/
10月31日はハロウィン!日本でもすっかり定着したハロウィン、親しい人達と集まってパーティーをする人も多いのでは?今回はそんなパーティーのデザートにおすすめしたい、とっておきのカボチャスイーツレシピをご紹介します。
ふんわり柔らかなシフォンケーキは老若男女問わず大人気ですよね!初心者さんにも作りやすい洋菓子ですが、型を持っていない方も多いと思います。
今回はより身近で親近感のあるパウンド型で作っていきます!使用しているのは100均のパウンド型です。
◎カボチャシフォン生地
・カボチャペースト 50g(加熱して裏漉した物を用意)
・卵 2個
・砂糖 40g
・植物油 20g
・牛乳 10g
・薄力粉 30g
◎仕上げ
・生クリーム 200cc
・砂糖 15g
・ナッツやフルーツなど 適量
・型の下準備をしておく。パウンド型の底と短い方の側面に合わせてオーブンシートをカットして敷いておく。
※長い方の側面にオーブンシート敷くと生地が腰折れしてしまうので敷かないで下さい。
・卵は卵黄、卵白に分ける。
・薄力粉はふるっておく。
① ボールにカボチャペースト、砂糖の1/4を入れ混ぜ合わせる。
② 卵黄、植物油、牛乳の順に加え、ホイッパーで混ぜる。
③ ふるった薄力粉を加える。
④ 粉気がなくなるまで混ぜる。
⑤ 別のボールに卵白を入れ、残りの砂糖を少しづつ加えていき、ハンドミキサーでピンとツノが立つまで泡立てメレンゲを作る。
⑥ カボチャのボールの方にメレンゲを1/3程度加えて、ホイッパーでグルグル混ぜて滑らかな状態にする。
⑦ 残りのメレンゲと全て合わせ、ゴムベラで気泡を潰さないように丁寧に混ぜ合わせる。
⑧ 用意しておいた型に流し入れ、菜箸でグルグルと何度かかき混ぜ大きな気泡を抜く。180℃に予熱したオーブンを170℃に下げて約40分焼く。
⑨ 焼成後、完全に熱が抜けるまで型に入れたまま放置する。
⑩ 熱が抜けたら型から外していく。ペティナイフなどを縦にして側面に差し込み、ゆっくりと上下に動かす。両側面剥がれたらサイドの紙を持ち上げて型から抜く。
⑪ 菜箸でクリーム穴を空けていく。まず上面に4か所間隔を空けて穴を空ける。
⑫ 上面に穴を空けたら、横の真ん中あたりからも菜箸を入れて貫通させる。
⑬ 仕上げ用の生クリームに砂糖を加え泡立てる。
⑭ 絞り袋に生クリームを入れ、穴を空けた場所にクリームをたっぷりと注入する。
⑮ クリームがたっぷり入ると一回り位大きくなります。泡立てた生クリームの半分よりやや多い位入るのが目安。
⑯ 残りの生クリームを表面に絞り出す。
仕上げに粉糖を軽く振り、ハロウィンのピック、ナッツやフルーツ、ハーブなどを飾って出来上がり!かぼちゃの種など飾っても良いですね◎
仕上げに使ったハロウィンピックは100均ダイソーの物です。100均には可愛い飾りがたくさんあるのでおすすめ。
パウンド型の紙を敷くのが面倒であれば、こちらも100均の紙製パウンド型を使えばさらに簡単に作れますよ。
今年のハロウィンパーティーのデザートにクリームがたっぷり入ったカボチャの生シフォンはいかがでしょうか♪ぜひ作ってみて下さいね!
【あなたにおすすめの記事】
■Trick or Treat!!ハロウィンクッキーを作ろう
■パンプキンパイの材料は6つ!今年は自宅でハロウィン♪
■HMで簡単なのにおしゃれ見え!ビーツのレッドベルベットケーキ
■ハロウィンにおすすめかぼちゃプリン♪蒸す必要なし簡単レシピ
■クモの巣でハロウィン仕様♪かぼちゃレアチーズケーキ簡単レシピ
この記事のライター
製菓衛生師
nyonta
6857
製菓衛生師。北海道在住。製菓学校卒業後、ホテルのパティスリーやカフェで勤務した後、現在は自宅で趣味としてお菓子作りを行う。製菓材料店や製菓道具店のレシピスタッフとしても活動中。旬の食材を使い、お菓子で季節を感じられるよう常に心掛けている。作ったお菓子はブログ・HPにてレシピ公開中。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント