
/
セザンヌのリップから『最愛の1本』を見つけるなら、種類や特徴を知ることはマストです。テクスチャーや発色・ツヤ感などをチェックして、自分にマッチするリップを見つけましょう。セザンヌのリップのバリエーションや、人気の高いリップを紹介します。
多彩なアイテムがそろうセザンヌのラインアップの中でも、リップは特に人気の高いアイテムです。
セザンヌのリップに手を伸ばす人が多いのは、なぜなのでしょうか?セザンヌのリップの魅力を見ていきましょう。
セザンヌのリップは、どれも1,000円以下で購入可能です。手軽に購入できるため、欲しい色をあきらめる必要がありません。豊富なカラーバリエーションから、肌のトーンに合わせて好きな色をためらわずにチョイスできます。
またセザンヌのリップは、プチプラとは思えない高級感のあるデザインが多数そろっています。チープな見た目で恥ずかしいということがないため、持ち歩きたくなるリップであることも魅力の一つです。
出典:unsplash.com
一口に「セザンヌのリップ」といっても、さまざまな種類があります。選ぶポイントを見極めて、理想の1本を見つけましょう。
セザンヌのリップを選ぶとき、注目したいポイントを紹介します。
セザンヌのリップのラインアップは、以下の通りとなっています。
・ウォータリーティントリップ
・ウォータリーティントリップ マット
・カラーティントリップ
・ラスティングリップカラーN
・ラスティンググロスリップ
・ジェルグロスリップ
唇にうるっとしたツヤを宿したいなら、『ラスティンググロスリップ』『ジェルグロスリップ』がおすすめです。一方マットなツヤで大人っぽさを演出したい場合は『ウォータリーティントリップ マット』がよいでしょう。
また、リップの持ちを重視したい場合は、『ウォータリーティントリップ』『カラーティントリップ』『ラスティングリップカラーN』がおすすめです。いずれも高発色のラスティングタイプで、メイク直ししづらいときに重宝します。
種類は『ティント』『リップスティック』『ジェル』の三つがあります。使うシーンや好みを考慮して、使いやすいものをチョイスしましょう。
イエベは『イエローベース』、すなわち黄み寄りの肌を指します。一方ブルベは『ブルーベース』で、青み寄りの肌のことです。
同じ日本人でも、持って生まれた『パーソナルカラー』は異なります。自分の肌に似合う色を理解しておくと、似合うリップを探しやすくなります。
一般的にイエベの人は、黄みの入った色が得意といわれています。オレンジやコーラル・ベージュといったリップがおすすめです。ピンクを選ぶときは青みピンクは避け、サーモンピンクやピンクベージュを選びましょう。
一方ブルベの人は、パステルピンクやフューシャピンクといった黄みの少ない色がよく似合います。ワインレッドや真紅のリップも、青み肌にはよく映えるでしょう。
『ラスティング リップカラーN』は、スティックタイプのリップです。高発色・ロングラスティングという特徴があり、豊富なカラーバリエーションがあります。
鮮やかに唇を彩るラスティング リップカラーNから、使いやすい人気色を見ていきましょう。
商品名:セザンヌ ラスティング リップカラーN 402
価格:528円(税込)
すーっと唇の上に伸ばせば、鮮やかなレッドカラーに発色します。定番ともいえるきれいな赤は、フォーマルな装いにもよく合います。
402は、ノンパールのナチュラルな仕上がりが特徴です。適度なツヤ感が上品な印象で、レッド系でもトゥーマッチになりません。落ち着きよりも華やかさを演出したいときに、特に重宝します。
ブルベ・イエベのどちらにも使いやすいといえますが、どちらかというとイエベの肌に似合うでしょう。
保湿成分配合で、乾燥や保湿に配慮されているのもうれしいポイントです。
商品名:セザンヌ ラスティング リップカラーN 105
価格:528円(税込)
落ち着いた装いにぴったりとはまる、深みのあるブラウンカラーです。暗すぎず明るすぎない絶妙なカラーバランスは、ワントーンのコーデにもしっくりとはまるでしょう。
105はノンパールのブラウンレッドで、スムーズに伸ばせます。シックなカラーでも透け感があり、口元が重くなりすぎません。メイクのバランスを取りやすく、普段ブラウン系に挑戦したことのない人でも取り入れやすいでしょう。
落ち着きのあるブラウンカラーは、イエベの人が特に得意とする色です。イエベで「落ち着いた色のリップが欲しい」という人には、有力な選択肢の一つとなります。
商品名:セザンヌ ラスティング リップカラーN 504
価格:528円(税込)
504は、トレンドに敏感な大人の女性におすすめできるカラーです。リップを唇に乗せると、落ち着きのあるオレンジカラーに発色します。いわゆる『テラコッタカラー』に近い絶妙な色で、唇が一気に垢抜けます。
トレンドメイクやファッションを楽しみたいとき、ぴったりとはまるカラーとなるでしょう。
テラコッタ系は高い旬度を誇りつつ、イエベの人の顔色を明るくきれいに見せてくれるカラーです。使う場面を選ばず、オンからオフまで幅広く活躍してくれるでしょう。
落ちにくいと話題のティントリップは、セザンヌでも人気があります。『ウォータリー ティントリップ』『カラーティントリップ』のラインアップから、おすすめのカラーを紹介します。
商品名:セザンヌ ウォータリー ティントリップ 01 ナチュラルピンク
価格:660円(税込)
01は、華やかでガーリーなピンクです。唇に乗せるときれいに発色し、優しい血色感をプラスしてくれます。黄みの少ない色合いなので、どちらかというとブルベの人によく似合うでしょう。
ティントリップと聞くと、ベタつきが気になる人もいるかもしれません。しかしウォータリーティントリップは、オイルinウォーター処方でベタつきにくい仕様です。美容保湿成分も配合されており、唇のコンディションまで配慮されています。
01は1度塗りだとナチュラルに仕上がりますが、2度塗り・3度塗りでしっかりと発色します。中心のみ重ね付けするとグラデーションも楽しめるので、日によって唇の印象を変えられるのが魅力です。
商品名:セザンヌ ウォータリー ティントリップ05
価格:660円(税込)
05は、ブルベの人によくなじむ青みの強いレッドです。鮮やかな赤が強く存在感を主張して、洗練された唇に近づけます。モードな装いにも合わせやすく、主張強めのカラーを探している人におすすめです。
血色感のある明るい唇に仕上げたいときは、さらっと1度塗りするのがベターです。唇に健康的な赤みが宿って、肌もフレッシュな印象になります。重ね付けすると唇が強調されるので、顔全体のバランスを見ながら塗る回数を決めましょう。
「色の主張が強いときれいに塗るのが難しい…」という人も、心配はいりません。ウォータリーティントリップのチップは、唇へのフィット感を重視したスクエア型です。チップには適度な柔らかさもあって、思い通りに色を乗せられるでしょう。
商品名:セザンヌ ウォータリー ティントリップ 02
価格:660円(税込)
02は、オレンジとレッドが混ざったような明るく華やかなコーラルレッドのリップです。黄みが入っているのでイエベの人におすすめですが、オレンジの主張はさほど強くありません。ブルベの人が唇に乗せても、きれいに肌になじむでしょう。
またどちらかというと、02の発色加減はナチュラルです。いかにも「メイクしました」という印象になりにくく、ナチュラルメイク派でも使いやすいといえます。1度塗りならほんのり赤い唇に、2・3度塗りならヘルシーでキュートな赤い唇に近づけます。
商品名:セザンヌ カラーティントリップ CT5 ピンクベージュ系
価格:660円(税込)
CT5は、ガーリーな唇になれる甘いピンクベージュのリップです。見たままの色がきれいに発色し、色鮮やかな唇を実現できます。キュートなメイクが気分のときは、ぜひ手に取ってみたいカラーです。
色としては『ベージュピンク』ですが、どちらかというと青みが強めです。イエベの人よりはブルベの人の方が使いやすいといえます。
またカラーティントリップは、高発色が魅力のティントリップです。ナチュラルに仕上げたいときは唇の中心に色を乗せ、外側にぼかしましょう。
一方唇の主張を強めたいときは、しっかり塗って輪郭を指先でなじませます。ティッシュオフ後に2度塗りすれば、鮮やかな発色を楽しめるでしょう。
ツヤとうるおいを重視したい人は、『ラスティンググロスリップ』『ジェルグロスリップ』がおすすめです。みずみずしいツヤと透明感が魅力の、セザンヌのグロスリップを紹介します。
商品名:セザンヌ ラスティンググロスリップ BE1 ベージュ系
価格:528円(税込)
どんな肌色にも違和感なくなじみやすい、ベーシックなベージュカラーです。派手に主張する色ではありませんが、唇のくすみや色ムラ対策に使えます。自然な血色感が出やすく、元から唇がきれいな人のような印象を与えられるでしょう。
ラスティンググロスリップは、スティックタイプでさっと塗れるリップです。唇に乗せると抵抗感なくすーっと伸び、しなやかにフィットします。色を重ねても透明感があるため、ジューシーな唇が好みな人には最適なチョイスとなるでしょう。
保湿成分配合で、唇の乾燥にも配慮されています。
商品名:セザンヌ ラスティンググロスリップ RS1 ローズ系
価格:528円(税込)
エレガントな唇を目指す人におすすめなローズカラーのリップです。肌色を引き立てるピンクで、青みが強く主張します。どちらかというとブルベの人にしっくりとなじむでしょう。
唇にさっと一塗りすれば、きちんと感が一気にアップします。お仕事メイクに使えるリップを探している人は、ぜひ試してみるのがおすすめです。上品な印象とみずみずしいツヤ感が、女性ならではの清楚な美しさを引き立ててくれるでしょう。
リップを塗るときのポイントは、繰り出すリップを3mm程度に抑えることです。非常に柔らかいリップのため、長く繰り出すと折れてしまいます。
商品名:セザンヌ ジェルグロスリップ 01 コーラル系
価格:528円(税込)
01は、ヘルシーに発色するオレンジ寄りのピンクカラーです。イエベの人によくなじみ、魅力的な唇に近づけてくれます。しっとりしたテクスチャーのため、乾燥が気になる時期にも使いやすいでしょう。
ジェルグロスリップは、チップで色を乗せていくジェルタイプのリップです。ツヤと透明感は格別で、うるうるした唇を目指したい人には特におすすめできます。
またチップは、たっぷりと液をすくえるポケット付きです。コンパクトサイズでも唇に色を乗せやすく、ふっくらとうるおった唇に近づけます。
出典:pexels.com
高品質・高コスパで人気を集めるセザンヌのリップは、豊富なカラーバリエーション・テクスチャーがそろっています。なりたい唇のイメージやパーソナルカラーを考慮して、理想の1本を見つけましょう。
発色や色持ちを重視するなら、ティントタイプやスティックタイプがおすすめです。一方ツヤ感重視なら、グロスタイプをチェックしてみましょう。
セザンヌで唇の印象を高めれば、垢抜けたトレンド顔になることも難しくはありません。
この記事のライター
ファッション、ビューティーなどトレンドに敏感なアラサー女子で...
大葉
12
ファッション、ビューティーなどトレンドに敏感なアラサー女子です。トレンドコーデや話題のアイテム、気になる商品のレビューを紹介します。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント