残り物や常備菜がおしゃれごはんに変身!豆皿の魅力

更新日:2018年3月30日 / 公開日:2017年11月3日

最近人気を集めてきている「豆皿」。手のひらサイズの豆皿はとても可愛いけど小さすぎて使い方が…と思われている方も多いかもしれませんが、実はものずごく便利なのです! 常備菜や残り物のごはんも、豆皿を使って並べてみると簡単に食卓をお洒落に見せてくれます。 今回はそんな豆皿の魅力をご紹介したいと思います。

他のおすすめ記事を読む
シャトレーゼならお手頃価格でこんなに豪華♡独り占めしたくなっちゃうホールケーキ

豆皿の魅力について

豆皿とは6~10cmくらいのサイズの小皿のことです。形や柄は窯元や産地によって様々で、大変種類が多いです。

小さくてスペースを取らず、しかも他のサイズの器よりは手が出しやすいお値段だったりするので 豆皿の魅力にはまった人たちはついつい集めがちになってしまいますよね。旅先などではその産地の可愛い豆皿をお土産や旅の記念に選んだりするのも楽しみのひとつです。

豆皿は小さいので、少し遊び心が入っていたりするものでも、日頃選ばないような柄や色でも、チャレンジできるという利点があります。そうして選んだ豆皿で、マンネリ化している食卓に新たな風を入れることも出来るのです。

また、豆皿と言えば日本の器独特の物かと思われがちですが、北欧食器にも豆皿に分類される物があります。こちらも日本の豆皿と一緒に使っても違和感のないところがとても魅力的です。

豆皿を使って残り物を盛り付けてみよう!

まず基本的には豆皿は小さいので1つのお皿に対して1品を盛り付けます。

たとえば九谷焼のように色や柄が鮮やかなものなら、目でも楽しめるように、盛り付けるおかずは 少し少なめにすると華やかになります。

こちらはある日の私のお昼ご飯ですが、これはすべて残り物と常備菜を使っています。

常備菜として作っていた物は、かぼちゃの煮物・ひじき煮・ポテトサラダ・煮玉子・蓮根のきんぴら、キャロットラペという時短で出来るような定番の物ばかりです。

それに、昨日の残り物の煮物を1品足してみて、これをお気に入りの豆皿にひとつずつ盛り付けていき、トレーに並べるだけでちょっとおしゃれなおうちごはんに早変わりです!

自分用のごはんなんて適当にしがちですが、冷蔵庫にあるものを豆皿に入れるだけで丁寧な暮らしをしている気分になれますよ。

豆皿ごはんをちょっと良く見せるためのひと手間。

色んな形や柄の豆皿を沢山使う時は、トレーなどを使うとまとまりが出てきて豆皿も並べやすくなります。

和ンプレートをイメージして、丸いトレーの上に豆皿を色々置いてみました。色んなおかずの味が混ざるのが嫌だと言う、ワンプレートをあまり好まない方にもこれなら安心して食べてもらえます。

丸いトレーだとカフェ風になりますが、四角いトレーだと御膳ぽくなって、こちらも豆皿を使う時にとてもオススメです。

常備菜はほとんど同じ内容ですが、トレーと使っている豆皿を少し変えてみると食卓の雰囲気も変わります。なので、同じ料理を連日食べたとしても見た目がちょっと違うので気分も変わります。(笑)

我が家の場合、夜遅く帰ってきた主人に対して常備菜に出汁巻き玉子などをプラスして、トレーを使って豆皿で色々出すとちょっと豪華に見えるらしく、簡単な夜食でも満足してもらえます。

豆皿は食洗機に入れることはできませんので「洗い物が増えて面倒だな」と思われがちですが、とっても小さいサイズの器なので洗う時間もそこまで掛かりません。

陶器のものだとしっかり乾燥させた方が良いのでキッチンタオルの上に置いておいたりしないとですが、小さいのでスペースもとらず、このひと手間をかけることで豆皿に愛着がわいてきます。そしてどんどん集めたくなってしまいます。(笑)

中途半端に残っている残り物のごはんでも、豆皿を使うとワンランクアップした食卓になる豆皿マジック!まずは自分の気になった豆皿を手に取ってみて豆皿を使ったおうちごはんを楽しんでみてはいかがでしょう。



この記事のライター

新着

ログイン・無料会員登録