
/
「服選びがしっくりこない」「自分に似合う服がわからない」と悩んではいませんか?自分にぴったりの服を見つけたいなら、パーソナルカラーを参考にコーディネートするのがおすすめです。この記事では、おしゃれ度アップのためのイエベ春タイプにおすすめのカラーや配色コーデを紹介していきます。
まずは、イエベ春タイプ(スプリングタイプ)の特徴や似合うカラーについて見ていきましょう。
イエベ春タイプは、黄みがかったツヤのある肌と色素うすめの髪・瞳の色が特徴です。
まさに春の花のようないきいきとした雰囲気をもっており、元気でフレッシュなイメージがあります。
芸能人では、本田翼さんや深田恭子さんなどがイエベ春だといわれています。
イエベ春は可愛らしくフェミニンな印象が強く、年齢より若々しく見えるのも特徴です。
イエベ春タイプが似合うのは、春を思わせる暖かみのある鮮やかな色です。
イエローベースはそもそも肌自体に黄色みがあるので、黄みがかったカラーが似合いやすいのです。
いわゆるビタミンカラーが得意であり、コーラルピンクやピーチピンク、アプリコット、オレンジ、サンフラワーといった色は、イエベ春タイプの健康的な雰囲気をより引き立たせてくれます。
同じくイエローベースである秋(オータム)よりも肌にツヤ感があるので、ダークカラーよりも高明度のカラーを選ぶとよいでしょう。
一方、イエベ春タイプが苦手なのは青みカラーやくすみカラーです。また、濃いめのネイビーや黒といった重めのダークカラーも似合いづらいです。
これらのカラーはイエベの顔色をくすませたり老けさせたりしてしまうため、メイクアイテムや洋服に使うのはなるべく避けたほうがよいでしょう。
もし苦手なカラーを取り入れるなら、顔周りから遠ざけるかアクセント程度に使うのがおすすめです。
以上のことを踏まえた上でイエベ春タイプの洋服を選ぶなら、ビタミンカラーや鮮やかな黄み寄りカラーを取り入れるのがおすすめです。
ピーチピンクやコーラル、アップルグリーン、アクアマリンといった明度・彩度ともに高めのカラーはイエベ春タイプに似合いやすいです。
とはいえ、全身をビタミンカラーで統一してしまうと少々子供っぽい印象になりかねません。
大人っぽくコーデするなら、イエベ春タイプに似合いやすいベージュやアイボリー、キャメルなどをベースカラーとして使うとよいでしょう。
また、アクセサリーはシルバーよりもゴールド系を選ぶと肌色がキレイに見えます。
華やかなカラーと落ち着きのあるカラーの配分を調節することで、自分の理想のイメージを作り出すことができるはずですよ。
華やかな雰囲気のイエベ春タイプさんには、フェミニンなワンピースがぴったりです。
ここでは、イエベ春におすすめのカラーを使ったワンピースのスタイリングコーデを紹介していきます。
寒色系は基本あまり得意ではないイエベさんですが、イエベ春タイプであればアクアマリンやターコイズブルーといった、やや緑寄りのブルーなら似合いやすいです。
ブルー系のパステルカラーワンピースならイエベ春の爽やかなイメージにぴったり。
カジュアルなスウェットのワンピースは、季節問わずワードローブで活躍させることができますよ。
春の花のような柔らかなイエローワンピは、イエベ春タイプにぴったりのアイテムです。
パステル系のイエローはパーソナルカラーを引き立たせるのはもちろん、1枚で十分華やかさを演出できます。
ロング丈を選べば子どもっぽくなりすぎず、大人女子でも着こなしやすいです。
鮮やかなオレンジワンピースはイエベ春の着こなしやすいアイテムです。
ややレンガ寄りのオレンジは落ち着きがあり、大人女子にもぴったりでしょう。
あえて別生地のように仕立てたデザインは、ワンピースでありながらレイヤードしたような雰囲気を楽しむことができます。
パンツやスパッツとの重ね着もおすすめです。
自分に合うトップスを選ぶなら、パーソナルカラーを意識することが大事。
続いては、イエベ春タイプに似合うトップスのカラーコーデを紹介します。
カジュアル派におすすめしたいのが、紫のタンクトップとデニムの組み合わせです。
紫というとブルべ向きのイメージが強いかもしれません。
しかし、ライラックやスミレ色のような濁りのない明るめの紫はイエベ春向きです。
そうした紫をつかったタンクトップなら、シンプルでありながらインパクト大!
もちろんデニムとの相性は抜群、どんな人にも着こなしやすいコーデです。
オレンジのボレロと黒のモード系パンツの組み合わせは、上品ながらおしゃれ度の高いコーディネートです。
インパクトのあるオレンジボレロは、イエベ春さんの元気なイメージにぴったりでしょう。
黒のパンツとインナーを合わせることで一気にモード感がアップしますよ。
パステル系イエローのボレロとデニムの組み合わせは、カジュアルと可愛さが両立したおすすめのコーデです。
パステル系のイエローはイエベ春のもっとも得意なカラーのひとつ。
ショートタイプなら重くなり過ぎず、すっきりと着こなすことができます。
ハイウエストのデニムと合わせればスタイルアップ効果も期待できるでしょう。
最後に、イエベ春タイプに似合うカラーを使ったパンツコーデを紹介します。
つい定番ばかりになりがちなパンツ選びですが、パーソナルカラーに合った色を選ぶことでファッションを手軽にブラッシュアップできますよ。
柄トップスのシャツにはあえてピンクのパステルカラーパンツを合わせることで、華やかな印象のコーデになります。
鮮やかなトーンが顔色を明るく見せてくれるので、イエベ春タイプのフレッシュな雰囲気にぴったりです。
ピンクのボトムスは柄トップスだけでなく、モノトーンのようなベーシックなアイテムとも相性がよいのでひとつ持っておけば幅広く活用できますよ。
スウェットとダウン、韓国風紫デニムパンツという組み合わせは、イエベ春タイプにおすすめのリラックスコーデです。
韓国風のワイドなストレートデニムは汎用性の高いアイテム。
明るめな紫カラーはインパクト抜群であり、イエベ春のキュートな雰囲気を引き立たせてくれます。
トップスにゆるめのスウェット×ダウンを合わせたゆるコーデは休日にもおすすめです。
定番のボーダーTシャツにはイエローのパステルカラーパンツがおすすめです。
ストレートのカラーパンツはシルエットがキレイなので、スタイルがよく見えます。
イエローは一見派手に感じるかもしれませんが、スタンダードなボーダーTと合わせることでバランスのよいコーデになるでしょう。
鮮やかなイエローとボーダーの組み合わせは、華やかなイエベ春タイプの大人コーデにぴったりです。
若々しくキュートなイメージをもつイエベ春タイプは、似合うカラーも華やかでフレッシュなものばかりです。
得意な黄色系はもちろん、コーラルピンクやオレンジといったビタミンカラーもおすすめ。
ベーシックカラーには、ベージュやキャメルなどの暖かみのある色を選ぶとよいでしょう。
そこにあるだけで目を引くような、華やかな色合いが似合うのがイエベ春の強みです。
ぜひ自分のパーソナルカラーを洋服のコーデにも生かし、さらなる魅力アップにつなげてくださいね。
・イエベ春タイプはツヤのあるベージュ肌と色素薄めの髪と瞳が特徴
・イエベ春タイプは、春の花を思わせる鮮やかなビタミンカラーが似合う
・イエベ春タイプには、黄色・オレンジ系・ベージュといった暖かみのあるカラーの洋服がおすすめ
・パーソナルカラーを上手に活用して、イエベ春タイプのキュートな魅力を引き出そう
美容のプロ監修&パーソナルカラー別の似合うアイテムとメイクレシピが送られてくる「michicos」なら、届くアイテムを使ってメイクするだけで、簡単に垢抜けられちゃうんです!
さらに、絶対にお値段以上のコスメが入っているから、コスパ的にも◎。
コスメをお得にGETしながら垢抜けられるmichicos、ぜひチェックしてみてくださいね♡
この記事のライター
michill トレンド
3651
ファッション、ビューティー、ネイル、ヘアスタイルなど、幅広いカテゴリのトレンドに敏感なアラサー女子です。話題のアイテムの情報や気になる商品のレビューを紹介します。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント