栄養たっぷりのかぼちゃ。冬になったらぜひ食べたい食材の一つですよね!甘くて美味しいかぼちゃはお菓子やパン作りの素材にもぴったり♪今回は100均のパウンド型で作る、綺麗なマーブル模様のかぼちゃパンレシピ...続きを読む
ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。クリスマスの定番シュトーレン。今回はホットケーキミックスを使って、手軽なのに本格的な味わいのあるレシピを紹介します。ドライフルーツとシナモンの他...続きを読む
フードコーディネーター・スパイス香辛料アドバイザーの笠原知子です。挟む具材によっていろいろなバリエーションを楽しめるサンドウィッチ。具材だけでなく、パンを変えると更にバリエーションが広がります。今...続きを読む
おうちで作るパン作りの最大の魅力は焼き立てを食べられるところ。そしてぜひとも焼き立てを頂きたいのが肉類やチーズなど合わせた調理パン!パンとおかずが一緒になった調理パンは熱々のまま頂きたいですよね♪今...続きを読む
調理パンの中でも人気の高いちくわパン。実は札幌のパン屋さんが発祥だと言う事を知っていましたか?今回は札幌市民の私も大好きな、おうちで手ごねで作る美味しいちくわパンのレシピをご紹介していきます。続きを読む
パン屋さんでも人気のお米パン。ふんわり柔らかくてちょっと甘めなところが美味しいですよね!米粉だけで作るパンは別でグルテンを添加したりと難しいのですが、いつものパン生地に米粉を加えるだけでもホワっと...続きを読む
料理研究家・野菜ソムリエのsachiです。爽やかな秋晴れの季節になりましたね。おやつやティータイムに、チョコスコーンはいかがでしょうか?今回は、ホットケーキミックスで作る、とってもお手軽なチョコスコーン...続きを読む
パンから手作りしたお月見バーガー。シンプルな配合のパンにパテは挽き肉のみで、お肉の味をしっかり味わえます。とろーり半熟の目玉焼きをのせて完成です。続きを読む
巷では空前の食パンブーム!食パン専門店が出来たり、ちょっとお高めの高級食パンが人気ですよね。今回は専門店にも負けない!プレミアムな美味しさの高級生食パンのレシピをご紹介していきます。続きを読む
外はサクッ、中はふんわり♡熱々のホットビスケットは朝食やおやつにもぴったりです。今回は、そんなホットビスケットを手軽に作るレシピをご紹介します。作り方は簡単!ホットケーキミックスを捏ねてフライパンで...続きを読む
フランス発祥のふんわり甘い「パンオレ」。フランス語で牛乳は「レ」と言い、仕込み水に全て牛乳を使った優しい風味のパンです。表面の模様はハサミでチョキチョキするだけでとっても簡単!今回は初心者さんでも...続きを読む
フランス発祥の小さくて四角いほんのり甘いパンのパヴェ。パヴェとはフランス語で石畳と言う意味を持っていて、なるほど、見た目がまさに石畳のように四角いんです。今回はこの可愛い小さなパンのレシピをご紹介...続きを読む
フォカッチャをキャンバスに見立てて、夏野菜とハーブでお花のアートをあしらったフラワーフォカッチャ。休日にお子さんと一緒につくって楽しめます。続きを読む
甘くて美味しい菓子パン。パン屋さんで菓子パンを選ぶ時、どれにしようかワクワクしますよね!今回は菓子パンの人気者、チョコマーブル食パンを手ごねで楽しく作っていきます♪続きを読む
パン屋さんで大人気の塩パン。シンプルだけどクセになる味で何個でも手が出てしまう…美味しくて危険なパンです(笑)。今回はおうちで楽しく手ごねで作る!簡単塩パンのレシピをご紹介していきます。続きを読む
夏にピッタリ!爽やかで甘酸っぱいテイストが美味しいレモン蒸しパンを作ってみませんか?ワンボウルで混ぜるだけなので作り方はとっても簡単♪材料も特別な物は使わずシンプルな物ばかりです。蒸し器がなくても大...続きを読む
長かった自粛期間中にパン作りをおうちで楽しむ方が多かったみたいですね。小麦粉も品薄になるくらいだったので、すっかりパン作りにはまってしまった方も多いのでは?今回はパン作り初心者さんでも手ごねで一か...続きを読む
ホットケーキミックスと冷凍ブルーベリーを使った、初夏にピッタリの爽やかなマフィンのご紹介です。作り方は、材料を順に混ぜて焼くだけなのでとっても簡単。ヨーグルトを加えることで、ふわふわしっとりした食...続きを読む
家で過ごす時間が長い今こそオススメなのがパン作り。南仏が発祥のパン、フーガスは、こう見えて(?)実は簡単!パン作り初心者さんでも失敗が少なく、簡単においしく作れるパンなんです。今回は子どもと一緒に...続きを読む
料理研究家・野菜ソムリエのsachiです。6月に入り、日に日に暑くなるこの頃は、レモンの効いたものを欲する私です。今回は、初夏にぴったりな、レモンマフィンをご紹介します〜♪続きを読む