
/
顔周りをスッキリと見せてくれてどんなファッションにも合いやすい「お団子」ヘアは万能アレンジ。「髪が短いからできない」と思っている人必見!今回はショートでもボブヘアでもできるお団子のつくり方をご紹介します。こなれ感のあるお団子ヘアで垢抜けちゃいましょう♪
お団子ヘアは顔周りをスッキリと見せてくれて、カジュアルにもキュートにも似合う万能ヘア。結ぶ位置を低めにすれば落ち着いた服装にも合います。
「ロングヘアじゃないとできない」と思われがちですが、ショートでもボブでもお団子ヘアはつくれます!
今回は髪の長さ別にお団子ヘアのつくり方をご紹介。さっそくつくり方を見てみましょう。
ショートヘアさんは全部の髪の毛を結ぶのではなく、耳上の髪を使ってお団子ヘアをつくりましょう。顔周りがすっきりしておしゃれ見えしますよ♡
① こめかみから髪を集めて後頭部の上の位置でまとめます。顔周りの後れ毛はお好みで。
② まとめた毛でお団子をつくります。
③ サイドにピンを付けてアクセントに。落ちやすい毛が留められて一石二鳥です。
ボブヘアは上に髪の毛をまとめるとぱらぱら落ちる毛がでてきます…。そんな時は、あえて後れ毛として数ヵ所残すと色っぽさが出ます♡下ろしていた髪の毛がスッキリまとめられると、いつもと印象ががらっと変わるはず。
① まとめられる髪の毛をすべて後頭部に集めて、高めの位置でお団子をつくります。顔周りの毛は好みの量を取って残しておきましょう。
② えりあしに残っている髪の毛を数ヵ所ピンで固定します。全部留めるのではなく後れ毛にする毛は残して。
③ 仕上げに顔周りと後れ毛を巻いたら完成です。
ショートもボブも使用するピンはゴールドピンにするとトレンド感が出せますよ!
シンプルに平行に留めてもよし、クロスするように留めるともっとおしゃれに見えます。
お団子ヘア全体をゆるく仕上げればフェミニンやキュートなスタイルに、きちっと仕上げるとちょっとモードな印象に。その日の気分やファッションに合わせてお団子ヘアを楽しんでみてください♪
イラスト:タキノユキ
【あなたにおすすめの記事】
■2021年トレンドヘアの大本命♡韓国っぽ『ヨシンモリ』の作り方
■もっと早く知りたかった…!整形級に目が大きく見える♡デカ目が叶う4つのアイメイクテクニック
■くるりんぱを組み合わせるだけ!ゴムだけでできるまとめ髪アレンジ「ギブソンタック」
この記事のライター
michill ビューティー
31250
毎日メイクに大活躍するプチプラなのに優秀なコスメから、自分にご褒美をあげたい日のデパコスまで、美容に目がないコスメマニアのアラサー女子が、キレイを叶えるおすすめアイテムやメイク術を紹介します。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント