/
栄養豊富なオートミールを入れたパンケーキ。お腹もちもよいのでいつもより小さめに焼きます。手作りホイップバターとメープルシロップでぜひ召し上がってください。
オートミールは完全食と呼ばれるほど栄養価に優れています。
日本人に不足にしている、カルシウム・鉄分といったミネラル、食物繊維も豊富です。ビタミンB1やビタミンEも豊富で植物性たんぱく質はお米の2倍ほどもあるんです。
オートミールには2種類の食物繊維が含まれていて、そのうち不溶性食物繊維はコレステロールを排出する働きがあります。他にもリノール酸やオレイン酸が含まれています。これらは、血中のコレステロール値を下げるはたらきがあり、悪玉コレステロールを減少させ、血液をさらさらにする効果も期待できます。
栄養価に優れたオートミールですが、食べにくいなって思っている方も多いのではないでしょうか?
今回はそんなオートミールをパンケーキの生地に入れて食べやすくしてみました。お腹もちもいいのでいつもより小さめサイズで焼いてみてくださいね。
私が気に入って使っているオートミール(オーツ)は北海道産のオーツ麦の缶入りです。このレトロな缶の雰囲気も好きで空き缶はお菓子を作るときの型やタルトを焼くときのタルト石を保存するのに使っています。
オートミール…80g
牛乳(オートミール用)…250cc
卵黄…2個
牛乳…100cc
太白ごま油…20g
薄力粉…50g
ベーキングパウダー…5g
卵白…2個
きび糖…ひとつまみ
① オートミール用の牛乳を沸かします。ボウルにオートミールにいれ、沸いた牛乳を注ぎ5分蒸らします。
② ①に牛乳、卵黄、太白ごま油を順にいれてその都度よく混ぜます。
③ ②にふるった薄力粉とベーキングパウダーを入れて混ぜます。
④ 卵白をボウルに入れ、きび糖を入れてツノが立つまで泡立てます。
⑤ ③のボウルに④の卵白の1/3をいれて混ぜ、混ざったら残りもムラなく混ぜます。
⑥ 温めたフライパンにお玉で生地を流しフツフツと2、3個穴があいたらひっくり返して裏面も色よく焼き上げます。
⑦ 焼き上がったものはクロスに包んで保温しておき、残りの生地も同じように順に焼いていきます。
オートミールパンケーキには卵白を泡立てるときのひとつまみのきび糖しか入っていないので食べるときにはメープルシロップやはちみつをかけて召し上がってください。
ふわっとした口当たりのホイップバターがとってもよく合うのでそちらもぜひ作ってみてくださいね。
有塩バター…30g
牛乳…5g
① 室温において柔らかくしておいたバターに牛乳を加えてホイッパーで空気を含ませる感じでよく混ぜます。(無塩バターで作る場合は塩を加えて作ってください。)
おうちで簡単にできるパンケーキとホイップバターでおうちカフェはいかが?
この記事のライター
masayo
7096
夫と小学生2人と暮らしています。結婚してからパンやお菓子作りに興味を持ち現在に至っています。作るのも食べるのも大好きです。器好きでもあり、作家さんのものをはじめアンティークまで幅広く収集しています。2016年5月より自宅で小さな教室(パンやお菓子を作る会)を始めました。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント