このレシピを試すのにかかる時間
- 15~20分
くるみダレで食べる、かぶの肉巻きレンジ蒸しのレシピ
材料(2~3人分)
〇かぶの肉巻き
・小かぶ…3個
・しゃぶしゃぶ用豚バラ肉…200g(小さめ18枚使用)
・塩…少々
〇くるみダレ
・くるみ…40~50g
・味噌…大さじ1と1/2(減塩タイプ使用)
・砂糖…大さじ1
・牛乳…大さじ2
作り方
① かぶは、葉の部分を3~4cmほど残し、縦6等分に切ったら、皮を剥く。
② しゃぶしゃぶ用豚バラ肉を広げ、塩を軽く振り下味を付ける。(内側になる、片面だけに振ります)
③ 手前に小かぶを乗せ、奥に向かってしっかりと巻いていく。
④ 大きめにクッキングシートを切り、中央に➂を乗せ、水分が出ないよう包む。
包み方のポイント
全体を覆い、両端をしっかりと折り、水分が出ないようにします。キャラメル包みのように、両端をねじっても良いです。
写真の包み方
長方形の横長になるように置き、手前と奥の端を中央で合わせ、上から1~2cm幅で2回折る。両端は、上方向に1~2cmの幅で数回折り、両角を下に折りこむ。
⑤ 電子レンジ600wで4分または、火が通るまで加熱する。加熱している仇に、くるみダレを作ります。
⑥ すり鉢に牛乳以外のくるみダレの材料を入れ、ペースト状になるまで、すりこぎで擦る。
⑦ 牛乳を混ぜて、くるみダレにする。
⑧ ⑤を皿に盛り、⑦を添えて出来上がり。
くるみダレの味噌と砂糖は、お使いの種類によって分量を調節してください。材料すべてをミキサーにかけると、簡単です。
今回、3つに分けて包みました。お好みで分けて下さい。
電子レンジの加熱時間は目安です。かぶの大きさやお肉の厚さによって、調節して下さいね。
赤かぶと塩昆布の浅漬けのレシピ
材料(作りやすい分量)
・赤かぶ…1個(200g)
・塩昆布…10g
・オリーブオイル…ひとまわし
作り方
① 赤かぶは、葉と茎を切り落として、縦4等分してから1~2mmの薄切りにする。
② ビニール袋に①と塩昆布、オリーブオイルを入れて、40~50回ほど振って、出来上がり。
甘くて、生食が美味しい「もものすけ」を使っています。
色もキレイなので、お皿に添えると華やかになるので、おススメですよ!
簡単に作れるかぶ料理を、ぜひ試してみて下さいね!