
/
こんにちは!メイクアップアーティストの園佳子(そのよしこ)です。今回は眉メイクをどうすれば綺麗に描けるか分からない…という方にこそオススメしたい!3STEPで眉が綺麗に描ける方法をご紹介します。
ここで使うのはアイブロウパウダー、なければマット系のブラウンアイシャドウ(淡めのブラウンがオススメ)でもOKです。
こちらを使って眉の毛がある部分の毛と毛の隙間を埋めます。
眉毛のある部分にも使うの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、後の工程で使うアイブロウペンシルとの色味のバランスをとるためにも大事なSTEPです。
ポイントは皮膚に擦り付けないよう、ふんわりブラシでのせること。
全体の眉の形が比較的整っている方ならアイブロウパウダーだけでも眉が整って見えます。
眉尻や眉の角度が上がり過ぎ、下がり過ぎな部分に眉の毛を描き足すように描いて眉全体の形を決めます。
私の眉毛は角度がつき過ぎていて、眉毛の長さが短めなので、描き足したい箇所はこの部分です。
描き足す部分はそれぞれの眉の形で違ってくるのであくまで参考ですが、ご自身のなりたい眉の形に足りない部分に描き足していくイメージです。
どんな形にすれば良いかすら分からない…という方は、自分の元の眉毛に近いけれど、綺麗に見える眉毛を描いている方の形を参考にしてみてください。そうすると、どこに描き足せば良いか分かりやすくなりますよ。
描き足す時は眉尻から描き始めて、眉頭から繋げていくと失敗しにくいです。
眉頭から描き始めてしまうと、眉尻のバランスによって、再度眉頭付近に描き足す必要がでてきたりと、手間がかかります。
アイブロウパウダーをのせた部分とアイブロウペンシルで描いた部分との色味の差ができたり、描き過ぎた部分をスクリューブラシを優しく滑らせてなじませます。
ペンシルで失敗した場合もスクリューブラシでなでると消すこともできます。
このひと手間でグッとメイクの仕上がりが綺麗に&こなれた印象になるので、ぜひやってみてください。
いかがでしたか?ほんの少しのポイントをおさえれば、眉が描きやすくなるだけでなく、時短にも繋がります。ぜひお試しくださいね!
この記事のライター
メイクアップアーティスト
Yoshiko Sono
3111
元shuuemura美容部員のメイクアップアーティスト。現在は京都祇園にある舞妓体験処ぎをん彩でメイク着付けやフォトグラファーも兼任。その他にも、Ameba公式トップブロガー・メイク講師・メイクアドバイザー・動画クリエイターと様々なジャンルで活躍する。Instagramでは様々なメイクのコツや毎日のメイクを発信中。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント