そのメイク崩れ“乾燥”が原因かも…?
夏のメイク崩れの原因は、汗や皮脂だけが原因だと思っていませんか?
そんなあなたは、要注意!
実は、暑い夏こそ乾燥しやすい原因がいっぱい潜んでいるんです。
冷房がキンキンに効いた室内や、電車の中でクーラーの冷風をダイレクトに浴びたり、「テカるから…」と保湿スキンケアがおざなりになってしまったり。
夏の日常生活には、無意識にお肌の水分不足を招く原因が!
つまり、夏こそ保湿ケアを入念に取り組むべきシーズンなのです!
夏こそ保湿を大切に!取り入れるべきデイリーケア♡
夏の乾燥対策の重要性はわかったけれど、何から始めればいいかお悩みのあなたに♡
今回は、手軽に自宅やオフィスで取り入れられるデイリーケアを厳選してご紹介します。
①まずは土台作りから!角質オフでなめらか素肌
暑い夏は紫外線のダメージを受けてお肌の新陳代謝も乱れやすく、意外に角質がたまりやすいんです。
角質がたまったゴワゴワの素肌では、ベースメイクをキレイに仕上げるのは至難の業。
そこでおすすめしたい方法は、低刺激の拭き取り化粧水or美容液で毎朝角質オフをしてみること。
角質オフはなめらかな素肌にしてくれる以外にも、その後のスキンケアの栄養もぐんと入りやすくなって一石二鳥ですよ♡
②水分を逃さない!夏こそクリームの力に頼ろう
どうしても暑いとさっぱり系のスキンケアを選びがち…という女性は少なくないはず。
でも、もし乾燥を撃退したいのであれば夏こそ化粧水の後にはクリームを使いましょう!
乾燥肌さんは、お肌のバリア機能が弱っていることが多いです。
水分を逃がさずにしっかりと閉じ込めてくれるクリームは、乾燥からお肌を守る強い味方♡
どうしてもベタつきが気になる人は、朝向きの、テクスチャーが軽めのクリームもあるのでチェックしてみてください。
③美容液たっぷりのとろみフェイスパックは夜だけに!
保湿ケアを気にかけるあまり、朝に美容液がたっぷり配合されたとろみ系フェイスパックでお肌にうるおいをチャージしていませんか?
実は、朝からとろみ系のパックを使ってしまうと、肌表面に残った美容成分が後のメイク崩れを引き起こす原因になる可能性があるんです…!
もし朝にパックを使いたいときは、さっぱりしている朝用のフェイスパックがおすすめ。
とろみが強くないタイプを選んで、メイク崩れを回避しましょう!
夏でもメイク崩れ知らずのオフィス美人になろう♡
もしかして自分のメイク崩れは、乾燥が原因かも?と心当たりのあるあなた!
「夏は通勤中にメイクが崩れてしまうから、メイク直しのために出社時間を早めないといけない…」なんて憂鬱とは今日を機にお別れしましょう。
夏こそ保湿ケアを見直して、お肌の調子を整えてみてくださいね♡
【あなたにおすすめの記事】
■春夏もうるおいは必要!ダメージに負けない肌を作るスキンケア術
■みんな買ってる!口コミで話題沸騰中♡無印良品の基礎化粧品
■季節の変わり目…肌の“気になる”を解決するセルフケアはコレ!
■美容ライター発信! オイルをスキンケアに賢く取り入れる方法
■口の周りが荒れる!薬剤師が教える乾燥、かゆみのケア