明るくしたくなりますね!でも髪色を変えるとなんだかいつものメイクがきまらない……なんてことありませんか?原因の多くは眉色!ヘアカラーと一緒に眉メイクもチェンジしましょう。
美容学校教員兼スタイリストの野澤琢眞です。季節ごとにファッションやメイクなどを変えるという方も多いのではないでしょうか。ファッションが変わるようにヘアスタイルも季節ごとに変わり、今年には今年の流行が存在します。今回は2019年秋冬トレンドとヘアスタイルをご紹介します。
もっと見る
関連する人気キーワード
新着
カテゴリ