
/
料理研究家・野菜ソムリエのsachiです。3月3日は、女の子の健やかな成長をお祈りする節句、ひな祭りの日ですね!女の子のいるお家では、お祝いされるご家庭も多いですね。今回は、ひな祭りのお祝いにぴったりな、華やかな洋風ちらし寿司をご紹介します!
ひな祭りは、女の子の健やかな成長を願う行事で、『桃の節句』とも呼ばれています。ひな人形や桃の花、桜の花を飾り、ひなあられや菱餅、白酒を食べたり飲んだりして、ちらし寿司やハマグリのお食事を楽しむ、節句のお祝いです。
菱餅の緑・白・ピンクはそれぞれ意味があり、緑は「健康や長寿」、白は「清浄」、ピンクは「魔除け」を意味します。
今回ご紹介するちらし寿司は、お酢の代わりにレモン汁でさっぱりとした、洋風のちらし寿司です。オリーブオイルやチーズ、生ハムを加え、イタリアンテイストの洋風なちらし寿司に仕上げました。
混ぜ合わせるだけでとっても簡単!「緑の菜の花」・「白のチーズ」・「ピンクの生ハム」で、菱餅の3色を表現、色合いも節句のお祝いにぴったりです。
生ハム 10枚
ベビーチーズ 3個
菜の花 1束
炊き立てごはん 500g
◎レモン汁 大さじ2杯
◎オリーブオイル 大さじ1杯
◎白いりごま 大さじ1杯
◎岩塩・黒粒胡椒 適量
白いりごま(仕上げ用) 少々
① 炊き立てごはんをボウルに入れて◎を全体に振り入れて、切るように混ぜ合わせておきます。
② 生ハムは半分にカット、ベビーチーズは1cm角にカット、菜の花は塩茹でして、1cm幅にカットしておきます。
③ ①に②を半量加えて混ぜ合わせ、器に盛り付けます。
④ ②の残りの具材を③の上に散らして乗せます。
⑤ 仕上げに白いりごまを振ったら、完成です!
生ハムが入るだけで、彩が愛らしいピンクになり、ひな祭りのお祝いにぴったりです♪
今年のひな祭りにはぜひ、イタリアンテイストの洋風ちらし寿司を作ってみてはいかがでしょうか?
この記事のライター
野菜ソムリエ
sachi
20129
料理研究家・野菜ソムリエ・料理ブロガー(LINE公式ブロガー)・クックパッドレシピエール。レシピ開発、メディア出演・掲載など。健康的で体にもお財布にも優しい、簡単に作れるお料理をブログにて紹介しています。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント