発酵の見極めがポイント
暑い毎日ですが、おうちで手作りパンはいかがですがか?
室温でもぐんぐんと発酵が進むので意外にも作りやすいです。材料もシンプルなものでできてしまいます。型にいれずに手で成形して四角く形を整えるので初心者さんにもオススメ。塩気のきいたフォカッチャは後ひく美味しさです。
我が家のローズマリーが茂っていたので剪定も兼ねてばっさりと切ったので、フレッシュなローズマリーをトッピングしたものと、オリーブをトッピングしたものの2種の紹介です。
パン作りにおいて発酵の見極めさえできれば、ふっくらと美味しいパンを焼くことができます。今回は写真で発酵前と発酵後、わかりやすく説明します。
まずは材料と分量です。
材料(フォカッチャ2個分)
・強力粉…200g
・全粒粉…50g
・インスタントドライイースト…2g
・塩…4g
・水…150g
・オリーブオイル…大さじ1
・黒オリーブ…3個
・ローズマリー…3枝
・天然塩…適量
・オリーブオイル…適量
作り方
① 強力粉と全粒粉をボウルに入れて軽く混ぜ合わせ、インスタントドライイーストと塩、水を加えて混ぜ合わせます。粉気がなくなったらオリーブオイルを加え捏ねます。表面がつるんとしてきたら捏ね上がりです。
丸めてボウルに入れ約2倍になるまで1次発酵させます。
生地が乾かないようにラップをしますが、100円ショップなどで売っているシャワーキャップを使うと繰り返し使えて便利です。
② 上記の写真のようになるまで発酵させます。粉量250gの生地量で900mlの容量のボウルに入れて発酵させています。発酵の目安にしやすいと思います。
成形
③ 発酵が終わったら生地を2分割してベンチタイムを10分ほどとります。下の写真のように四角い形にしておくとその後の成形がしやすくなります。
④ ベンチタイムが終わったら手で四角く伸ばしていきます。濡れ布巾をかけて35度くらいのところで30分ぐらい2次発酵させます。
⑤ 2次発酵が終わったら粉を振って、指で生地に穴をあけてオリーブオイルを全体に塗り、1つはローズマリーと天然塩。もう1つはオリーブと天然塩をトッピングして200度のオーブンで20分焼成します。
焼き上がり
切り分けてオリーブオイルをつけながら食べるのも◎。サンドに仕立てるのも美味しいですよ~。
大葉にごぼうと人参のきんぴらをサンドした和サンド。美味しいのでオススメです。
ぜひお試しあれ!