
/
CICAクリームやクッションファンデなど、便利で機能性が高いイメージの韓国コスメ。SNSや情報サイトでも話題になることが多く、そのブームはまだまだ続きそうです。そこでこの記事では、スキンケア用品やメイクアイテムから、とくにおすすめしたい人気韓国コスメの厳選アイテムを紹介していきます。
韓国女子の肌の美しさは世界でも注目の的です。
とはいえ、肌荒れやシミ、ニキビといった肌トラブルのせいで、韓国女子のようなつるつる肌にはほど遠い…と悩んでいる人も多いでしょう。
しかし、韓国コスメを使えば韓国女子のような水光肌に近づけるかもしれません!
ここでは、肌悩み別におすすめ韓国化粧品を紹介します。自分の悩みにぴったりのアイテムをぜひ探してみてくださいね。
出典:Amazon
購入はこちら※価格は執筆時点(2021年11月12日)のamazon価格です。
ヒリヒリ、カサカサといった乾燥肌に悩んでいるなら、Dr.Jart+(ドクタージャルト)の「セラマイディンクリーム」がおすすめです。
Dr.Jart+(ドクタージャルト)は皮膚科医監修の下で開発された韓国でも人気のドクターズコスメであり、弱った肌を根本から改善することを目指したブランドです。
セラマイディンクリームは乾燥肌のために作られた保湿クリームで、5種のセラミドが肌バリア機能を回復させ乾燥しにくい肌に導いてくれます。
保湿力は高いですが、べたつかず使いやすいテクスチャーです。刺激も少ないので敏感肌の方でも安心して使うことができます。
出典:Amazon
購入はこちら※価格は執筆時点(2021年11月12日)のamazon価格です。
日本でも人気の高いMediheal(メディヒール)から発売されている、「ティーツリーケアソリューションエッセンシャルマスク」はニキビや肌荒れに悩む人におすすめです。
抗菌作用のあるティーツリーエキス、抗炎症作用のあるカミツレエキスが荒れた肌を沈静化させ、さらに肌修復効果のあるツボクサエキスが滑らかな肌に導いてくれます。
とくにツボクサエキスは近年注目成分であり、肌の修復だけでなく美白効果や炎症抑制効果も期待できるなど、肌トラブルの救世主ともいえる成分です。
日本でもツボクサエキスを使用したコスメアイテムは増えつつありますが、種類の豊富な韓国製品から挑戦するのがおすすめです。
肌荒れやしつこいニキビに悩んでいるなら、一度試してみる価値のあるアイテムでしょう。
出典:Amazon
購入はこちら※価格は執筆時点(2021年11月12日)のamazon価格です。
韓国コスメでアンチエイジングを目指すなら、魔女工場の「ビフィダバイオームアンプル
」がおすすめです。
ビフィダバイオームアンプルは肌の基礎からの底上げを目指した美容液であり、普段の化粧水・乳液などのお手入れにプラスして使用することができます。
分子サイズの異なる10種のヒアルロン酸が肌の水分量を改善させ、さらには乳酸菌が弱った肌バリア機能をサポート、本来の健康的な素肌へと導いてくれます。
また、高麗人参から抽出したサポニンエキス・緑茶から抽出したカテキンなどの有効成分も弱った肌環境の改善をサポートします。
贅沢な肌改善成分がたっぷり配合されたビフィダバイオームアンプルなら、年齢に負けない健康的な肌を取り戻せるでしょう。
出典:Amazon
購入はこちら※価格は執筆時点(2021年11月12日)のamazon価格です。
くすみ改善や美白効果のある化粧品がほしいなら、韓国初のコスメシューティカル(薬用化粧品)ブランドである IOPE(アイオペ) の「THE VITAMIN C23」がぴったりです。
THE VITAMIN C23は高濃度のビタミンCが配合された美容液で、気になる毛穴開きや肌のくすみに効果を発揮します。
ビタミンCの配合された化粧品は珍しくありませんが、THE VITAMIN C23のビタミンCは純粋ビタミンCが23%も配合されており、高濃度のビタミンCが肌にハリと元気を与えてくれます。
さらに、ビタミンE・プロレチノールといった有効成分が同時に働き、リフトアップケアやブライトニングケアにも効果を発揮します。
くすみ改善や高い美白効果が期待できるアイテムですが、ビタミンCはデリケートで変性しやすいため早めに使い切ることをおすすめします。
出典:Amazon
購入はこちら※価格は執筆時点(2021年11月12日)のamazon価格です。
innisfree(イニスフリー)の「スーパーヴォルカニッククレイマスク」は、毛穴やざらつきのケアに効果的なアイテムです。
ヴォルカニックという名前のとおり、火山灰が配合されたクレイマスクは皮脂や古い角質への吸着力に優れています。
使い方は洗顔後水気をふき取った肌に塗り、10分ほど放置したら洗い流すだけ。
週に1~2回使えば毛穴の目立たないツルツル肌に近づくことができます。頑固な毛穴汚れやざらつきに悩んでいるなら、ぜひ一度試してみてください。
韓国コスメはメイクアイテムでも注目を集めています。
とくに鮮やかなカラーのティントやカラフルなアイシャドウパレット、ツヤ肌に見せるファンデーションといった韓国特有のコスメアイテムは日本の女性にも愛用者が多いです。
とはいえ、種類の多い中から自分にあった商品を選ぶのは難しいもの。
そこで、韓国メイクに初挑戦したいという女子のために、おすすめの韓国コスメをアイテム別に紹介していきます。
出典:Amazon
購入はこちら※価格は執筆時点(2021年11月12日)のamazon価格です。
可愛いニュアンスカラーのチークが欲しいなら、hince(ヒンス)の「トゥルーディメンションラディアンスバーム」がおすすめです。
hinceはなんと2019年に創設されたばかりのブランドで、最先端の雰囲気を取り入れた個性的なカラーのリップやチークで注目を集めています。
とくにトゥルーディメンションラディアンスバームのシリーズは、スティックタイプで使いやすいと愛用者が増加中です。
全6色のカラー展開で、個性的ながらも肌なじみの良い色ばかりなのが特徴。
チーク自体にツヤ感があるので、肌になじませるだけで程よい光沢感と血色を演出することができます。
また、チークとしてだけではなくアイシャドウやハイライトなどの他のポイントメイクに使うことも可能です。
1本持っていれば、普段のメイクに手軽に華やかさをプラスすることができます。
出典:Amazon
購入はこちら※価格は執筆時点(2021年11月12日)のamazon価格です。
人気メイクアップアーティストがプロデュースしたClio(クリオ)は、韓国内外で人気の高いコスメブランドのひとつです。
そんなClio(クリオ)のベストセラー商品である「プリズムエアハイライター」は、ひと塗りで艶やかな肌を作ることができると評判のアイテム。
パールやラメがしっかり入っているためかなり派手なイメージですが、粉自体が落ち着いたカラーばかりなので上品なツヤ肌を楽しむことができます。
鼻すじや目の下に乗せれば、透明感のある肌のきらめきを演出できるでしょう。
韓国女子のような水光肌を手に入れたい人や韓国メイクに挑戦したい人におすすめです。
カラーは、ゴールドシアー・フェアリーピンク・ゴールデンタイム・ピンクスパークリングの全4色があるので、自分の肌に合ったものを選びましょう。
出典:Amazon
購入はこちら※価格は執筆時点(2021年11月12日)のamazon価格です。
メジャーアイテムのひとつとしてすっかり浸透したクッションファンデーションですが、LANEIGE (ラネージュ)の「ネオ クッションファンデーション」は使いやすいと日本のコスメフリークの間でも評判が高いです。
ツヤ肌系のベースメイク用アイテムが多い韓国コスメですが、こちらはマット系のファンデーション。
スウェットプルーフが採用されているので、高い密着性で汗や皮脂に強く、こもったマスクの中でも崩れにくいのが嬉しいポイント。
ブルーライトカット効果もあるため、長時間PCの前に座るときにもおすすめです。
ちなみにツヤ肌タイプのほうが好みという人は、同シリーズのネオクッショングロウをセレクトすると良いでしょう。
カラーは、クールベージュ・クールサンド・アイボリー・バニラ・ベージュ・サンド・タンの7色展開です。
出典:Amazon
購入はこちら※価格は執筆時点(2021年11月12日)のamazon価格です。
カラーパレットが有名な韓国コスメの中でも、hince(ヒンス)の「ニューデップスアイシャドウパレット」は今もっとも試してもらいたい人気アイテムです。
シアーなものからキラキラしたラメタイプまで、さまざまなテクスチャーのものが1つのパレットに入っています。
韓国コスメというと若い年代イメージが強いかもしれませんが、ヒンスのアイテムは上品な光沢とカラー自体落ち着いた色のものが多いので、幅広い世代で愛用することができます。10色入りなので、その日の気分に合わせてメイクを変えられるのもポイント。
パレットは4種類、自分好みのバリエーションを選びましょう。
韓国コスメは価格の安いプチプラアイテムが豊富なのも魅力の1つです。
日本でも人気のETUDEやミシャをはじめ、ティーンに人気のペリぺラや3CEなど、低価格にも関わらず見た目がおしゃれで機能性が高いものばかり!試してみない手はありませんよね。
そこで最後にご紹介するのは、口コミで人気の優秀な韓国プチプラコスメの人気商品です。
どれも日本のバラエティショップやAmazon、楽天などの商品販売サイトで売られているので、手に入れやすいのも人気のポイントです。
「韓国コスメを試してはみたいけれど…」と迷っている女子の入門編として、ぜひ参考にしてくださいね。
出典:Amazon
購入はこちら
韓国コスメといえばティントを思い浮かべる人も多いでしょう。
ティントはもともと韓国発祥のコスメであり、しっかりとした発色と落ちにくさから日本でも欠かせない定番アイテムの1つとなりました。
人気のプチプラブランド rom&nd(ロムアンド) より発売されている「ジューシーラスティングティント」は、みずみずしい発色と可愛いカラーで人気の鉄板商品です。
ティントの特徴である長時間の発色キープはもちろん、適度なツヤ感と果実のような可愛い色合いが特徴。
カラーの種類も豊富なので、どんな人でも自分にぴったりのティントを探すことができます。
とくに、上品な赤系カラーの「06 フィグフィグ」やキュートな雰囲気の「11 ピンクパンプキン」は人気色です。
【おすすめ口コミ】
・落ちにくく発色がいい。ひと塗りで今っぽい雰囲気になれるので、韓国風メイクを目指す人におすすめ
・果物っぽいいい匂いがする。テカテカし過ぎず落ち着いた光沢で使いやすい
・色移りが少ないので、マスクをしていても安心して使える
・ティントにありがちな唇の皮むけができにくい
・もともとの唇の色が悪いので、これを塗ると程よい血色に見える※価格は執筆時点(2021年11月12日)のamazon価格です。
出典:Amazon
購入はこちら
マスク生活が基本の今、フェイスパウダーは欠かせないメイクアイテムの1つです。
もちろん韓国コスメにもおすすめのフェイスパウダーはたくさんあるますが、中でも人気ブランドであるinnisfree(イニスフリー)の「ノーセバム ミネラルパウダー N」は、プチプラながら機能性が高いことで話題の商品です。
ふわふわのきめ細かいパウダーが余分な皮脂を抑え、さらさらの陶器肌に仕上げてくれます。
自然なトーンアップが叶うので、メイク仕上げはもちろんメイク直しにも活躍してくれるでしょう。
また、合成色素やパラベンといった添加物を排除したシンプル処方なので、肌に余計なものを付けたくない人にもおすすめです。
毛穴カバータイプや保湿タイプもあるので、自分の肌状態に合ったパウダーを選ぶことができます。
【おすすめ口コミ】
・すぐにべたべたになってしまう脂性肌だが、ミネラルパウダーを使うことで肌のサラサラ感を持続することができた
・コンパクトなケースが可愛くて持ち歩きしやすい
・ラメが入っていないので普段使いしやすい。セミマット肌にしたい人におすすめ
・顔はもちろん、前髪のべたつきを抑えることができる
・カバー力はナチュラルで薄化粧向きだが、さらさらで蒸れやすいマスク生活にはぴったり※価格は執筆時点(2021年11月12日)のamazon価格です。
出典:Amazon
購入はこちら
ニュアンスのあるアイメイクが流行の今、多色のアイパレットは誰もが持っていたいアイテムの1つでしょう。
そこでおすすめなのが、韓国でも注目のプチプラブランドCLIO(クリオ )の「プロ アイ パレット」です。
プロアイパレットはCLIOの定番商品の1つであり、コスメ情報サイト「@cosme」の口コミランキングの1位を受賞したこともある注目アイテム。
使いやすい万能カラーがそろっていることから、コスメマニアやインフルエンサーの間でも話題となっていました。
マット・シアー・グリッター・パールという4つのテクスチャーが入っているので、その日の気分やTPOに合わせた化粧を楽しむことができます。
パレットの種類は9つ。
落ち着いたベージュ系からポップなピンク系まであるので、好きなニュアンスカラーを選ぶことができます。
【おすすめ口コミ】
・日本のメーカーにはないタイプのカラーがあるので嬉しい
・捨て色がなく発色が良いので1つ持っていて損はない
・ラメ入りグリッターのキラキラがとっても可愛い!発色も見たままで満足です
・くすんだニュアンスカラーが使いやすい
・パレットが可愛いので、友達のプレゼントにもおすすめ※価格は執筆時点(2021年11月12日)のamazon価格です。
プチプラでかつ優秀なアイテムが多い韓国コスメは、コスメ好きなら一度は試しておきたいものばかりです。
スキンケアやメイクに変化を持たせたいなら、ぜひ積極的に韓国コスメを取り入れることをおすすめします。
とくに近年の韓国コスメは美容賢者たちからも注目されており、高い効果の見込めるドクターズコスメや日本にはないニュアンスカラーのメイクアイテムなど、美のレベルアップを目指したい人にはぴったりです。
今回ご紹介したアイテムはもちろん、goodal(グーダル)のビタミンシリーズやETUDE(エチュード)のスティックタイプアイシャドウなど、まだまだ見逃せないコスメは多いです。
ぜひ、いろいろな韓国コスメを上手に使って、楽しいメイクライフを送ってくださいね!
この記事のライター
michill トレンド
3648
ファッション、ビューティー、ネイル、ヘアスタイルなど、幅広いカテゴリのトレンドに敏感なアラサー女子です。話題のアイテムの情報や気になる商品のレビューを紹介します。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント