/
こんにちは!3児の母で整理収納アドバイザーの青山あきよです。スッキリしたお部屋を保つには、モノの量の管理が大切です。わかってはいるけれど、どうやって決めたら良いのかわからない…とお悩みの方に。“丁度良いモノの量”を考える時に、気を付けたいポイントをまとめました。
まず分かり易いポイントとして収納スペースに見合った量か?ということです。モノが溢れて入りきらない場合は、まず初めに要・不要のチェックをしましょう。
ここで先に収納スペースを増やすのは、お家の中にモノに占領されるスペースをどんどん増やしてしまうのでご注意を。安易に増やすと後で減らす作業が大変です。
なんとか収まっていても、使いづらいという場合も一度量の見直しがおすすめですよ。使いやすい収納には出し入れのためのゆとりも必要です。
次に意識したいポイントが管理できる量か?という点です。管理できているというのは、モノを無駄なく使いきれていたり、お手入れが出来ている状態のこと。
例えば大きなパントリーがあって、沢山ストックを買うけれど使いきれないという場合は、自分が管理できる量をオーバーしています。多ければ安心・満足とは限りません。少ないからこそ手に入る快適さもあります。
収納スペースがあるからといって、すべて埋める必要は無いんです。自分が“気持ち良く”管理できる量を意識してみましょう。
いまいち自分の管理できる量がわからないという方は、実際に使っている量を確認してみましょう。
例えば服ならシーズンごとに着たモノをチェックしてみます。現状それだけあれば最低限事足りているというのも事実。
そこに予備やプラスアルファ加える…と考えていくのもひとつの手です。
ひとりひとり生活パターンも理想のライフスタイルも違うので、 “丁度良いモノの量”と言うのは何個!というような絶対的な正解はありません。
服が好きな人、食器が好きな人、本が好きな人…好きなモノは心の栄養でもありますよね。
そういったモノは無理に減らす必要は無く、またなかなか減らせないので、まずはそれ以外で家の中で増えやすいモノから量を見直してみると良いでしょう。
筆者はついつい取っておいてしまう紙袋や冷凍庫に溜まってしまう保冷材から、モノの“丁度良い量”を見つける練習をしましたよ。
大切なのは自分で決めること。自分にとっての“丁度良い量”がわかると、モノが増え過ぎずグッと暮らしやすくなるので、ぜひポイントを意識してみてくださいね。
【あなたにおすすめの記事】
■見やすい収納で電気代を節約!整理収納アドバイザーが教える「使いやすい冷蔵庫収納術」
■めんどくさがりさんに朗報!片付けのプロが教える「衣替えが必要なくなる収納術」
■家計簿が続かない…ズボラさんにおすすめ!財布とペンだけで始める!家計管理のコツ
この記事のライター
青山あきよ
448
3人の育児に奮闘中の整理収納アドバイザー。中古マンションを自分たちでリノベーションしながら家族5人で暮らしています。“おうちを自分のパワースポット”にするべく、家族みんながご機嫌で快適に暮らせる工夫やアイデアを日々模索しています。子育てママ向けお片付け講座の開催実績もあり。Instagramでは整理収納・リノベーション・インテリア・子育てなどの情報を発信中。
ライフスタイルの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント