
/
美容ライターの遠藤幸子です。若々しく見える人とそうでない人との違いはいくつかありますが、そのひとつにメイクがナチュラルで、年齢的な欠点をさりげなくカバーしている点があります。今回は、そのポイントを紹介します。
年齢を重ねると、眉のカラーで顔がくすんで見えるという悩みに直面することがあります。
しかし、それを解消しようと地眉とはかけ離れた明るい色のアイブロウアイテムで眉を描くと、描いた部分丸わかりで不自然、かつ若作り感が出てしまうことがあります。
そのため眉は全体を同じトーンで一度仕上げてから、マスカラやパウダーでさりげなく明るさと抜け感を出すのがおすすめです。そうすると、ナチュラルで若々しい印象の眉に仕上がります。
チークの入れ方次第で、頬の位置が変わって見えます。
20代の頃と同じような位置に塗っていたのではNGです。その頃より頬の位置が下がっているので、下がった頬を強調してしまうことになります。
そのためチークは気持ち高めに入れるのが、若見えのコツです。骨格を強調してしまうと、頬がこけて見えることがあるので、ふわっと広めに入れて多幸感を出しましょう。
また、色選びも重要です。年齢とともに似合う色が変わってくるので、ずっと同じ色のチークを愛用するのではなく、今の自分に似合うかどうか半年に1度でもいいので、よく吟味しましょう。
40代の方におすすめのチークカラーは、血色感と透明感をもたらすモーヴ系や赤系。
パールやラメは、毛穴や小ジワを悪目立ちさせてしまう可能性があります。できればそれらが含まれておらず、自然なツヤを出して生き生きとした印象に仕上がるものを選びましょう。
マスクの着用が個人の判断に委ねられてから、リップメイクを楽しむ人が増えてきました。
やはり少しでもマスクを外す機会が外出先であるのなら、リップメイクをされることをおすすめします。リップなしでは寂しい印象に見えたり、血色感が足りず老けて見えたりするからです。
リップ選びも年齢とともに変化していく必要があるのですが、目元にポイントを置いたメイクをした時でも欠かせないのが、血色感です。
淡いベージュや可憐すぎるピンクなどは血色感が足りず、顔色が悪く見えがちで、40代には難易度の高いカラーです。避けるのがベターです。
40代におすすめしたいリップのカラーは、ほどよい赤みがあること。ブラウンでも、モーヴ系でも、ピンク系でも顔色をパッと明るく見せてくれる血色感があることが重要です。
実際に塗ってみて、自分に似合い血色感をうまく出してくれるものを選びましょう。
また、老けて見えることがないように、唇の縦ジワを目立たせないこともリップメイクの重要なポイントです。
唇の縦ジワが特に目立つ人は、それをカバーするリップベースを先に仕込むのもおすすめです。そこまででない場合には、ほどよいツヤのあるリップでカモフラージュしましょう。
マネしたら-5歳見えも夢じゃない!若見え40代に共通しているメイク3選をご紹介しました。
好きなものでメイクするのもテンションを上げることにつながり、女性には大切な要素ですが、自分をより良く見せるものを選ぶことが大前提になります。
今の自分によく似合い、年齢的なお悩みであるくすみやシワ、たるみなどをうまくカバーできるメイクを取り入れましょう。
この記事のライター
アンチエイジングアドバイザー/スキンケアアドバイザー
遠藤幸子
7420
日本抗加齢医学会正会員、アンチエイジングアドバイザー、スキンケアアドバイザー。 エイジング美容研究家として雑誌やラジオ、企業のインファマーシャルなどに出演するほか、美容ライターとしてコラムの執筆やコスメブランドの広告などの執筆活動を行う。できるだけナチュラルな方法でできるアンチエイジング法を日々模索し、豊富な自己体験を元に日々情報を発信中。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント