
/
コスメコンシェルジュ・元美容部員Ikueです。みなさんはコンプレックスはありますか?怖い印象にみられる・頼りなく見られる・丸顔・面長などいろんな悩みを持った方がいると思います。そのコンプレックス、実は眉で解消できますよ!今回は悩み別の眉の描き方をご紹介します。
眉は形や描き方を変えるだけでも印象が変わり、メイクの中でもとても需要なパーツになります。どんな眉がどのような印象になるか知っていますか?
・アーチ眉→女性らしい優しい印象。
・角度のあるクールや眉→キリッとしている。ハキハキしているような印象。
・ふんわり眉→柔らかく優しい印象。丸みのある眉ならさらに可愛らしさが出る。
・ハッキリした眉→キリッと、ハンサムな印象。
このように眉の形でもなりたい印象を作ることができます。なりたいイメージがあれば眉の形を寄せるのも効果的です。
ここからは顔の形別に似合う眉をご紹介。まず丸顔さん。
丸顔さんの特徴は縦横の比率が1:1ということです。丸顔さんは縦に長さが出るようにしてあるとスッキリした印象に見えますよ。
フェイスラインに丸みがあるので眉の形も合わせ流ようにします。角度のある眉は丸顔さんのパーツとは合わないため違和感が出てしまいます。
ポイントは
・顔に丸みがあるので眉も合わせるようにアーチ眉に。
・眉の長さが短くなりすぎないように。短すぎると余白ができ横に大きく見える。
・平行眉は横に目線が行きやすい。
これらの3つです。
面長さんが縦横の比率が横よりも縦が大きいのが特徴です。縦に長さの出るメイクをするとさらに縦感が強調されてしまうので、目線が横に行くようにします。
ポイントは…
・眉の形は平行眉にすることで縦感を感じさせない
・長さを短くすることでスッキリ見せる
これらの2つです。
ベース型さんの特徴はエラが張っており、シャープな顎です。同じように角度のありすぎる眉にしてしまうと余計にシャープな顎やエラを強調してしまうので、眉はあまり角度をつけないようにしましょう。
眉をふんわりすることでフェイスラインの角ばった感じを抑えてくれます。
ポイントは…
・あまり角度を付けずアーチ眉に
・ハッキリ眉にせずふんわりとさせる
・長すぎる眉はNG長さも気を付ける
これらの3つです。
いかがでしたか?
眉の描き方で印象が変わるなんてすごいですよね!コンプレックスを解決する眉メイクテクニックをご紹介しました。
ぜひ明日からのメイクに取り入れてみてはいかがでしょうか?
【あなたにおすすめの記事】
■そのアイシャドウの塗り方NGかも!知ってる人は絶対やらない「3つの残念アイメイク」
■垢抜けない原因は眉にアリ!眉のスペシャリストが教える「残念眉を垢抜け眉にするコツ」
■今っぽ感NO.1は抜け感のある大きな目♡こなれ顔になれるデカ目の作り方
この記事のライター
コスメコンシェルジュ
Ikue
5211
メイク・エステ・ネイル・皮膚学・栄養学など2年間美容の事をトータルで学び卒業時には成績優秀賞を受賞。卒業後は国内メーカー美容部員として勤務。登録販売者、コスメコンシェルジュ、色彩検定3級、アドヴァンスメイク検定、JNAネイル検定3級、サービス実務検定2級と美容に関する資格を多数取得。現在は三児の母として毎日育児に奮闘中!
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント