この記事を試すのにかかる時間
- 15分
この記事を試すのにかかる金額
- 約300円
用意するもの
・厚紙または段ボール紙
・ボンド
・ハサミ
・マスキングテープ
スタンプの作り方
① 作りたい形の下絵を準備し、スポンジシートの上にのせ、動かないようにマスキングテープで固定します。下絵とスポンジシートを一緒にハサミで切り取ります。
② 切り抜いたスポンジシートは段ボール紙などの厚紙にボンドなどで貼りつけます。
③ 段ボール紙を折って完成です。写真のように取手をつけると扱いがとても楽になります。
練習してみよう!
ハガキにいきなりスタンプして失敗してしまわないように、まず練習してみましょう。
写真の茶色い紙は100均で購入したクラフト用紙です。これに練習がてらスタンプすると素敵なラッピング用紙になりますよ。
市販のスタンプ台を用意してもいいし、紙皿に絵具を広げて筆でスタンプに色をのせても構いません。あとはペッタンペッタン押すだけです。
インテリアにも応用してみよう♪
一つのモチーフが繰り返されるデザインは北欧柄の特徴のひとつでもありますね。まさにスタンプはうってつけ!絵の具ののせ方次第で絵の表情が変わりとてもアーティスティック! 素敵なポスターになりますよ。
最後は心を込めてカード作り!
ハガキを用意して、好きな形のスタンプを上記の要領で作成ください。絵具の種類も水彩絵の具に限らず、グリッターグルーやアクリル絵の具など色々試してみると面白い作品に仕上がりますよ。スポンジシートは厚さが色々ありますが、薄いシートは複雑な形も作りやすく扱いやすいです。ハートや星などの市販のパンチも使用できるのでオススメです。
スタンプするだけで出来るカード作り。いかがでしたか? 最後に、スタンプされた絵のそばにどうぞ素敵な言葉を添えて下さいね。