
/
美容学校教員兼スタイリストの野澤琢眞です。暖かくなるのと同時に、結婚式などの行事が増える3月。様々なファッションに身を包み出かける機会が増えてくると思います。髪型もシーンに合わせてスタイリングを楽しみたいものの、短い髪の方はアレンジに困ることも多いのでは?今回は、そんな短い髪の方必見!簡単ヘアアレンジをご紹介します。
髪の短い方のほとんどが、髪のトップの方は長くて下にいくほど短いタイプのボブ、グラデーションボブ、またはワンレングスボブのどれかかと思います。
そんなボブヘアの場合、半分より上の部分に長さが残されていると思うのでこれを利用してヘアアレンジをするのがオススメ!
今回はそんなボブヘアの方にピッタリなアレンジをご紹介します。
短い髪の方でも比較的簡単に出来るのがハーフアップアレンジです。
ハーフアップアレンジはシーンを選ばず活躍してくれる便利なヘアアレンジになりますので、是非この機会にマスターして試してみてください。それではプロセスを解説します。
① まずは髪の状態を出来るだけヘアアレンジをしやすいように下ごしらえ。全体に程よくスタイリング剤をなじませて髪の毛がパラパラと落ちてこない状態にします。
② 真ん中の髪は適度に編み込みをして毛先をゴムで縛ります。
最終的にボリュームを必要とする部分ですので、あまり強く結びすぎないで最後に崩しが出来る様に結んでおくのがポイントです。
③ 次に両サイドの髪をねじって真ん中で結び、ゴムを結んだら毛先をくるりんぱしてなじませます。
初めに作った後頭部の編み込みの間に隙間が出来ないようにすること!
④ 作ったベースから、バランスよく毛束を引き出して立体感を出していきます。
この時②で作った初めの編み込みの部分は後頭部に奥行きが出るよう、なるべく後ろ方向に引き出して横から見た時に頭の形がよく見えるように気をつけながら崩していってください。
⑤ 最後に、残った髪をミニアイロンを使って波ウェーブにします。波ウェーブは短い髪の毛でもしっかりと動きを出す事ができるのはもちろん、細かい質感を作る事もできますのでおすすめです。
波ウェーブは髪を細かく引き出して中間を内巻き、毛先を外ハネにする事で出来るS字のカール。なるべく細かく作ってボリュームを出すようにして下さい。
⑥ 最後にゴムの見える部分にヘアアクセサリーをつけて完成です。
髪の短い方でもかなり立体的にヘアスタイルを作る事が出来ますし、どんな場面でも使えるヘアアレンジになります。
いかがでしたか?今回は短い髪の方でも出来るヘアアレンジの方法をご紹介しました。
是非試してみてくださいね!
この記事のライター
野澤琢眞
4271
三重県内の美容室に11年勤務した後、現在は美容専門学校の教員をしながら直営サロンでスタイリスト業務も行う。美容学生に向けて発信したInstagramのヘアアレンジ動画が分かりやすいと人気となり1年で10万フォロワーを達成。2017年「次世代インフルエンサー美容師」全国1位を獲得する。学校外でも若手美容師の為のヘアアレンジセミナーを開講し活躍の場を広げている。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント