
/
パーソナルカラーがブルベ冬タイプの人は、冬の澄んだ空気のような凛とした雰囲気をもっています。クールで透明感あるブルベ冬の魅力を引き立てるには、メイクアイテムの色使いや選び方が重要です。この記事では、ブルベ冬タイプにおすすめのリップアイテムを金額・カラー別に紹介していきます。
似合う口紅を選ぶには、自身の肌質や肌色の特徴を知ることが大切です。
ブルベ冬タイプはブルーベースの肌で透けるような質感が特徴。
一方、髪の毛や瞳の色は真っ黒なため、肌と黒い部分のコントラストがはっきりしています。
ここではブルベ冬タイプ向きのリップカラーや避けるべきカラー、おすすめの季節メイクを見ていきましょう。
全体のコントラストがはっきりしているブルベ冬タイプは、リップカラーもはっきりした色合いのものが似合います。
一般的には挑戦的であるパープル系やローズ系、深紅などの主張の強い色も難なく馴染んでしまうのがブルべ冬の特徴といえるでしょう。
例えば以下のようなカラーがブルベ冬さんにはおすすめです。
【ブルベ冬に似合うリップカラー】
・フューチャーピンク
・ビビッドピンク
・ローズピンク
・オーキッド
・ワインレッド
・真紅
・ヴァイオレット
彩度が高く明度が低い、くっきりとしたカラーを選ぶと良いでしょう。
肌タイプに合わない色を選んでしまうと、顔色が悪くみえてしまいます。
とくに以下のようなカラーには注意が必要です。
【ブルベ冬に似合わないリップカラー】
・コーラルピンク
・サーモンピンク
・オレンジ
・テラコッタ
・ブラウン
肌がブルーベースであるブルべ冬タイプは、黄み寄りのカラーに注意が必要です。
とくにオレンジリップのように温かみのあるカラーは、途端に肌がくすんで見えてしまいます。
また、彩度が低めのくすみカラーも顔色が悪く見えるので、できれば避けたほうが良いでしょう。
ブルベ冬タイプは、青みがかったツヤのある肌質が特徴です。
元の肌質を活かすには、メイクにもツヤやラメを取り入れるのがおすすめです。
例えば、ティントやグロス、オイルルージュなど、ツヤ感のあるリップメイクを選ぶと良いでしょう。
一方、マットリップは顔から浮きやすく老けた印象になりやすいため注意が必要です。
もしマットタイプのリップを使うなら、グロスでツヤをプラスするような工夫が必要です。
2022年の春夏はジューシーなツヤ感あるメイクがトレンド。
ツヤ系メイクはブルベ冬の得意分野なので、ぜひ積極的にトレンドを取り入れましょう。
春夏の活動的なイメージに合わせるなら、フューチャーピンクがぴったりです。
大人っぽい雰囲気でキメたいときは、真紅やワインレッドと使い分けるのもおすすめです。
秋冬は、華やかなイメージの春夏から一転して、モードな雰囲気がトレンドとなります。
ブルベ冬の秋冬メイクには、ワインレッドやブラウンレッドといった深みのある大人っぽいリップカラーがおすすめです。
イベントやパーティーなど、人と集まる機会が多くなる時期なので、普段はナチュラルメイクの人もちょっと大胆なカラーに挑戦してみてはいかがでしょうか。
自分に似合うカラーがわかったら、ぜひお気に入りのアイテムを取り入れましょう。
ここでは、価格・カラー別にブルべ冬(ウィンター)におすすめの人気口紅を紹介していきます。
シーンや好みに合わせた使いやすい1本を探してみてくださいね。
普段使いやデートに便利なピンク系リップはメイクに欠かせないアイテムです。
とくにブルべ冬におすすめなのは、青みピンクのリップ。
一見派手に見える色でもブルベ冬の肌に馴染むものばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
2-1-1.【プチプラ】 CEZANNE(セザンヌ)ラスティング リップカラーN#206
出典:Amazon
購入はこちら
人気のプチプラブランド、セザンヌの『ラスティングリップカラーN』は発色が良く落ちにくいのが特徴です。
ブルベ冬リップにおすすめなのは『206番』のビビットなピンクカラー。
パール入りなので、キラキラした質感が似合うブルべ冬にぴったりです。
価格的にも手軽に試せるので、普段使わない色味を試したい場合におすすめです。
2-1-2.【デパコス】Dior(ディオール)アディクトリップグロウ#007ラズベリー
出典:Amazon
購入はこちら
ディオールの『アディクトリップグロウ』は幅広い世代に人気の商品です。
一人ひとりの唇の水分量によってカラーが変化するのが特徴で、自然な血色感を引き出すことができます。
ブルベ冬におすすめなのは『007ラズベリー』。
ビビッドなピンクレッドで、ブルべ冬の透き通るような肌をきれいに引き立ててくれます。
リップクリームやベースとしても使える汎用性の高さも嬉しいポイントです。
4つのパーソナルカラーのうち、真紅や赤系のカラーが最も似合うのがブルべ冬です。
普段使いは難しいかもしれませんが、パーティーやお出かけ時など挑戦的なメイクにチャレンジしたいときにおすすめです。
2-2-1.【プチプラ】KATE(ケイト)リップモンスター#07ラスボス
出典:Amazon
購入はこちら
ケイトの『リップモンスター』は幅広い世代に愛用者の多い人気アイテムです。
ブルベ冬にはくすみ系ローズレッド『07ラスボス』がおすすめ。
セクシーかつ品のある色合いなので大人っぽい唇に仕上がります。
色落ちしにくく、マスクをつけたり食事をしたりしても、美しい発色が続くのも嬉しいポイントです。
2-2-2.【デパコス】CHANEL(シャネル)ルージュ ココ フラッシュ#92アムールドゥシャネル
出典:Amazon
購入はこちら
シャネルの『ルージュココフラッシュ』はシアーな発色が特徴のアイテム。
中でも『92アムールドゥシャネル』は深みのある赤リップで、ブルべ肌の透明感を引き立たせてくれます。
保湿成分をたっぷり含んだ柔らかなテクスチャーなので、「唇のかさつきが気になる…」という人にもおすすめです。
落ち着いたレッドカラーの口紅が欲しいなら、ワインレッド系を選ぶと良いでしょう。
青み寄りのワインカラーはブルベ冬の肌色にぴったり。
一見派手なカラーに見えますが、ブルベ冬タイプの肌によく馴染み、肌の透明感をさらに引き出してくれます。
2-3-1.【プチプラ】OPERA(オペラ)リップティント N#08
出典:Amazon
購入はこちら
オペラの『リップティントN』はとろけるような塗り心地が人気のアイテムです。
ブルベ冬にぴったりなのは、ほんのり紫の気配を感じるバーガンディカラーの『08番』。
透け感のある仕上がりなので、重たくなりすぎないのがポイント。
ティント処方なので色落ちしづらく、自然に色づいたようなナチュラルな仕上がりに定評があります。
価格も手軽なので、パープルリップにチャレンジしてみたい人におすすめです。
2-3-2.【デパコス】THREE(スリー)デアリングリィデミュアリップスティック#07
出典:Amazon
購入はこちら
ナチュラル系コスメとして人気のスリーから発売されている『デアリングリィデミュアリップスティック』は、唇を潤わせながら、美しい発色が続くのが特徴です。
中でも『07番』はじゅわっと染み出したような血色感が強いワインレッド。
ブルーよりのカラーなので、ブルベ冬の肌色と馴染みがよく、顔色をパッと明るく見せてくれます。
青み系の肌を持つブルーベース冬タイプは、黄みがあるブラウンがもっとも苦手。
ブラウンリップやベージュリップは顔色がくすんで見えてしまう可能性があります。
もしブラウン系メイクに挑戦したいなら、赤みのあるブラウン系レッドを選ぶのがおすすめです。
2-4-1.【プチプラ】CANMAKE(キャンメイク)メルティールミナスルージュ#05ストロベリーモカ
出典:Amazon
購入はこちら
キャンメイクの『メルティールミナスルージュ』はとろけるような柔らかいテクスチャーが特徴の口紅です。
ブルベ冬さんが使うなら『05ストロベリーモカ』がおすすめ。
赤みの強いモカベージュなので、ブラウン色が苦手なブルベ冬さんでも難なく使いこなすことができます。
グロッシーオイル配合で、しっとりツヤ感あるぷるぷるの唇に仕上がります。
2-4-2.【デパコス】ADDICTION(アディクション)ザ リップスティックシアー#013
出典:Amazon
購入はこちら
アディクションから発売されている『ザ リップスティックシアー』はシアーな質感で透明感ある発色が特徴です。
『013番カシス』は赤みのあるカシス系ブラウンなので、ブルべ冬の肌にぴったり。
人とは少し違った大人なニュアンスカラーを楽しむことができます。
青みのある透明感が特徴のブルべ冬は、彩度が高く明度の低いコントラストのはっきりしたリップカラーが似合います。
ビビッドなピンクや真紅など、主張の強いカラーでも難なく使いこなせるのが特徴です。
ただし、もともと青みがかった肌を持つブルべ冬は色使いに気を付けないと一気に顔色が悪く見えてしまいます。
とくにイエローベースのカラーやブラウン系カラーは、肌をくすませてしまうので注意しましょう。
「自分に似合うリップカラーが分からない...」という人は、ぜひここまで紹介してきたアイテムを参考に、自分のお気に入りの1本を見つけてくださいね。
・ブルベ冬は彩度が高く明度の低い、こっくりとした青みカラーが似合う
・ブルベ冬に似合わないのは、黄色みのあるカラーやブラウンカラー
・ブルベ冬の春夏リップにおすすめなのは、フューチャーピンクやワインレッド
・ブルべ冬の秋冬リップにおすすめなのは、ワインレッドやブラウンレッド
・ツヤ感ある肌を持つブルべ冬タイプは、リップもツヤのある質感のものがおすすめ
この記事のライター
michill トレンド
3603
ファッション、ビューティー、ネイル、ヘアスタイルなど、幅広いカテゴリのトレンドに敏感なアラサー女子です。話題のアイテムの情報や気になる商品のレビューを紹介します。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント