このレシピを試すのにかかる時間
- 約20分
このレシピを試すのにかかる金額
- 約220円(1人分・トッピングの金額を除く)
低糖質ダイエットにも!オートミールお好み焼き・レシピ
小麦粉を使わず、オートミールで作るお好み焼きは、糖質が20%ほど抑えられるので、ゆるく低糖質ダイエットをされている方に、取り入れやすいメニューです。
作り方もとっても簡単!レンジでふやかしたオートミールにお好み焼きの材料を加えて混ぜ合わせたら、あとはいつものお好み焼きも作り方と一緒です。
オートミールはクセもなく、あっさりとした軽い仕上がりになるので、オートミールで作るお好み焼きの方が好きな方も多いと思いますよ♪
材料(1人分)
オートミール※ 40g
キャベツ 80g
卵 1個
だし汁 100ml
揚げ玉 10g
豚バラ薄切り肉 50g
サラダ油 大さじ1杯
トッピング用
マヨネーズ 適量
お好み焼きソース 適量
青のり 適量
かつお節 適量
紅しょうが 適量
※オートミールには、用途に応じて加工したものがありますが、お好み焼きには粉状のものが向いてます。粒の大きいオートミールの場合は、ミルやフードプロセッサーで細かく粉砕してから使用してもOKです。
作り方
① 耐熱のボウルにオートミール・だし汁を入れて混ぜ合わせ、600wのレンジでラップをせずに2分加熱し、冷ましておきます。
② ①に卵を加えてよく混ぜ合わせ、粗くみじん切りにしたキャベツ・揚げ玉を加えて、さらに混ぜ合わせます。
③ 熱したフライパンにサラダ油をしいて、②を流し入れて丸く平らに形を整え、豚バラ薄切り肉を広げて乗せて、弱火でじっくり焼きます。焼き色が付いたら裏返して、もう片面もじっくり焼きます。
④ 焼き上がったらお皿に盛り付け、お好み焼きソース、マヨネーズ、かつお節、青のり、紅しょうがをお好みでトッピングしたら、完成です!
お好み焼きソースは甘めなものが多いので、控えめにしたら、より糖質を抑えられます。
オートミールはクセがなく、お米やパン、小麦粉などの色んな炭水化物の代用として取り入れやすいので、今回のようなお好み焼きなどから、取り入れてみるのもオススメです。
健康やダイエットにも効果的なのでオートミールで作るお好み焼きを作ってみて下さいね♪