/
ヘアケア・スタイリング剤として人気を集めているヘアオイル。ヘアオイルはさまざまなタイミングで使うことができる万能アイテムですが、いまいち使い方がわからないという女性もいるのではないでしょうか。今回は、ヘアオイルを付けるタイミングや適量、効果的な使い方について詳しく紹介します。
ヘアオイルは、髪につけると以下のような効果が得られます。
・保湿
・まとまりがよくなる
・ツヤが出る
・熱や紫外線、乾燥から保護する
・頭皮の血流を良くする
・ダメージを補修する
・スタイリングする
ヘアオイルにはさまざまな使い方があるため、目的によって髪に付ける適切なタイミングは異なります。
目的別の主なタイミングは以下の通りです。
保湿・ツヤ…ドライヤー後・ヘアセット時・シャンプー後(トリートメントとして)
髪の保護…ドライヤー前・ヘアアイロン前・ブラッシング前・就寝前
ダメージの修復…シャンプー前(マッサージオイルとして)
まとまり・ヘアスタイリング…ヘアセット時
ヘアオイルは付ける量が少ないと十分に効果が得られないことがあります。
また、付けすぎるとベタつきやすくなるので、適量をつけることが大切です。
【付ける量の目安】
・ショート~ボブヘアの人:1~2滴
・ミディアムヘアの人:2~3滴
・ロングヘアの人:3~4滴
商品によって使用量が異なる場合があるため、購入した商品の使用方法をよく確認して使いましょう。
ヘアオイルには保湿や保護などの効果があるため、毎日のヘアケアに取り入れてみましょう。ここではヘアオイルの効果的な使い方を紹介します。
起床時に絡まった髪をブラッシングするときにヘアオイルを付けると摩擦によるダメージを抑えることができます。
ヘアオイルを適量手のひらに伸ばして、手ぐしを通すように毛先を中心になじませましょう。ブラッシングは髪の絡まりをほぐす以外に、髪や頭皮の汚れを浮かせたりキューティクルを整えてシャンプー時の摩擦を軽減したりする効果があります。
そのため、シャンプー前にヘアオイルを使ったブラッシングをするのもおすすめです。
ヘアオイルを使って頭皮をケアすると頭皮の汚れや皮脂を落としやすくなり、血行を促すことができます。
シャンプーをする前に乾いた頭皮・髪の毛にヘアオイルをなじませて、頭皮を揉みほぐすように優しく指の腹でマッサージしましょう。
頭皮全体をマッサージしたら、蒸しタオルで頭を巻いて15〜30分程度置きます。
ヘアオイルを洗い流したあと、いつも通りにシャンプーをしましょう。
髪のパサつきが気になるときは、トリートメントにヘアオイルを活用してみましょう。
シャンプー後に髪の水気を軽く絞り、洗い流すトリートメントを手のひらに伸ばしてヘアオイルを2〜3滴混ぜ、毛先を中心に手ぐしを通すようになじませて洗い流します。
保湿効果によってトリートメントの栄養分をキープしやすくなり、髪がまとまりやすくなります。
お風呂上がりにドライヤーで髪を乾かす際にヘアオイルを付けると、ドライヤーの熱から守ることができます。
濡れた髪はキューティクルが開いてうるおいが逃げやすい状態になっているため、乾かすときにヘアオイルを付けることで髪の過乾燥を防げます。
濡れた髪をタオルドライしたら、ヘアオイルを適量手のひらに伸ばして手ぐしを通すように毛先から付けて髪全体になじませましょう。
目が粗めのコームで髪をとかしてから、ドライヤーで乾かします。
ドライヤーで髪を乾かしたあとにヘアオイルを付けて保湿すると、パサつきや広がりを軽減することができます。
適量のヘアオイルを手のひらに伸ばして、乾いた髪にムラなくなじませましょう。
また、就寝前に乾いた髪にヘアオイルを付けておくと、髪と枕の摩擦から守ることができます。
寝癖がつきにくくなるメリットもあるので、朝のスタイリングが楽になりますよ。
ヘアオイルをスタイリングに取り入れると、しっとりとしたツヤ感のあるヘアスタイルに整えられます。
ここでは、スタイリングでのヘアオイルの活用法を4つ紹介します。
ヘアアイロンやコテを使ってヘアアレンジをするときは、ヘアオイルを髪に付けると熱ダメージから守ることができます。
とくに髪の中心〜毛先はダメージを受けやすいため、ヘアオイルをなじませてパサつきを防ぎましょう。
普段使用しているワックスにヘアオイルを混ぜると、ツヤのあるまとまったヘアスタイルに仕上げることができます。
1回分のワックスにヘアオイルを2〜3滴プラスして、手のひらでよく混ぜて髪の毛になじませましょう。
ヘアオイルの量を増やすとウェットな仕上がりになるので、好みの質感に合わせて調整しましょう。
ヘアオイルを使うと、ナチュラルな束感を作ることができます。
ヘアオイルを手のひらに伸ばして中間〜毛先を中心に揉みこむようにしてなじませましょう。
全体のバランスを見ながら、毛先や前髪を指先でつまんで束感を作っていけば完成です。
スタイリングの仕上げにヘアオイルを使うと、艶を与えてしっとりとした美髪に見せることができます。
ヘアアイロンやコテで好みのスタイルにセットしたあと、ヘアオイルを手のひらに伸ばしてなじませましょう。
ワックスやジェルのようなセット力はありませんが、ナチュラルな抜け感のあるスタイルに仕上がります。
ここでは、ヘアオイルについてのよくある質問と回答を紹介します。
ヘアオイルは髪を乾かす前に使うとドライヤーの熱から守ることができ、さらっとした質感になります。
乾かした後に使うと保湿や摩擦によるダメージから守る効果があり、しっとりとした質感になります。
髪を乾かす前・後どちらのタイミングで使ってもOKなので、効果や好みの質感に合わせて使い分けるのがおすすめです。
ヘアケア・スタイリングにヘアオイルを取り入れることで、さまざまなメリットがあります。
そのため、ヘアオイルは朝と夜の両方で使ってもOKです。
使い過ぎてベタつかないよう量は適宜調整してください。
ヘアオイルを髪につけ過ぎたときは、シャンプーで洗い流すのがおすすめです。
また、シャンプーができないときは、ベビーパウダーを少量ずつなじませるとベタつきを解消しやすくなります。
つけ過ぎを防ぐために、ヘアオイルは髪の状態を確認しながら少しずつつけてなじませるようにしましょう。
ヘアオイルには大きく分けて植物性オイル・動物性オイル・鉱物系オイルがあり、さまざまな商品が販売されています。
【植物性オイル】
椿油・シアバター・オリーブオイル・ホホバオイル・アルガンオイルなど
【動物性オイル】
馬油・スクワランオイル(肝油オイル)など
【鉱物系オイル】
ワセリン・ベビーオイル・ミネラルオイルなど
サラサラ髪に整えたいときは植物性オイル、しっとりとまとまった髪に整えたいときは動物性・鉱物系がおすすめです。
ヘアケア・ダメージケアをメインにしたいときは、保湿成分や美容成分を豊富に含んでいるものがよいでしょう。
また、髪が細い・軟らかい人はさらさらとしたテクスチャー、髪が太い・硬い・広がりやすい人はしっとりしたテクスチャーのヘアオイルが向いています。
商品の詳細をチェックして、自分に合うアイテムを見つけてみましょう。
ヘアオイルにはさまざまな効果があるため、毎日のヘアケアやスタイリングに積極的に取り入れましょう!
配合成分・テクスチャー・香りなどが異なるヘアオイルがたくさん販売されているので、使用シーンや髪質に合わせて使いやすいアイテムを選ぶのがポイントです。
ヘアオイル選びに迷ったときは、美容師さんに相談してみるのもおすすめですよ。
ヘアオイルを正しく活用して、ツヤのある美しい髪を手に入れましょう!
・ヘアオイルには、保湿・保護・ツヤを与える・頭皮の血行促進・ダメージ補修・スタイリングといった効果がある
・ヘアケアの使い方は、ブラッシング時の摩擦やドライヤーの熱などから髪を守る、頭皮ケア、トリートメントに混ぜて保湿するなど
・スタイリングの使い方は、ヘアアイロンやコテの熱から守る、束感を作る、スタイリングの仕上げにツヤを与えるなど
この記事のライター
michill トレンド
3068
ファッション、ビューティー、ネイル、ヘアスタイルなど、幅広いカテゴリのトレンドに敏感なアラサー女子です。話題のアイテムの情報や気になる商品のレビューを紹介します。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント