
/
こんにちは!メイクアップアーティストの園佳子(そのよしこ)です。垢抜けメイクにするキーポイントは”自分の肌に合うコスメ”を使うこと。今回は、イエベ春の筆者が似合うカラーのコスメを使った今っぽメイクのやり方をご紹介します。
失敗せずに垢抜けるための近道は、自分に似合うカラーのコスメを使ってメイクすること。でも自分に似合うカラーって?コスメって?と迷ってしまう人も多いと思います。
そんな人におすすめなのが、美容のプロが手がけたWEB診断で、本当に似合うコスメを選んでお届けしてくれるサブスクリプションサービス「michicos」なんです。美容のプロが監修したコスメとメイクレシピが届くから、使うだけで簡単に垢抜けられちゃいます!
今回は、michicosの無料パーソナルカラー診断で「イエベ春」と診断された筆者が、michicosで送られてきたアイテムを使って今っぽメイクのやり方をご紹介していきます。
使用したのはこちらです。
SO GLAM プチポケットアイシャドウパレット 01 Big Ben
タイコスメのSO GLAMの4色アイパレットは、イエベ春にピッタリのオレンジ系やサーモンピンク系のカラーとツヤ感が美しいラメシャドウ、締め色のブラウンと捨て色なしで使いやすいんです。
ベースに左上のオレンジをアイホールにのせて、目尻側にサーモンピンクをのせてグラデーションにします。
指でラメカラーをアイホール中央へのせると一気に旬なアイメイクの完成です。
目の下はサーモンピンクをのせたら、ラメを重ねてツヤっぽさをプラスします。
ブラウンで目尻中心にアイラインを入れて抜け感を出すとより旬なアイメイクの仕上がりになります。目の下のアイラインも目尻側だけ三角の隙間をあけてひくと、デカ目効果も出せます。
使用したのはこちらです。
K-パレット ニュアンスブロウマスカラ 01 フォギーミルクベージュ
旬なアイブロウメイクは抜け感のあるアイメイクに合うふんわりしたカラーで、かつ眉の毛流れが際立つ仕上がり。そんなメイクにはアイブロウマスカラが必須アイテムです。
K-パレットのニュアンスブロウマスカラ フォギーミルクベージュはミルクティーのような柔らかいカラーで、眉の毛を固めすぎずに毛流れが際立つのでとても使いやすいです。
全体的にふんわり仕上げたいので、毛のある部分はアイブロウパウダーで、毛がない部分のみにアイブロウペンシルを使ってベースを作ったら、眉マスカラを塗っていきます。
垢抜けポイントは、眉頭側の毛を逆立てるようにブラシを動かしていくことです。
使用したのはこちらです。
KATE 魂コレクション デザイニングシェードパレット3D BR-1(ウォームシェード)
KATEのデザイニングシェードパレットは、チーク・シェードカラーとアイシャドウやアイブロウとしても使えるカラーが詰まったマルチパレット。
ほんのり影をつくるカラーでノーズシャドウを入れると一気に立体感のある仕上がりになります。
チークはポンポンと置くようにのせるとジュワッと血色感が浮き出て◎
マットカラーなので毛穴が悪目立ちすることなく、ふんわりフォギーな質感に仕上がるのも嬉しいです。
使用したのはこちらです。
Kirei&co. ルージュリップティント 07 パーシモンオレンジ
こちらはイエベ春にピッタリな黄味のあるオレンジカラーで、程よく赤みもあるので肌馴染みバツグンです。
今っぽく仕上げるコツは薄く全体にのせて馴染ませてから、唇の中央に重ねてグラデーションにすること。
こうするといかにも塗りました!とならずにジュワッと色味が発色してかわいいんです。
このような感じで肌に合うカラーでトータルメイクすることで今っぽメイクが完成します。
いかがでしたか?メイクがなんとなく肌から浮いて見える、くすんで見える、など疑問に感じている方は自分の肌色に合っていないせいかも?
そんな方はぜひmichicosでパーソナルカラーに合ったコスメをチェックしてみてくださいね。今なら購入時、注文詳細にクーポンコード「michill0723」を記入した人に、コスメ+1プレゼントのキャンペーン中とのこと。 Amazon payなどでも購入できますよ。
この記事のライター
メイクアップアーティスト
Yoshiko Sono
3097
元shuuemura美容部員のメイクアップアーティスト。現在は京都祇園にある舞妓体験処ぎをん彩でメイク着付けやフォトグラファーも兼任。その他にも、Ameba公式トップブロガー・メイク講師・メイクアドバイザー・動画クリエイターと様々なジャンルで活躍する。Instagramでは様々なメイクのコツや毎日のメイクを発信中。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント