
/
小さな子供から大人までみんなが好きなテディベア。クマのぬいぐるみってすごく愛らしくて可愛いですよね。今回はそんなクマをネイルにできないかなと思ってネイルしてみました。可愛さが目をひくこと間違いなし!爪先にクマさんをしのばせてみませんか?ぷっくりとした立体感を簡単に作る方法もご紹介しますよ。
まずは使うものを揃えていきますよ。
下の写真は今回使った物です。
用意したのは
・キャンメイク N01・15
・Ducato シュガーミルクティー
・パール
写真にはないですが、細筆または爪楊枝なども用意します。
おすすめは爪楊枝やウッドスティックなどの先が尖っているものです。
ドット棒などでも大丈夫です。
パールは8mmのものをふたつと楕円形のものを使います。
丸い形のパールが主流ですが、楕円形やティアドロップ型など形は様々。
必要な形・大きさを用意しましょう。
マニキュアは作りたいクマに合うような色を用意しましょう!
私はミルクティーのような柔らかいブラウンを選びました。
では、さっそくクマネイルを作っていきますよ。
① シュガーミルクティーを一度塗り。
② パールを写真のようにのせます。トップコートを接着剤がわりにします。これがクマの耳とお口部分になりますよ。
③ しっかりと②が固定できたらシュガーミルクティーを重ね塗りします。
この時、爪とパールの間がなめらかになるように、隙間のできないように塗ります。
パールの色が透けるようなら、さらに重ね塗りしましょう。
塗るたびにしっかりと乾かします。
④ お口部分にだけホワイトを塗ります。
刷毛の側面を使って塗ると塗りやすいです。
⑤ 細筆または爪楊枝などを使ってお鼻を描いていきます。
まずは正面から爪を見て、鼻の中心を決めましょう。
ブラックを爪楊枝などに取り、ちょんっと小さめに点を描くようにします。
⑥ 先ほど描いた点を中心にお鼻を描きたします。
お好みですが、楕円形・または逆三角形が可愛いと思います。
⑦ 続いて、お鼻と同じようにして目を描いていきます。こちらの形もお好みで。
個人的には楕円形で、少し斜めだと垂れ目のような愛らしい雰囲気になって可愛いと思います。
⑧ しっかりと乾いたらトップコートをして完成です!
・重ね塗りするたび、パーツを描くたびにしっかりと乾かしましょう。
・目や鼻を描くときは小さく描いてから、好みの大きさまで描きたします。
リキュールネイルなどのピンクをほっぺたに使うとほんのり色付きさらに可愛くなります!
一見難しそうに見える立体的なお耳やお口ですが、パールを使うことで簡単に立体的に見せることができます。
横から見てもしっかりとぷっくり感があります。
お口はなくても、お耳だけでもとても可愛いですよ。
合わせるように、大きめパールを一つだけ使ってクマさんの尻尾(後ろ姿)を作るとより可愛さがでます!
使うパールの形を変えれば、クマ以外にも色んな動物のネイルにすることができます。
個人的にはシロクマが可愛くて好きなんですが、ティアドロップ型と円形パールを使って作ったうさぎも可愛くて好きです。
イースターや十五夜などにリンクさせてもよさそう!
これからの季節、バレンタインなどのイベントにあわせたりしても可愛い立体的なネイル。
ぜひおためしください!
【あなたにおすすめの記事】
■michill(ミチル)の「アプリ」が遂に登場!便利な機能をご紹介♡
■セルフで簡単♡冬はあったかデザインのふわもこモヘアネイル
■セルフネイルで簡単!冬のふわもこベルベットネイル♡
■期間限定でもやりたい!100均ふわもこパウダーで♡ベルベットネイル
■くすみピンクで大人っぽ♡ダルメシアン×ホイルのちょいモードネイル
この記事のライター
mai
5189
セルフネイラー。『pa』の公式アンバサダー。セルフネイル好きの主婦です。家事育児(中学生と幼稚園児の男子)の合間を見つけては趣味のネイルを楽しんでいます。面倒なことは極力ナシで簡単に自爪にネイルポリッシュでネイルを楽しむのがモットー。ブログ・Instagramもマイペースにネイル備忘録として更新しています。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント