
/
日常生活で無理なくできるダイエットとして「階段の上り下り」なら、簡単に取り入れることができますよね!階段とあなどることなかれ!脂肪燃焼効果、下半身の引き締め、冷え性改善などダイエット以外にも良い効果が得られます。ついエレベーターを使ってしまいがちですが、階段を使って賢くダイエットに役立てましょう!
階段を上り下りするだけのダイエット。具体的にはどんな効果を得ることができるのでしょうか? まずはメリットを知っておきましょう。
階段の上り下りは、れっきとした有酸素運動に当てはまります。
有酸素運動とは、酸素をゆっくりとりいれながら体を動かす運動のことです。このことから体に負荷がかかりにくいので、長時間体を動かすことができます!
有酸素運動を行うと、体内にある脂肪や糖質がエネルギーとして消費されて、燃焼されます。代謝もアップして「痩せやすい体質」になることも期待できます。
階段の上り下りのような有酸素運動は、脂肪や糖質がエネルギーとして消費されるとともに「体内の悪玉コレステロール」や「中性脂肪」を減らす効果も期待できます。
また有酸素運動は、善玉コレステロールを増やすこともできます!中性脂肪が減ると、善玉コレステロールが増えるという作用があるので、階段の上り下りは太りにくい体づくりに役立ちます!
階段の上り下りは下半身を動かすことがメインになります。太もも、ふくらはぎ、お尻の筋肉を使うことになるので、下半身を引き締める効果も高まります!特に太もも痩せをしたい人にはオススメの運動です。
階段の上り下りで筋肉がついてしまい、逆に太ってしまうのでは?と思うかもしれませんが、階段の上り下りは強度が高い運動ではないので、ご安心ください!むしろ、ほどよく筋肉をつけることで脂肪を燃焼しやすい状態を保てます。
そのほか、冷え性やむくみが改善されるなどのうれしいメリットもあります!
早速、階段ダイエットのやり方をチェックしていきましょう!大切なことは「階段をみたら積極的に上り下りをする」ことが基本です。オフィスやデパート、駅などできるだけ階段を使いましょう!
日常生活で階段を見つけたら上り下りする、をこまめに行うことはもちろんですが「時間」も意識するとより効果がでます。有酸素運動は20分以上行うと効果的です!はじめてから20分で脂肪が燃焼するので、時間があれば目安にしてみましょう。
まとまった時間が取れない場合でも、階段を見つけたら利用する。こまめに意識して継続することが大切です!
姿勢を正しくして階段を上り下りすることも大切なポイントです!猫背にならないように、背筋を伸ばして、膝を高めに上げて踏み出すと太ももの引き締め効果が上がります。
こんなポイントを意識しながら階段ダイエットにチャレンジしてみてくださいね!
普段何気なく使っている階段ですが、ダイエットをサポートするにはもってこいのツールです!ついエレベーターやエスカレーターに頼ってしまいがちですが、できるだけ階段を使うようにするだけで、コツコツ続ければダイエット効果につながります。
【あなたにおすすめの記事】
■michill(ミチル)の「アプリ」が遂に登場!便利な機能をご紹介♡
■太ってないのに下半身デブ!?シンプルケアで美脚になるコツ
■「太もも&ふくらはぎが痩せない」はなぜ起こる?下半身デブの原因と対策はこれ♡
■冷えやむくみがスッキリ!下半身に効く美人度アップのヨガポーズ
■走らなくても痩せられる! ?歩き方次第で全身痩せができる!
この記事のライター
松はるな
1706
美容・ファッション・メイク・恋愛など、主に女性向けのコラムを執筆しています。広告会社、化粧品会社にて文章を書く仕事を経て、現在はフリーのライターとして活動中です。読むと女子力がちょっぴりアップするような楽しい記事をお届けしていきたいです!
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント