
/
美容ライターの遠藤幸子です。あなたは、自分に似合う色を知っていますか?自分に似合う色を使ってメイクするのとしないのとでは顔の印象が全く違ってきます。美人に見せたいなら自分に似合う色を使ってメイクすることが大切です。今回は、パーソナルカラー別に似合うチークとリップをご紹介します。
パーソナルカラーとは、生まれ持った髪や瞳、肌、唇などの色と調和する、その人に似合う色のこと。自分のパーソナルカラーを用いることで自分を美しく見せたり、生き生きとした表情を作るのに役立ちます。
パーソナルカラーは、春・夏・秋・冬の4つの季節に分類することができ、どのタイプに属するのか診断することをパーソナルカラー診断と言います。
プロに直に診断してもらうのがおすすめですが、最近は自分の画像を撮ったり、いくつかの質問に答えたりすることで診断できるアプリなどもあります。
自分のパーソナルカラーを知らないという方はまずは▶「【カンタン診断】パーソナルカラーを知れば似合うも着やせも印象だってコントロールできる♡」で自分のパーソナルカラーをチェックしてみてくださいね!
特に、チークとリップに似合う色を持ってくると美しく見えやすくなります。
以下、パーソナルカラー別に似合うチークとリップの一例です。
春タイプは、黄みを帯びたやわらかで明るい色がよく似合います。パステルカラーやコーラルピンク、朱赤などを纏うと魅力がアップします。
そんな春タイプに似合うチークとリップは、こちら。
画像左から、
【チーク】キャンメイク クリームチーク #CL05(税抜価格580円)
こちらは、リップとしても使うことができるクリームタイプ。肌なじみのいいアプリコット色で、チークとして使うと、ジュワッとしたツヤと自然な血色感が出ます。そして、顔色を明るく見せてくれます。
【リップ】ケイト CCパーソナルカラーリップクリーム #RD-1(税抜価格500円)
唇のケアを行いながらパーソナルカラー別に自分に似合う赤リップを楽しめる商品。こちらの色は、ほどよい黄みを帯びたピンクよりの赤。透け感のある発色とみずみずしいツヤで軽やかに赤リップを楽しむことができます。
上の画像は、左がキャンメイクのチーク、右がケイトのリップを腕に塗ったものです。
夏タイプは、青みを帯びた明るく涼やかな色がよく似合います。濃淡を問わずブルーがよく似合うほか、ラベンダーやグリーン、青みピンクを纏うと爽やかさが増し、より魅力的に見えます。
そんな夏タイプに似合うチークとリップは、こちら。
画像左から、
【チーク】キャンメイク パウダーチークス #PW39(税抜価格550円)
パウダータイプのチークですが、オイルインベース処方が施されているので、粉飛びしにくく、密着力も高いのが魅力です。こちらのすみれ色は、肌に透明感を与えてくすみを払拭してくれます。
【リップ】オペラ リップティント N #06(税抜価格1,500円)
みずみずしく美しいツヤと透け感のある発色で魅惑的な唇に仕上げるティントタイプのルージュ。こちらのピンクレッドは、ピンクにも赤にも見えるミステリアスな発色で凛とした印象の美人に見せてくれます。
上の画像は、左がキャンメイクのチーク、右がオペラのリップを腕に塗ったものです。
秋タイプは、紅葉など秋を思わせる黄みを帯びて深みのある色がよく似合います。からし色やテラコッタ、カーキなどを纏うとシックで大人の魅力が増します。そんな秋タイプに似合うチークとリップは、こちら。
画像左から、
【チーク】セザンヌ ナチュラルチーク N #05(税抜価格360円)
ほわんと色づくパウダータイプのチーク。こちらのベージュオレンジは肌なじみがよく、顔色を明るく見せながらも落ち着いた印象に仕上がります。
【リップ】キャンメイク メルティールミナスルージュ #04(税抜価格800円)
グロッシーオイルを配合しているので、生っぽいツヤのある唇に仕上がります。こちらのキャラメルテラコッタは、肌なじみのいいブラウン系で今っぽいオシャレ顔に仕上がります。
上の画像は、左がセザンヌのチーク、右がキャンメイクのリップを腕に塗ったものです。
冬タイプは、青みの帯びた深みのある色がよく似合います。黒やグレー、ボルドーなどを纏うとシックな印象になり、凛とした雰囲気に仕上がります。
そんな冬タイプに似合うチークとリップは、こちら。
画像左から、
【チーク】キャンメイク リップ&チーク ジェル #05(税抜価格600円)
唇にも頬にも使えるジェルタイプ。肌に溶け込むようになじんでベタつかずに色づきます。唇に纏うとマットな質感になります。こちらのボルドーは、さりげない色気を放ちながら血色感が出ます。
【リップ】ヴィセ アヴァン リップ&アイカラー ペンシル #007(税抜価格1,200円)
ペンシルタイプのリップ。輪郭をとってから塗りつぶして使うことができます。また、アイライナーとして使用できるほか、塗ってすぐにぼかせばアイカラーとして使用も可能です。こちらの深みのあるプラムカラーは怖く見えずに女性らしい雰囲気に仕上がります。
上の画像は、左がキャンメイクのチーク、ヴィセ アヴァンのリップを腕に塗ったものです。
いかがでしたでしょうか。今回は、パーソナルカラー別に似合うチークとリップをご紹介しました。ぜひ参考にしていただき、自分をより美しく見せるメイクを楽しんでください。
この記事のライター
アンチエイジングアドバイザー/スキンケアアドバイザー
遠藤幸子
7420
日本抗加齢医学会正会員、アンチエイジングアドバイザー、スキンケアアドバイザー。 エイジング美容研究家として雑誌やラジオ、企業のインファマーシャルなどに出演するほか、美容ライターとしてコラムの執筆やコスメブランドの広告などの執筆活動を行う。できるだけナチュラルな方法でできるアンチエイジング法を日々模索し、豊富な自己体験を元に日々情報を発信中。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント