ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。せっかくの春だから、そら豆が食べたい!でも生は出回る時期が短く限られていて、鮮度も落ちやすい野菜。そんな時は、冷凍そら豆を利用しましょう!今回は塩気の効いた生ハムと一緒におにぎりにして、味変を楽しむレシピをご紹介します。
お弁当作りに役立つ商品がたくさん並んでいるダイソー。今回は、ミニサイズのおにぎりを一気に6個作れる便利なグッズをご紹介します!ごはんを詰めてフタで押し固めるだけで、可愛いおにぎりが完成♡ごはんが離れやすい加工や取り外しやすい工夫がプラスされていて使いやすいですよ。お弁当やパーティーにおすすめです!
大人気チェーンのコメダ珈琲店を展開する、株式会社コメダの新業態「おむすび 米屋の太郎」が、2025年2月22日(土)、東京・新宿センタービル地下1階に新規オープン!こだわりの食材を注文を受けてからひとつひとつ真心を込めてむすぶ、ふんわりとした“結びたて”のおむすびを味わえます。ぜひチェックしてみて!
今回ご紹介するのはキャンドゥで購入した振るだけで作れるおにぎりメーカー。よくあるタイプに比べると一度にたくさん作れてとっても便利なんです!しかもおにぎりだけでなく、ミートボール作りでも活躍してくれるスグレモノ。手を汚さずに調理ができちゃいますよ♪実際に使ってみたので使用感をチェックしてみてください。
時短調理グッズが充実するセリアで気になる商品を発見!お店でよく見る具材がはみ出るタイプのおにぎりを作れる、便利なアイテムが100円で販売されていました♡ごはんと具材を詰めてぎゅっと押し込むだけで、簡単に本格的なおにぎりが完成。ミニサイズで食べやすく、お弁当やお食事、パーティーなどに大活躍しますよ!
今回ご紹介するのはダイソーで見つけたおにぎり型!よくあるタイプとは違い、小さなポケットが付いているのがポイント。なんとこれがあるおかげで、おにぎり専門店などにあるようなおにぎりを作ることができるんです!しかも簡単で一度に3個も作れちゃいますよ♪実際に使ってみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回ご紹介するのは、ダイソーで見つけたおにぎり型。よくお店で見かける、具がはみ出るタイプのおにぎりを簡単に作れるアイテムです!他の100均にも似たようなものがありますが、ダイソーのものは満足度の高い大きめサイズが作れますよ。ごはんと具を詰めるだけで楽に作れて便利。衛生的なのでお弁当にも安心です◎
今回ご紹介するのはローソンで販売されるやみつきグルメ!今回は「コチュジャン×ごま油」や「ごま油×ヤンニョム」など、一度食べたら止まらなくなる味わいに仕立てたおにぎりやお弁当、総菜が登場しています。シリーズ累計8,000万個も売れた『悪魔のおにぎり』も3年ぶりに復活。早速チェックしていきましょう♪
以前SNSでも話題になっていたTHREEPPY(スリーピー)のおにぎりメーカー。便利な一方でサイズが小さく、具材を入れたり1食分のお弁当として持っていくには、やや物足りない印象でした。ですがそんな悩みを解決してくれるビッグサイズが登場!実際に使ってみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回はダイソーのキッチングッズ売り場で購入して感動した、調理グッズをご紹介します!なんと調理はもちろんのこと、持ち運びまでできるスグレモノなんです。このアイテムがなくても調理は可能ですが、こちらの方が衛生的で仕上がりも◎実際に使ってみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。早速ご紹介します。
100均でもよく見かける「おにぎりメーカー」。振って作るタイプが多いですが、2~3個など少量しか作れないのが難点…。先日スリーコインズを覗いたら、1度に最大6個のおにぎりを量産できるタイプを発見しました!しかも蓋をして押し付けて形成するタイプで比較的楽に作れるのが◎こればかりはスリコの優勝です♡
今回はデコ弁を作るのにおすすめなアイテムをご紹介!ダイソーで110円(税込)で買えるのですが、これがかなり優秀なんです。手で作るのは難しい星型のひと口おにぎりが誰でも簡単に作れますよ。見た目はもちろん、仕上がりもふっくらで美味しさも◎実際に使ってみたので、参考にしてみてくださいね♪
ひと口サイズのおにぎりがあっという間に作れるダイソーのおにぎりメーカーに、ハート型が登場していました!容器にごはんを詰めて振るだけで手早く作れるから、お子さんのお弁当作りなどに重宝します。手で形を作るよりも簡単で、手で握らないので熱くて大変なこともなく、直接触らないので衛生的に作れて便利です♡
以前ダイソーで購入した便利グッズ『まんまるおにぎりメーカー』。おにぎりを簡単に量産できるのとコンパクトさが魅力だったのですが、おにぎり1個あたりのサイズが小さいのが気になっていました。そんな時に、待望の大きめサイズが出ているのを発見!1個あたり倍以上の大きさのおにぎりを量産できるようになりました♡
料理研究家・調理師・食育インストラクター・野菜ソムリエのsachiです。今、フランスで日本食が大ブームになっているそう。その中でもおにぎりが人気で、おにぎりの専門店が続々と登場しているそうです。今回は、そんなおにぎりの逆輸入!フランスで人気の「サーモン&クリームチーズおにぎり」のレシピ をご紹介します。作り方はとっても簡単!温かいごはんに調味料や具材を混ぜ込んで、握るだけですよ!
ファミリーマートから名店監修の絶品おむすびが登場しました。おむすび具材の人気2トップである「ツナ」と「鮭」を、和食の名店「賛否両論」と洋食の名店「上野精養軒」が監修。豪華な食材を使って味にこだわり抜いた『ごちむすび』は、今しか食べられないスペシャルなおにぎりです!
温かいご飯で作るおむすびは時間が経つと、どうしてもラップの中に湿気がこもってベチャっとなりがち。そんなおむすびのベチャっと問題を解消してくれるのが、今回ご紹介するダイソーのおむすびを包むための専用シートです!おむすびの湿気をコントロールして、完成度の高いおむすびに仕上げてくれますよ。これは必見です!
ダイソーで見つけた、サンリオの「ポチャッコ」が大きくプリントされているかわいいパッケージ商品。その正体は、おにぎりを詰めるための便利アイテムでした!専用のフィルムに握ったおにぎりを詰めることで、まるでお店で売っているようなおにぎりが作れちゃうんです。手で触れずに食べることができるから衛生的ですよ。
出先でおにぎりを食べるときに意外と手が洗えないこともありますよね。そこでおすすめしたいのがダイソーのおにぎりアイテム。これで包んでいけば、直接手で触れずに食べることができるんです!しかもデザインが可愛くて、ランチタイムが楽しみになること間違いなし。実際に使ってみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
皆さんはダイソーのキーホルダー売り場で、飛ぶように売れているアイテムをご存知でしょうか?あの有名なブランド「ジェリーキャット」に雰囲気が似ている食べ物モチーフのキーホルダーが、なんと100円で販売されているんです♡ゆるかわいい見た目に思わず胸キュンすること間違いなし。売り切れる前に要チェックですよ♪
もっと見る
関連する人気キーワード
新着
カテゴリ