
/
今回紹介するアレンジは、毛量が多くてアレンジができなくて困っている方におすすめなアレンジを紹介します。毛量が多い方は一手間を加えながら作ることによって作りやすくなるので参考にしてください。
・ゴム4本
・ピン2本
10分
① 横と後ろを分けて後ろは3つに分けます。
② 後ろは真ん中を残して結びます。
③ 結んだ髪をくるりんぱします。
④ 横の髪をくるりんぱします。
⑤ 横のくるりんぱした髪を後ろのくるりんぱに通します。
⑥ 残った髪を2つに分けて三つ編みを作ります
三つ編みの毛先は折り返して結ぶのがポイントです。毛量が多すぎて2つでも作りにくい方は3本で作っても大丈夫です。
⑦ 三つ編みの毛先をくるりんぱに通してピン留めします。
Fin 飾りをつけたら完成です。
毛量が多い方のシニヨンアレンジは、最後のシニヨンの作り方がポイントとなります。手数が多くなりますが作りやすい量で三つ編みを作るのがポイントです。
動画でもわかりやすく解説していますので、こちらもご覧くださいね。
・ゴム4本
10分
① 横と後ろを分けて後ろは耳の高さで分けます。
② 後ろの上の髪を三つ編みします。
③ 横の髪を結んでくるりんぱします。
④ 横の髪で作ったくるりんぱの毛先を三つ編みに通します。
⑤ 後ろの耳から下の髪をくるりんぱします
⑥ 後ろの髪で作ったくるりんぱを三つ編みに通します
⑦ 三つ編みと残った髪で三つ編みをします。
Fin 飾りをつけたら完成。
毛量が多い時の編みおろしアレンジは、メインとなる三つ編みに巻きつける感じで作ると作りやすくなります。
動画でやり方も詳しくチェックしてください。
・ゴム4本
・ピン3本
・アレンジスティック
10分
① 3つに分けます。
② 全てくるりんぱします。
③ 3つのくるりんぱを1つに結びます。
④ アレンジステックを真ん中のくるりんぱにさします。
⑤ アレンジスティックを使って三つ編みを通します。
⑥ ピンを留めます。
⑦ 三つ編みの毛先を丸めてピン留めします。
長さの状況で留める長さがないときは留めなくて大丈夫です。
Fin 整えたら完成です。
毛量が多い方は、1つでくるりんぱを作ると綺麗に作れないことが多いです。そのときは、手数が多くなりますが分けてくるりんぱを作るのがポイントです。
こちらも動画を参考にしてやってみてくださいね。
毛量が多い方は、手数が少なくなると毛量が邪魔をしてしまい作りにくくなってしまいます。
毛量が多い方は、手数が多くなってしまいますが細かく作りやすい量で作っていくのがポイントです。
ぜひ参考にしてみて下さい。
この記事のライター
西川ヒロキ
1358
香川県にある美容室『hair latelier emma』のスタイルスト。InstagramやBlogで「自分でもできるかも」と思わせる簡単アレンジが人気。かゆい所に手が届くアレンジ解説動画は必見!!頑張りすぎていない大人カワイイアレンジで支持を得ています。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント