整理収納アドバイザーのhanaです。しまいたいモノは沢山あるのに既にパンパン、新たに収納を増やす場所もない…というお悩みはありませんか?そんなとき着目したいのが、デッドスペース。今回は、100均グッズを使ってキッチン、寝室、洗面所、3つの場所にあるデッドスペースを活用するアイディアを紹介します。
浮かせる収納に便利なつっぱり棒。好みの位置や長さで設置ができて比較的アレンジが効く便利グッズですが、時間が経つと緩んできてしまうのが唯一気になるところです。そんなつっぱり棒の弱点をサポートしてくれる優秀グッズを、セリアで発見!ある日突然、つっぱり棒が落下してびっくり…なんて事態を軽減してくれますよ。
今回はどのご家庭にもある収納小物のサポートグッズをご紹介!小さな白いパーツを使うことで、「しっかり締めたつもりでもいつの間にか縮んで取れてしまう…」ストレスから解放されます。ダイソーでワンコインで買えるうえに、一度つけてしまえば設置も超簡単。ぜひお試しあれ♪
今回ご紹介するのはダイソーで購入したあるもの専用のアイテム。なぜか知らないうちに緩んじゃうあの収納グッズをロックしてくれるスグレモノなんです!意外とありそうでなかったすごい商品。一度使ったら手放せなくなること間違いなしですよ!さっそくご紹介いたします。
今回はダイソーで見つけた便利グッズをご紹介!おうちの収納に役立つ“あの”アイテムに取り付けることで、さらに便利に使えるようになるスグレモノです。本体はシリコン製で柔らかく、何かを傷つけにくいので大切な家具や賃貸物件でも使いやすいのがポイント。おうちにあるアイテム全部に使いたくなる便利さですよ!
今回ご紹介するのはダイソーで購入した便利アイテム!家の中のあらゆる場所で活躍してくれている、つっぱり棒のサポートグッズなんです。すぐ落ちてイライラ…というストレスから解放してくれますよ♪ワンコインとリーズナブルなのに材質は国産ひのきとかなり本格的なんです。実際に使ってみたのでぜひ参考にしてみてください!
整理収納アドバイザーの大塚奈緒です。つっぱり棒は我が家では欠かせない収納用品。沢山の使い道があるつっぱり棒ですが、今回は玄関で使っている様子と、他にもこんな使い方も出来るかな?というアイデアをご紹介します。
突っ張り棒と言えば「突っ張って引っ掛ける」イメージが強いですが、他にも色々な使い方ができること、ご存知ですか?スペースを仕切ったり棚を作ったり、吊るしたりと、使い方によってより使いやすい収納を作り上げることができるのです。今回は、突っ張り棒を活用した収納アイディアをご紹介します。
衣替えをした時はキレイに収納したはずなのに、いつの間にか引き出しがグッチャグチャ…なんてことはありませんか?服が多すぎる!というのが一番の理由ですが、収納の仕方に問題があることも。仕切りを上手に使えれば、崩れにくい収納が出来上がりますよ。手作りの仕切りでストレスフリーな収納を目指しましょう♪
関連する人気キーワード
新着
カテゴリ