めんどくさがりさんはこれやってみて!収納のプロに聞いた「効率よくできる衣替えのコツ」

更新日:2024年8月29日 / 公開日:2024年8月29日

整理収納コンサルタントの春名陽子です。秋といえば衣替えの季節。寒さが本格化する冬に備えて服を入れ替えたいけれど、「効率的な衣替えがわからない…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、スムーズに衣替えを行うための工夫を3つご紹介していきます。衣替えの参考にしてみてくださいね。

他のおすすめ記事を読む
シャトレーゼならお手頃価格でこんなに豪華♡独り占めしたくなっちゃうホールケーキ

①手放す服の選別

衣替えといえば、【入れ替え】のイメージですが、ただ服を入れ替えるのでなく【手放す服を選別する】ことが大切。

入れ替える前に、【しまう服】と【手放す服】の選別をしっかり行いましょう。

手放す服の見極め方は至って簡単。

・毛玉やシミなど、状態が悪いもの

・サイズが合わなかったもの

・素材等、何かしらの要因で今季着なかったもの

これらを第一に見直しましょう。

手放す服を選別すれば、【しまう服の絶対量を減らす】ことができます。

②季節毎の仕分け

着用する季節ごとに、服を分けていますか?

【トップス】【ボトムス】など大別していても、季節ごとに分けていないご家庭は多いもの。

・通年着る服

・真夏のみの服

・真冬のみの服

・春や秋に着る服

というように、季節ごとに分けてみましょう。

季節感が似ている【春】と【秋】は一緒にするなど、無理なく行うのがポイントです。

季節ごとに分けておけば、そのかたまりを入れ替えるだけで良いので、衣替えがラクになります。

引き出しやチャック付き袋などに仕分ける際は、ラベリングもしましょう。

③吊るすと畳むの明確化

衣替え自体の手間を減らすには、畳む収納より【吊るす収納】が有効です。

畳んで引き出しにしまう行為が面倒ならば【吊るして見える化】しましょう。

見える化する事で【総量】を把握しやすくなり、買いすぎ防止にも繋がります。

吊るす際は、半袖・長袖・アウター類・冠婚葬祭といったようにアイテム毎にかければ一目瞭然。

季節の異なるものが混在しないように吊るすのがポイントです。

ニット類や、行方不明になりやすい小物(マフラーや手袋)は、畳んでしまう収納がおすすめです。

【吊るすもの】と【引き出しにしまうもの】を決め、場所を割りあてましょう。

番外編:衣替えなしの選択

実は近年、衣替えをしないご家庭が増えているのをご存知ですか?

各家庭の収納事情にもよりますが、【吊るす収納+少しの引き出し収納】で事足りることも。

我が家は大掛かりな衣替えはなく、

その時の季節服→1階のリビング収納内

季節外の服→2階のクローゼット

で運用しています。

マンションなのか階層分離の戸建てなのか、クローゼットの有無やサイズ等によりますが、必要最低限の衣替えは精神的負担を減らしてくれます。

衣替えが億劫な方は、【衣替えをしない選択肢】も視野に入れてみてくださいね。

季節の変わり目に「アウターを引っ張り出さなくては!」なんて事態も減らせますよ。

我が家の、一瞬で終わる衣替えのご紹介

【今の季節の肌着(ノースリーブ)】と【これから到来する季節の肌着(長袖)】を前後で入れ替えるだけ。

同じ引き出し内で完結しているので、季節の変わり目にどちらを着るか迷う際にもすぐ対応できます。

いかがでしたか?

ここまで、衣替えをスムーズに行う方法と、番外編で「衣替え無しの選択肢」についてご紹介しました。

皆様のお役に立つ事が出来れば嬉しいです。



この記事に関連するキーワード

この記事のライター

新着

ログイン・無料会員登録